日誌

2020年1月の記事一覧

アイディアいっぱい

 今日は、子どもたちのアイディアにあふれた活動を紹介します。
 今朝は、保健に関する集会でした。保健給食委員会の子たちがインフルエンザに関するクイズを出したり、縦割り班対抗のゲームを考えて発表してくれました。子供たちは、楽しみながら風邪やインフルエンザ対策について学びました。

 2時間目には、体育館で2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。グループごとに2年生が考えて制作したおもちゃで1年生が遊びます。
 まずは、ルールの説明です。1年生の子がよく分かるように図にしたり、実際にやってみたりして教えていました。

 モグラたたきゲームです。たたいた得点を瞬時で足し算していました!

 定番の魚釣りゲームです。水槽の中には魚だけでなく、水を模した青色の紙も入っていました!

 これまた定番の的あて?(穴入れ)ゲームです。工夫のしどころは、的が立っているものと寝かしてあるものがあり、投げ方に工夫がいるところです。

 他にもアイディアいっぱいのゲームがたくさんありました。こうした子供たちの創意工夫を大切にしていきたいです。
0