日誌

2020年4月の記事一覧

運動場の芝をとる

 運動場にはびこる鬼芝。トラックの内部まで侵入しています。今日は、職員作業で鬼芝退治です。


 みんなで頑張っても1/4も取れませんでした。続きは、また。
 今日の新任研修は、耕運機の使い方です。
0

たくさんのお花をいただきました

 家庭訪問2日目が終了しました。どのお宅も温かく迎えてくださり、ありがとうございます。担任も子どもたちに会えて、ほっとしています。家庭訪問は、金曜日を残すところとなりました。金曜日訪問予定の皆様、よろしくお願いいたします。

 午前中、校区の方がたくさんのガーベラの花を届けてくださいました。花の可憐さに加え、そのお心遣いに気持ちがとっても晴れやかになりました。

 ありがとうございました!
0

家庭訪問、よろしくお願いします

 今日から家庭訪問をします。感染予防から会話は短めにお願いします。子供たちにとって久々の担任との対面になります。元気な顔を見せてください。
 午前中は、若手の先生たちで研修をしていました。それぞれが立てた授業案について意見を述べ合っていました。教えられることより自分たちで考えることで先生たちも育っています。

 校門前の花壇は、花盛りです。多くの子どもたちに見てもらえないのが残念です。

 理科室前の教材園にキャベツが育っています。そこにモンシロチョウが卵を産み付けにやってきました。3年生の先生が職員室の机上で観察を続けています。
0

とよはしっこ Eラーニング開設

 豊橋市教育委員会では、学習支援として「とよはしっこ Eラーニング」を立ち上げました。お知らせにURLを載せましたので、ご活用ください。
 明日から家庭訪問が始まります。このような時でありますので、なるべく短時間で行いたいと考えます。ご相談等がありましたら、電話にてお伺いします。よろしくお願いします。
0

あさひっ子を気持ちよく迎え入れるために

 あさひっ子たちの登校を首を長くして待っている先生たち。今日は、あさひっ子を気持ちよく迎え入れるために、手洗い場のシンクを磨いたり、中庭の教材園を耕したりしました。
 


 二人とも気合を入れて耕してくれました。

 何を育てるのか楽しみですね。
0