日誌

全体に向けて

第2回あいさつ運動

10月5日(水)~7日(金)第2回あいさつ運動を行っています。ピア・サポート委員会が中心となって、生徒会、PTA、豊橋シニアライオンズクラブなどが参加しています。あいさつソング「OHAYOH」も流れ、元気なあいさつの声が響いています。
0

スポフェス全校練習①

本日3限に、スポフェスの生徒会執行部企画の練習を全校で集まって行いました。
生徒たちは生徒会執行部を中心に、練習ではありますが大いに盛り上がりました。スポフェス本番が楽しみです。
0

第2回学校保健委員会

 9月30日(金)6限に、3年生を対象として「第2回学校保健委員会」を開催しました。今回は、『10代のライフスキルを育む「思春期のココロとカラダ」』をテーマに、総合青山病院産婦人科医 宮本先生からお話をいただきました。
 参加した生徒たちは、宮本先生の話を真剣に聞き、思春期のココロとカラダについて考えるよい機会となりました
0

あいさつ標語表彰

9月1日にTNP活動の一環として行われた「あいさつ標語」の表彰を行いました。当日は、豊橋シニアライオンズクラブ会長から入賞者一人一人に表彰をしていただきました。
最優秀賞標語「朝一番 校舎に響け おはようと」
0

修了式






 3月24日、修了式を行いました。新型コロナ感染拡大防止のために、学年ごとの修了式を行いました。それぞれの学年の代表に修了証を校長先生から手渡しました。それから学年の代表が1年の振り返りの言葉を述べました。各教室に戻ってからは、担任の先生から通知表と修了証を手渡し、今年のがんばりを振り返り、来年に向けての決意を新たにしました。
0