3年生

2022年9月の記事一覧

3年総合 地産地消「キャベツ」

 3年生は総合的な学習で、地元農家の羽田さんと仁枝さんから、キャベツの栽培について教えていただいています。
 学校の北側の畑で、トラクターで畝をつくり植え付けをする様子を見学させていただきました。





 学校の花壇に畝を作って、キャベツの植え付けをしました。

 畝がきれいにできました。

 みんなで、苗を植えました。


 上手に植えることができました。これからどう育っていくか楽しみです。
0

3年出前「応急手当を学んでみよう」

 消防署の方を迎えて応急手当の方法について学習しました。「小学生から始まるいのちのリレー」というテーマで、簡単な傷の手当の基本から緊急時の対応まで、小学生としてできることを、ていねいに教えてもらいました。



 養護の小塚先生もいっしょに勉強しました

  上手な手当の仕方 わかったかな?
0

3年社会 出前工場見学

 社会科の学習で、子どもたちがよく知っている「ヤクルト」を作っている工場の見学をリモートでしました。ヤクルトがどのようにつくられているか、どんな工夫がされているのかを映像を見ながら説明をしていただきました。カメラでしか入れない工場の中を見たり、間近で製造工程を見たりしながら、クイズを交えて楽しく勉強しました。ヤクルトの会社の方と教室を繋ぎ、ZOOMを使ってお互いの顔を見ながら、その場ですぐに質問に答えてもらうこともできました。実際には行けない遠くの工場にも、映像を通してリアルタイムで見学できる試みとなりました。

 給食の時間に、プレゼントしてもらったヤクルトをおいしくいただきました。
0