日誌

2018年12月の記事一覧

12月の2年生

九九検定
算数の九九の単元が終わり、九九検定が始まりました。
1~9の段まで暗記して言えるように練習をして、
本番は校長先生の前で暗唱テストをします。
校長室で校長先生に聞いてもらうことに
子どもたちはとても緊張すると言っていますが、
合格証をもらって嬉しそうに教室に帰ってくる姿がとても印象的です。
冬休みの宿題でも、九九の暗唱がありますので、
おうちの方で聞いてもらえると子どもたちの自信になると思います。
0

11月の2年生


校区合同防災訓練が行われました。
2年生は水消火器の体験と中学生による三角巾の応急処置を教えてもらいました。
水消火器では、実際に的を狙って、消火器の操作や消火方法を学びました。
三角巾の応急処置では、腕を骨折したときどうやって巻いて安定させるかや、三角巾がなくても、スーパーのビニール袋が代わりになるということを学びました。
朝の集団での避難方法など災害があった時何ができるかを考える良い機会になったと思います。


音楽発表会が行われました。
たくさんのお越し、まことにありがとうございました。
2年生は低学年らしい明るく元気な歌声と、最後の「Jump」という曲ではきれいな声を響かせる発表ができ、ライフポートの大舞台で練習の成果を十分に発揮することができました。
終わった後、子どもたちも楽しかったと大満足な顔でした。
0