日誌

2023年5月の記事一覧

豊橋南高校のみなさんによるあいさつ運動

 5月29日(月),豊橋南高校の1年生のみなさんが,東西の通用門に分かれてあいさつ運動に取り組んでくれました。高校生のみなさんが,登校してきた子どもたちに,さわやかなあいさつをすると,元気な声であいさつを返してくれる子が多くいました。南高校のみなさんの活動は,6月2日(金)まで続きます。今日以上に元気な声であいさつができるといいですね。

 

児童委員会

 5月25日(木),第3回の児童委員会がありました。5年生・6年生の児童が,8つの委員会に分かれ,それぞれの委員会の活動に取り組みました。運動委員会では,各教室に配布されている「ボールかご」を点検し,不具合のあるボールなどの交換をしていました。運営委員会では,6月の児童集会の企画について,活発に意見を出し合っていました。


体力テスト(5年・6年)を実施しました

 5月24日(水),5年生と6年生が体力テストを実施しました。体育館で,反復横跳び,立ち幅跳び,上体おこし,長座体前屈を,運動場で50m走,ソフトボール投げを行いました。跳躍前に大きく腕を振る練習をしている子,ボールを投げる前にぐるぐると腕を回している子の姿も多く見られ,より記録を伸ばそうと真剣に取り組んでいました。中には,昨年より記録が伸びたことを嬉しそうに話してくれる子もいました。

5年調理実習

 5月23日(火),5年生が家庭科の調理実習で,ジャガイモを茹でました。調理の手順や包丁の安全な使い方を確認したのち,各グループで調理を開始しました。中には,包丁を初めて手にする児童もおり,恐る恐るジャガイモを切っている姿が印象的でした。調理後,子どもたちは,茹で上がったジャガイモをおいしそうに食べていました。

 来週に迫った野外教育活動では,少年自然の家でカレーライスを作ります。今日の調理実習の成果を発揮し,おいしいカレーライスができるといいですね。

1年生交通安全教室

 5月22日(月),1年生の交通安全教室がありました。市安全生活課の方から,信号のある交差点や横断歩道の渡り方などについてお話を聞いた後,交通安全指導員の方にお手伝いしていただきながら,学校周辺の道路を実際に歩いて交通ルールを確認していきました。横断歩道を渡る際には左右を確認すること,自動車が停車したことを確認したのち横断することなど,自分の命を守るためにどのようなことに気をつければよいのかを教えていただきました。



心肺蘇生法の研修を実施しました

 5月18日(木),水泳指導の開始に合わせ,体育館で心肺蘇生法の研修を教員対象に実施しました。養護教諭を講師に,三体の訓練用の人形を使って,心肺蘇生法の手順について,実際に体を動かして確認しました。訓練後,心肺蘇生が必要な場面に遭遇した教員の体験談を聞きました。混乱した状況の中,迅速に対応するためには,いかに訓練が大切であるかについて話してくれました。

 

「りすぱ豊橋」に行きました

5月18日(木),体育の水泳授業のため,1年生と4年生が「りすぱ豊橋」に出かけました。クラスごとバスに乗車し10分ほどで,「りすぱ豊橋」に到着しました。

水泳の授業では,担任の先生が全体に指示を出し,水中でインストラクターが子どもたちにアドバイスを加えていました。本年度初めての水泳授業ということもあり,とても楽しそうに授業に参加していました。明日は3年生と6年生が「りすぱ豊橋」に出かけます。

2年生が夏野菜を植えました

 5月17日(水),2年生の子どもたちが,生活科の授業で夏野菜を植えました。子どもたちは,ピーマンやなす,枝豆,ミニトマトなど,それぞれが用意した夏野菜の苗を,自分のプランターに植えていきました。中には,プランターに入れたもらった土の中にミミズがいることを発見し,大喜びをしている子もいました。これから暑い時期になりますが,収穫に向け大切に育てていきます。

運動会を実施しました

 5月16日(火),3日間順延が続いていた運動会を開催しました。素晴らしい青空の下,子どもたちは,元気いっぱい楽しみながら競技に参加していました。また,友だちを一生懸命応援する姿を見て,とてもさわやかな気持ちになりました。

 2年生の運動会の振り返りを見せてもらうと, 「すごくきんちょうして 心がばくはつしそうだったよ」「玉入れで30こも入って うれしくて心がとびはねたよ」「みんな えがおでやっていて じぶんもニコニコになりました」など,子どもらしさあふれる表現をたくさん発見することができました。

明日こそは

 13日(土)に予定していた運動会でしたが,天候不良などにより延期が続いています。15日(月)も,雨は上がったものの,グランドコンディション不良のため,明日,16日(火)に順延を決定しました。登校してきた子どもたちは,恨めしそうにグランドを眺めながら教室に入っていきました。
 天気予報によると,明日は快晴が予想されています。素晴らしい青空の下,力いっぱい活躍する子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。

明日は運動会!

5月12日(金),6年生が明日の運動会に向けて準備をしてくれました。委員会ごとに分かれ,それぞれの持ち場でしっかり取り組んでくれました。また,1年生の教室の窓に,子どもたちがつくった「てるてる坊主」が貼られ,「ハレテ(晴れて)」の文字ができていました。明日の天候が心配されますが,6年生にとっては小学校生活最後の運動会。そして,1年生にとっては初めての運動会が, 予定通り実施できることを願っています。


航空写真の撮影をしました!

5月10日(水),創立150周年記念事業の取組の一つとして,航空写真の撮影をしました。全校の児童が,事前に運動場に引かれたラインの上に,赤と緑のポンチョのようなものをかぶって待機していると,西からセスナ機が飛来してきました。何度も旋回を繰り返し,運動場に並んだ子どもたちを撮影していきました。撮影後,セスナ機が翼を揺らしながら北に去っていくと,子どもたちも大きく手を振っていました。どんな写真が撮れているか楽しみですね。

田植えをしました!

5月9日(火),さわやかな天候の下,5年生が田植えを行いました。地域の方から苗を受け取った子どもたちは,恐る恐る田に足を入れていました。足が思うように抜けず,友達に助けてもらったり,転んでおしりを濡らしてしまったりする子もいましたが,どの子の表情もとても明るく楽しそうでした。悪戦苦闘しながらも,次第に慣れ,順調に苗を植えることができました。

今回の田植えにおいても,健全育成会をはじめ多くの地域の方にご協力いただきました。苗の成長を見守り,社会科や総合的な学習の勉強に生かしていきます。ありがとうございました。

アサガオの芽が出ました!

 4月22日(土)の授業参観で,1年生の子どもたちが植えたアサガオの種が,ゴールデンウィーク明けに一斉に芽を出しました。なかなか芽が出ず,心配そうな顔をしていた子どもたちも,力強く芽を出したアサガオを見て,とてもうれしそうに水をあげていました。これからきれいな花を咲かせ,種ができるまでしっかり世話をし,観察していきます。



「代かき」を見学しました。

5月2日(火),5年生が社会科や総合的な学習の一環として,ふれあい農園で「代かき」を見学させていただきました。見学にあたっては,自治会長さんはじめ,校区の多くの方にご協力をいただきました。

子どもたちは,田起こしが完了し水が張られた田を,トラクターを自在に操りながら,土をかき混ぜている様子を熱心に観察していました。5月8日(月)は,子どもたちも田に入り,「田植え」を行う予定です。

図書室をのぞいてみると。

5月1日(月),2年生の子どもたちが図書室を利用していました。のぞいてみると,学校図書館司書さんから,図書室の使い方や本の探し方を教えてもらったり,おすすめ本を紹介してもらったりしていました。

午後から,もう一度,図書室をのぞいてみると,PTAの図書ボランティアの方が,貸出本の修繕をしてくれていました。子どもたちが気持ちよく本を借りられるよう,ご協力いただきありがとうございます。