1年生

1年生

保育園との交流会

 保育園の年長の子どもたちが、遠足で高根小学校にやってきました。1年生は保育園の子どもたちのために、1年間の学校生活を発表形式で教えてくれました。最後は素敵な合奏を披露し、おもてなしをすることができました。引率してこられた保育園の先生方が、こんなに立派な発表ができたこと、成長した姿に驚いていました。

0

1年生活科 凧あげ

 1年生は自分たちが作った凧を運動場であげました。ちょっと風が強かったようですが、凧あげを楽しむには、よかったようです。

0

1年生活 むかしあそびに したしもう

 読み聞かせボランティアや地域の方々、保護者の方々に協力をしていただいて「むかしあそび」体験をしました。日頃あまりやったことのない遊びに、夢中になって遊ぶ姿が見られました。
たけとんぼ

はねつき

だるまおとし

けんだま

おてだま

こま
0

1年生 校外学習

 1年生と2年生は、13日(金)に校外学習でのんほいパークに行ってきました。班別見学、動物とのふれあい活動、飼育員さんのお話等、子どもたちは楽しく動物園で活動してきました。


0

1年生活科 イモのつるを使って

 先日、学級園のサツマイモを収穫する前に、イモのつるを集めました。

 今日は、リースを作るために、集めておいたつるをきれいにしてリングを作りました。来週は飾りつけをします。どんなリースができるか楽しみです。


0

1年体育 マット運動

 マット運動にチャレンジしています。


 前転や後転などいろいろな動きにチャレンジしています。


 倒立につながる運動もしています。おうちでも練習できそうです。
0

1年生 七夕飾り

 笹に七夕飾りと短冊を飾りました。子どもたちの願い事がたくさん書かれていました。いつか叶うといいですね。


0

1年出前講座「動物のいのち」

 市役所の生活衛生課の方を講師としてお迎えして、動物のいのちについて考える授業をしました。かわいいと思うだけでなく、動物のいのちも大切にしていかなければいけないことがわかりました。

0

1年生活科 アサガオ

 1年生は生活科「はなややさいとなかよし」の学習で、これからアサガオを育てていきます。今日は、種を植えました。先生の指示を聞きながらやさしく種を植えました。これから毎日忘れず水をあげ、大切に育てていきます!





0

1年体育 体操隊形の練習

 連休が明けから運動会の練習がスタートします。1年生もみんなの仲間入りをして、全校で並んで体操をします。体操ができるように広がって並ぶことができるように、練習をしました。

0

初めての給食

 小学校での初めての給食。よく話を聞いて、上手に配膳をすることができました。



 今日のメニューは餃子と中華いため煮、ごはんでした。

 おいしくいただきました。
0

1年生 学校での約束

 4月の最初。入学してきたばかりの子どもたちに、学校の中でのルールや約束について、担任が丁寧に説明していきます。早く学校に慣れて、楽しく過ごせるようになるといいですね。
 今日は、運動場で話を聞きました。
0

1年生 保育園の子どもたちに向けて

 保育園の子どもたちが、遠足で高根小学校にやってきました。そこで1年生は、多目的室で高根小学校のことを紹介しました。お兄さんお姉さんらしく、とても元気に発表することができました。4月からいっしょに遊ぶ姿が見られると思うと、とても楽しみになってきました。

0

1年体育 ボール運動

 体育でボールをける運動をしています。ボールを蹴ってカラーコーンにあてる競争をしました。なかなか難しそうでした。

 ナイスキック!
0

1年体育 跳び箱運動

 1年生は12月から1月にかけて、体育で跳び箱運動に取り組みました。練習を繰り返し、どんどん跳び箱を上手に跳び越すことができるようになりました。



























































































































































































0

1年体育 ボール運動

 今日の体育は、ボール運動をしました。ボールを上手に投げる、全力で走る、元気な姿が見られました。応援の声が体育館に響き渡っていました。

0

1年生活科 リース作り

 先日収穫したサツマイモの蔓でリース作りをしました。上手にまとめられる子、苦戦する子など、様々でしたが、みんながんばって作りました。これからの飾りつけが楽しみです。


0

1年体育 マット運動

 体育でマット運動をしました。

 きちんと先生の指示を聞いて楽しく体を動かしています。

 上手に転がっています。おうちのお布団でも練習できそうです。

 マットの準備や片づけも協力してできました。
0

1年生 交通安全教室

 新入学児交通安全教室がありました。新1年生対象に市役所の指導員さんと高根小と豊南小の指導員さんが、交通安全についてわかりやすく教えてくださいました。

 高根小の交通安全指導員の野沢さんも来てくださいました。



 学校の周りの道路を一緒に歩いて、道路の歩き方、渡り方、気をつけることをいっしょに確認しました。
0

1年生 初めての給食

 今日から1年生の子どもたちが楽しみにしていた「給食」がはじまりました。給食当番のしかた、配り方、片付けのしかた等の勉強をしました。残念ながらおしゃべりはできませんでしたが、おいしく食べることができました。


とてもお行儀よく待つことができました
0

1年生 掃除の場所はここ

 1年生も来週から給食がスタートします。午後からの授業も始まり、そうじもします。今日は、どこのそうじをするのか、担任の先生に教えてもらいました。来週が楽しみですね。
0

1年生活科 春みつけ

 生活科で観察した草花の変化に気づいた子どもたちは、春がやってきていることを先生に教えてくれています。通学路や家の周りにやってきている春を、おうちの人とみつけてみましょう。
 葉がぐんと伸びてきた校門のアジサイ

0

1年生活科 春みつけ

 1年生は、生活科で学校内の草花を観察しています。
 この日は、校門のアジサイの葉芽の様子を観察しました。真剣な表情で観察する子どもたちの様子が見られました。


0

1年生 毎朝がんばっています

 1年生は、毎朝学校に来ると学年花壇や植木鉢に忘れずに水をあげています。花壇をよく見てみると、たくさんのチューリップの芽が顔を出し、大きくなってきています。新しい1年生を迎える準備が進んでいます。

0

1年生 入学してくる新しいなかまに向けて

 1年生は入学説明会の時に予定していた交流会ができなかったため、4月に新しく仲間入りする保育園の子どもたちに向けて、学校生活を紹介する動画を作りました。
 ここで動画を見ていただくことはできませんが、一部を紹介します。
 カレッタ君を呼びます

 カレッタくんが案内します

 国語の勉強中です

 図工の勉強中 カレッタ君のインタビュー

 カレッタ君 体育館へ行ってインタビュー

 校歌を紹介したり、演奏の発表を聞いてもらったりします

 高根小学校のことがわかってくれたでしょうか
 元気に入学してきてくれることを楽しみにしていますよ!
0

1年生 春の兆しが

 花壇の周りに置いてある子どもたちの植木鉢をのぞいてみるとチューリップの芽が顔を出していました。まだまだ寒い日が続いていますが、植物は春が近づいていることを教えてくれています。
0

1年生 どんぐりごま

 1年生は、2年生の子どもたちからどんぐりごまの作り方や遊び方を教えてもらい、いっしょに遊びました。1年生の子どもたちが、真剣な表情でどんぐりごまを作る様子が見られました。



0

1年生活 ひかりとかげは おともだち

 1年生の生活科「ひかりとかげは おともだち」で、いろいろなかげができる様子をタブレットを使って撮影し、全員で見合って話し合う授業をしました。
 モニターに映された写真から、いろいろなかげができたこと、昨日のかげとちがっていたことなどに気付き、意見を出し合いました。
 このように、1年生でもタブレット等ののICT機器を活用した授業をしています。子どもたちはどんどん新しい機器に慣れ、すすんで使うことができています。これからの授業がどんどん変わっていきます。



 教室のモニターで撮影したかげの様子を全員で見ています
0

1年生 競書大会掲示

 1年生は、競書大会の作品を昇降口の西側の掲示板に展示しました。それぞれのよさをみつけて、これからの書写の時間の参考にできるといいですね。
0

1年生 サツマイモの収穫

 10月26日に、学年の畑で育てたサツマイモを収穫しました。大きなサツマイモが掘れました。

 イモを傷つけないようにそっと、ていねいに掘りました。



 とれたぞ~!!
0