日誌

2019年6月の記事一覧

台風の被害なし他

 台風3号が大雨をもたらした地方がある中で、豊橋は大きな被害を免れたようです。昨日の夕方、1年生の朝顔や2年生の野菜、3年生のひまわり、ホウセンカ等を避難させました。被害にあわなくてよかったです。

 先日の大雨と雷で運動場に面した時計が壊れてしまいました。こちらは、新しい時計が設置されました。黒枠の時計から白枠の時計に替わりました。

 6年生は、図工でオリンピック選手を作っています。人間の骨格を意識し、筋肉のつき方を予想して躍動感あふれる(?)作品を制作中です。

 3年生は、ココニコの壁面を飾る絵画作品を制作中です。

 多くの方に見ていただけると嬉しいですね。
0

陸上大会激励会他

 今朝は、土曜日に予定されている市内小学校陸上大会の激励会がありました。会を企画する5年生もデビューなので、とても緊張していましたが、しっかり応援することができました。選手の皆さんも大会に向けての意気込みを伝えることができました。


 3年生は図工で、「友達と遊んだよ」の絵をかきました。友達と遊んだわくわく感を画用紙いっぱいに表現していました。作品は、夏休みにココニコにて展示予定です。

 2年生は、歯の染めだしチェックをして、正しい歯磨きの仕方を保健の先生に教えていただきました。

 5年生は、先週のスポーツ鬼ごっこに引き続き、今回は学生ボランティアの方も一緒に3チームに分かれて熱戦を繰り広げました。とっても楽しそうな声が響いていました。
0

スマイルタイム他

 今日は、スマイルタイム(縦割り遊び)の日です。この日を楽しみに掲示板を見る子たちもいます。運動場、体育館には、子どもたちの歓声が響きます。


 3年生は、保健の授業で歯磨きについて学びました。

 第六臼歯が虫歯になりやすいことを知り、しっかりブラッシングをするように練習しました。

 5年生の図工で「願いをかなえるシーサー」をつくります。どんなシーサーができるか楽しみです。
0

七夕飾り他

 早いものでもうすぐ7月です。あおぞら学級の掲示には、七夕飾りがありました。

 1年生の教室にも七夕の短冊にお願い事が書いてありました。

 今日は、絶好のプール日和です。朝から「今日、プールに入れるね」と、嬉しそうでした。2年生は、潜って息を吐く練習をしていました。

 5年生は、水慣れからです。今年の目標は、何メートルかな?

 1年生の朝顔も咲きだしました。赤、青、水色、紫、ピンクと、かわいらしい花を咲かせています。「蕾はいくつあるかな?」これから咲く花を楽しみに観察をしていました。
0

4年「下水道」出前授業、委員会

 3時間目に4年生は、「下水道」について学習しました。
 まず、大きなごみは沈殿させ、取り除きます。

 目に見えないごみなどは、微生物(クマムシ)が食べてくれるそうです。

私たちは、なるべくごみを出さない工夫をして生活したいものです。
 6時間目は、5,6年生による委員会の時間です。
 体育館では、保健給食委員会が「学校保健委員会」での発表のリハーサルをしていました。

 放送委員会は、活動の振り返りと今後の活動について話し合っていました。

 運営委員会は、夏休みに参加するリーダー講習会の準備をしていました。

 図書委員会では、おすすめの本のポップを制作していました。

 高学年のこうした活動で学校生活がよりよくなっていきます。
0

自分たちで給食できるもん!他

 1年い組の担任の先生は、午後から出張でした。教室では、担任の先生がいなくても自分たちで準備を進めていました。

 今日の献立は、豆乳カレーライス、福神漬け、コーンサラダです。

 おいしく「いただきまーす!」

 4年生の廊下で素敵なカードを発見!


 5年生は、家庭科で「ボタン付け」をしていました。上手につけられたかな?
0

スポーツ鬼ごっこ(5年)他

 今朝は、歌声集会でした。校歌を元気よく歌って、今月の歌「パプリカ」を踊りながら歌いました。楽しそうにノリノリで歌っている姿は、何ともほほえましいものでした。


 5年生は、下条小学校のお友達とスポーツ鬼ごっこを楽しみました。ルールを教えていただき、実際にプレイする中で、作戦を話し合い、お互いに声を掛け合って交流を図っていました。

 汗だくになって鬼ごっこをした後、挨拶をして別れを惜しみました。

 6年生は、英語で家族を紹介していました。さて、どんな紹介をしたのかは、子どもさんに聞いてください。
0

プール開き

 今日はお天気も良く、すがすがしいプール開きとなりました。
朝、プールの四隅に盛り塩とお神酒をお供えして、安全を祈りました。

 その後プールでは、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
 1年生の子たちにとって初めての小学校でのプールは、どうだったでしょうか。
水に慣れて、プールで生き生きと活動できるとよいですね。


 高学年の子にとっても久々の水泳です。まずは、勘を取り戻して今年の目標に向かって頑張ってください。

0

旭学校いのちの日

 15日は、旭学校いのちの日でした。足元の悪い中、午前の親子活動と午後の親子通学団会に多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。天候には恵まれませんでしたが、保護者の皆様と地域の皆様のご理解と温かいご協力に恵まれ、充実した一日となりましたことに深く感謝申し上げます。
 1~3年生の親子読書です。初めに中央図書館にお勤めの兼子知子先生より親子読書についての講演をいただきました。その後、「よっといで」の方々による読み聞かせ、そして親子読書をしました。親子仲良く寄り添って本を読む姿が微笑ましかったです。


 4~6年生は、海洋楽者である林正道さんによる「スナメリを作ろう」の講座でした。林さんの楽しくも熱い語りとわかりやすい説明で参加者全員が無事スナメリを作ることができました。


 午後からは、各町の自治会長さんと共に災害時の避難場所の確認と危険場所の洗い出しをしました。

 安全マップについては、5年生が完成をさせて回覧をしようと計画中です。
0

「だまって そうじ」他

 今月の生活目標は、「だまって そうじをする」です。もともと、掃除の時間は3S(真剣に 静かに 最後まで)を合言葉に取り組んでいます。
 運動場では、校務主任の水谷先生の指導の下、真剣に草取りをしています。

廊下もピカピカになりました。

 中庭では、1年生が協力をして草を取っていました。

あさひっ子は、毎日みんなで学校をきれいにしてくれます。ありがとう!
 あさひっ子のアイディアがいろいろなところで光っています。

0