日誌

2019年12月の記事一覧

4年道徳の授業他

 今日から3日間、3年い組とろ組は、インフルエンザにより学級閉鎖をしています。元気な3年生がいないと、寂しいです。
 あおぞら学級では、図工に時間にローラーやスタンプを使って造形遊びを楽しんでいました。

 6年生は、19日(木)に予定しているマラソン大会(風の子マラソン)に向けてコース確認をしていました。

 4年生で今年最後の授業研究会が行われました。
「自分がよいことをしてもらったら、他の人によいことをする?」という問いかけに対して自分の考えをまとめ、まず、隣同士話をしました。

 次に自分の立場をはっきりさせるために名札を黒板に貼ります。

 その後、全体の場で意見交流をしました。

 子供の本音を引き出し、そこから自分の可能性を考えさせる道徳の授業です。教師が価値を押し付けることはしません。話し合いの中から答えを見つける授業を目指しています。
0