日誌

2019年4月の記事一覧

タンポポ遠足

 今朝は、雨。昨日は、絶好の遠足日和でした。
 まず、体育館で1年生と班の子との対面です。

 1年生の入場の後、旭元気君の登場です。1年生を温かく迎えました。

 班長さんが1年生の名前を呼び、班に迎え入れました。そして、自己紹介です。

 メンバーが揃ったところで、豊橋公園へ向けて出発!
さあ、ウォークラリーのスタートです。

 班で協力して10か所のチェックポイントを回ります。

 その後、市役所の方の好意で陸上競技場のスタンドでお弁当を食べました。

 おなかが満たされたところで、班の子と仲良く遊びます。


 汗をいっぱいかいて、どの子も満面の笑顔でした。班長、副班長さん、本当にお疲れさまでした。楽しい思い出がいっぱいできました。
0

明日は、遠足だよ

 今日は、午後からあいにくの雨ですが、明日は晴れの予報です。遠足に行けることを願っています。(昼食場所も確保できているので、まず大丈夫!)みんな、体調を崩さないように今日は早く寝てください。そして、おうちの方、お弁当の準備をよろしくお願いします。
 今日の25分放課は、運動場が使えました。元気よく走り回る姿は、見ていてうきうきします。先生方も運動場へ出て、子どもたちと一緒に遊びます。


 1年生は、図書館司書さんから図書室の使い方について教えていただきました。

 3年生は、始まったばかりの英会話の授業を楽しんでいました。英語で自己紹介です。

 6年生は、理科室で「ろうそくがどういう環境でよく燃えるのか」について話し合っていました。

 「あした、天気になあれ!」
0

1年生と仲良く

 昨日は、授業参観、学級懇談会、PTA総会とご参加いただきましてありがとうございました。新学期になり、はりきっている子どもたちと先生を見ていただけたことと思います。
 今朝は、4年生が1年生の教室に行って、音読発表会をしました。

 そして、次は1年生と2年生との交流です。体育館で2年生による説明の後、名刺交換をしました。

 次に2年生が1年生の子に校内を案内しました。写真は、理科室での様子です。

 2年生の子たちが立派にお兄さん、お姉さんの役を果たしていました。
0

任命式がありました

 今朝は、前期の各委員や学級委員の任命式がありました。
どの子も旭小学校のため、クラスのために頑張る意欲にあふれていました。
 運営委員です。児童会組織のエンジンです。

 各委員会の委員長さんです。

 3年生以上の学級委員さんたちです。

 あさひの子みんなで「楽しい学校、よい学校」をつくっていきましょう。
0

歌声集会他

 昨日は、2から5年生は学力検査、そして、6年生は全国学力学習状況調査でした。
運動場は、1年生のもの。学生ボランティアのお兄さんと運動場を駆け回る姿が見られました。

 教室では、真剣に算数の勉強をする1年生です。

 4月には、どの学年も図書室の使い方や図書の利用方法について司書さんから学びます。(写真は、6年生です。)

 今朝は、今年度初めての歌声集会でした。校歌と「たんぽぽ」を歌いました。
とっても元気に歌いました。一緒に歌う先生方も楽しそうです。

 今年は、あいさつも歌声も今まで以上に明るく、元気です。みんなの意欲が伝わってきます。
0

春を感じて(4年)他

 3年生は、図工の時間に「混色」の学習をしました。あじさいの花の変化や葉っぱの色の微妙な違いを表現しました。どの子も真剣です。

 5年生は、「平和」について絵と文字で表現する「絵ッセージ」に挑戦しました。
アイディアあふれる作品が仕上がりました。

 4年生は、春を感じてクスノキの絵をかきました。筆だけではなく、布、ブラシ、ストロー、キャップなどの材料と表現を工夫していました。
0

1年生初めての給食、交通安全教室他

 昨日は、1年生の初めての給食の日でした。メニューは、子どもたちに大人気の麻婆豆腐です。

 配膳も自分たちでできました。そして、食欲も旺盛で、完食できた子がほとんどでした。

 今日は、新入児交通安全教室でした。右左右を確かめて、手を挙げて横断します。

 2年生は、図工で「はないっぱいになあれ」の絵をかきました。〇△◇からユニークな花を想像してきれいな色で仕上げました。

0

学年・学級目標発表会

 朝の時間に学年・学級目標発表会がありました。今年度は、子どもたちの自主性をさらに伸ばしていくべく、学級目標について子供たち自身が話し合いました。その意味について全校に伝えることによって、目標をより自分たちのものとして意識できるよう、児童会が中心となって発表会を企画しました。
 最初は高学年として、5年生です。学級目標は、「トッポ」です。最後まで全力でやりきるという意味だそうです。

 3年生の目標は、「3・サン・GO!」です。何事にもチャレンジをします!

 あおぞら学級の目標は、「がんばる子」です。何事もあきらめず、がんばります!

 1年生の目標は、「なかよし」です。力いっぱいがんばります!入学したてとは、思えないほどまとまって大きな声で発表しました。

 2年生の目標は、「ひまわり」です。ひまわりのように大きく成長します!

 4年生の目標は、「クローバー」です。声を掛け合い、協力してがんばります!

 最後は、最高学年の6年生です。目標は、「無限大」です。夢に向かってがんばります!

 この1年でどんなに大きく成長するのか、とても楽しみです。
0

避難訓練他

 避難訓練がありました。今日は、火災発生という想定で、避難経路の確認をしました。
「お・は・し・も」を守って避難できました。

 5年生で、「発想」の練習をしました。「旭小」から連想を広げていきました。
学級目標の「トッポ」に行きついた当たり、さすがです。

 月曜日は、初の「学級目標発表会」です。どんな思いの詰まった学級目標を発表するのか楽しみです。
 6年生は、図工で水墨画に挑戦しました。22日の授業参観にて披露できると思います。

 今日は、今年度初めての給食でした。メニューは、ミンチカツ、ゆで野菜、田舎汁、一口モモゼリーです。

 3年生は、完食していました。給食、大好きです。

 いっぱい食べて大きくなあれ!
0

退任式他

 昨日の雨から一転青空が広がりました。中庭の桜です。

 1年生は、足ジャンケンをしていました。楽しそうです。

 25分放課には、6年生と1年生が仲良く遊んでいました。

 午後からは、退任式です。この春、異動された先生方の最後の授業です。

 お世話になりました。ありがとうございました。




 さようなら。お元気で!
0