日誌

2020年9月の記事一覧

避難訓練他

 9月というのに暑い日が続いています。熱中症とコロナ感染予防に配慮しながらの毎日です。登下校中のつばの広い帽子とリュックサックの着用、スポーツドリンクの持参可については、もうしばらく続けていきます。
 今日は、地震を想定した避難訓練がありました。(ちょうど曇っていてありがたかったです。)今回は、物が壊れていて避難経路が通れなくなったという想定でした。子供たちは、先生の指示をしっかり聞いて避難することができました。

 2年生の国語の授業です。詩を読んで、オリジナルの雨の音を考えて詩を書いていました。「(雨が)じめんにおちてポチョン…」

 4年生の体育のマット運動です。グループで動きを見合ってアドバイスをしていました。

 5年生の算数の授業です。四角形をコンパスと定規で書き写す方法を考えて説明しているところです。

 1日最低6回はする「手洗い」です。そのポイントを保健室前の廊下に掲示しました。保健の先生による力作です。

 手洗いもしっかりしてみんな元気に登校してほしいです。
0