学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

1,2年生朝のルーティーン  あさがお、夏野菜栽培

2年生は朝登校すると、育て始めた夏野菜にたっぷり水やりをします。もう花が咲き、小さな実がつき始めている株もあり、毎日の変化を楽しんでいるようです。

2年生の教材園にも、夏野菜が植えられています。ナス、ピーマンなど子供たちが育てている野菜の他にも唐辛子やスイカなども植えられ、教材園の野菜たちの成長も楽しみです。

1年生のあさがおも順調に育ており、双葉が顔を見せているものも多くなってきました。何色に花が咲くのか楽しみです。鉢には、5つの穴を開け、タネを1粒ずつ入れているので、うまくいけば、5本の苗が生えてくる予定ですが、どうでしょうか。がんばれ、1年生のあさがおたち!

後片付けの方程式! 美化委員×長放課=あっという間

卒業式及び入学式を彩ってくれたプランターの花が、花盛りの季節を終えました。体育発表会にご家族や地域の方々をお迎えするにあたって、プランターの花を片付けることにしました。

後片付けをお願いしたのは、美化委員の子どもたち。2,3時間目の長休みを使って、体育館への渡り廊下や保健室前のプランターを一気に片付けてくれました。「頼りになる」の一言に尽きます。ありがとうございました。

このプランターに、また花を咲かせてもらおうと思っています。美化委員さん、これからもよろしくお願いします。

 

後片付けの方程式! 磯辺小6年生+おやじの会=あっという間

さすが6年生です。体育発表会の片付けも、みんなが積極的に取り組んでくれました。一部の力仕事は、「おやじの会」の皆様にお手伝いいただき、30分ほどで片付けはすべて終了いたしました。「はい、喜んで!」が、小6にして身についている6年生を誇りに思います。

 

みんながヒーロー!体育発表会!

雲一つない青空の下、令和6年度の磯辺小「体育発表会」を、大成功で終えることができました。3週間余りにわたる練習を経て発表会当日に至るまで、体調管理や励まし等様々な面でサポートいただいたご家族の皆様、地域の皆様のおかげと心より感謝しております。

本年度のテーマは、「元気に輝け☆いそべっ子 みんながヒーロー 体育発表会!!」でした。このテーマ通りの子どもたちの姿を見ることができました。本当にありがとうございました。

4年生 StaRt  ~未来の幕開け~

3年生 Smile いっぱい

1年生 こころのちず ~きらきら大作戦~

5年生 磯辺の最高到達点めざしてHIGH5

2年生 げんき いっぱい Bling-Bang-Bang-Born!!

 6年生 Fghting Pride Fighting Spirit

楽しみは、「くじ」からスタートします。 体育発表会スタート

すばらしい青空の下、「体育発表会」を行うことができそうです。これまでの子どもたちのがんばりに、天気も味方してくれているようです。子どもたちも、元気に登校してくれています。

 8時20分からテレビ放送で「開会式」を行いました。

開会式で子どもたちに伝えたなぞかけは以下の通りです。

家族、地域のみなさんが楽しみにしていた磯辺小の「体育発表会」とかけまして、

みんながドキドキ、ワクワクするする「お楽しみ抽選会」とときます。その心は、

どちらも楽しみは「くじ」から始まります。

子どもたちのがんばりに応援をよろしくお願いします。