日誌

2018年6月の記事一覧

薬物乱用防止教室

 6月27日(水)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。。DVDを見たり、ライオンズクラブの方のお話を聞いたりして、薬物の恐ろしさを知ることができました。薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」


町探検

 6月28日(木)に町探検に出かけました。1・2組は東山方面、3・4組は飯村北方面を探検しました。飯村の町には、お店が立ち並ぶ道路や畑、家が多いところがあることに気づきました



授業参観・引き取り訓練

 6月16日(土)に、授業参観と引き取り訓練が行われました。授業参観では、「豊橋・学校いのちの日」の取り組みの一つとして、全学級「いのち」をテーマとした道徳的な授業を行いました。子どもたちは、授業を通して「いのち」の大切さを実感しました。
また、登校後に南海トラフ地震に関する情報が発表されたと想定し、引き取り訓練を行いました。実際に発表されたとき、どのようにすればよいかを今回の訓練をもとに考えていきたいと思います。



特別支援東部ブロック交流会

 

 6月13日(水)、あおば学級の子の司会進行のもと、飯村小学校の体育館で、岩西小学校、つつじが丘小学校、東部中学校と特別支援東部ブロック交流会を行いました。
  前日まで、子どもたちは交流会に向け、遊びを考えたり、司会進行の練習をしたり、他校の友達を楽しませようと、はりきる姿をたくさん見ることができました。
  当日は、最初、緊張気味だった子どもたちも、一緒に遊ぶうちにいろいろな学校の子と楽しく交流することができました。「来年もやりたい」「みんなと仲よくなれてうれしかった」「またみんなに会いたいな」という声をたくさん聞くことができた楽しい交流会になりました。