校長室だより

わが学び舎

見違えるように…

用務員さんが、校舎のコンクリートの渡りをきれいにしてくれました。
黒ずみがなくなり、見違えるように白く明るい通路になりました。
子どもたちが、安全に過ごしやすいように整備してくれています。


◆今日の給食
中華スープ煮、ごはん、ごぼう入りつくね、コーンソテー、牛乳

6年生の理科の授業

6年生の理科の授業「体のつくりとはたらき」
先生が模型エプロンを身につけて進めていて、楽しそうに学習していました。


タブレットを使って、学習したことをきちんと復習していました。

田植え

5年生が、校区の彦坂さんからいただいた苗で田植えをしました。慣れた手つきで苗を植えている子を見つけ声をかけると、「初めてです」という言葉にびっくりでした。一人一人手植えを体験でき、米作りについて学ぶことができたようです。。



◆今日の給食
ミートソース、ソフトめん、オムレツ、野菜ソテー、牛乳

田んぼの代掻き

5年生が総合的な学習で、田んぼの代掻きをしました。
最初は恐る恐る田んぼに足を入れていた子どもたちも、少し経つと田んぼの土を楽しそうに踏みならしていました。これで、田植えの準備万端です。

運動会の練習がスタート

運動会の練習がスタートしました。
今日は、開閉会式の入場・整列を練習しました。
先生のお話をよく聞き、真剣に取り組む姿がとてもよかったです。

今年度の運動会テーマを運営委員会の子どもたちが発表しました。みんなですばらしい運動会をつくりあげていけそうです。
感染予防対策、熱中症対策を講じながら、練習をしていきます。

◆今日の給食
がんもどきと野菜の煮つけ、ごはん、ぶりのみりん焼き、大葉のサラダ、牛乳

子供見守り隊出発式

2年ぶりに、老津校区公民館で子供見守り隊出発式が行われました。
子どもたちが安全に登下校できるように、自治会のみなさんが温かく見守ってくれます。今年度も、どうぞよろしくお願いします。




◆今日の給食
中華コーンスープ、ごはん、ひじき入り餃子、ゆで野菜、牛乳、
小魚

校区まち歩き

今日は、6年生が防災の学習で、「まち歩き」をしました。防災危機管理課のみなさんと自治会のみなさんと一緒に、グループに分かれて様々なコースを歩きました。「あ!ここ危ないよ!」と、危険だと感じた場所を地図に記入し、タブレットで撮影していました。
6年生の力で、みんなの役に立つ防災コミュニティマップができそうです。


◆今日の給食◆
じゃがいものそぼろ煮、麦ごはん、和風あえ、牛乳、しそひじきの佃煮

一斉下校で「さようなら」

家庭訪問週間は、子どもたちは一斉下校でそろって帰ります。
「さようなら」と元気よく挨拶をして帰っていく子どもたちです。地域の方々、いつも見守りありがとうございます。

◆今日の給食◆
いなか汁、いわしのしょうが煮、ごはん、牛乳、かしわもち

家庭訪問スタート!

今日から28日まで、家庭訪問週間となります。希望のあるお宅に、担任が訪問させていただきます。
ご心配なこと等、いつでも学校にご相談ください。

◆今日の給食◆
米粉のホワイトシチュー、ロールパン、野菜サラダ(ごまドレッシング)、牛乳

2週間たちました!

始業式から2週間がたちました。子どもたちは、新しい教室にも慣れ、元気よく過ごしています。明日は、授業参観・学級学年懇談会・PTA総会があります。学習に取り組む子どもたちの姿をみていただく貴重な1日になります。よろしくお願いします。

◆今日の給食◆
中華いため煮、ごはん、ぎょうざ、添え野菜、牛乳

活気ある学校に!!

 今日は、委員長と運営委員の任命式がありました。任命証を立派に受け取る姿は、さすがだなと思いました。これから、委員長を中心に4~6年生のみんなでイデアを出し、行動し、活気あふれる学校にしてくれると楽しみにしています。

本っていいな!

2年生の教室をのぞくと、図書館司書さんが、授業の中で読み聞かせをしてくれていました。
子どもたちはお話に引き込まれ、とても集中して聞いていました。私も本が大好きです。子どもたちにも、いろいろなことを教えてくれる本にたくさん触れてほしいと思っています。



◆今日の給食◆
ミルクロール、春キャベツのサラダ、ウインナー、ポテトスープ、牛乳

お祝い給食、ありがとう!

今日は、入学・進級のお祝いメニューでした。
すまし汁の中には、さくらかまぼこが浮かんでいました。デザートのいちごゼリーに、子どもたちは大喜びでした。
◆今日の給食◆
赤飯、すまし汁、さけのメンチカツ、添え野菜、牛乳 お祝いいちごゼリー

老津小学校の運動場

 久しぶりの長雨でしたが、老津小学校の運動場は乾きがよいため、朝から運動場で元気よく遊ぶ子どもたちの声が響いていました。

◆今日の給食◆
カレーライス(麦ごはん) ハムと野菜の炒め物 牛乳
カレーライスは、昔も今も、子どもたちに人気のメニューですね。 

1年生給食スタート!!

今日から、1年生の給食がスタートしました。
牛乳瓶のキャップも上手に開けて…おししそうに食べていました。
好きなもの、苦手なもの、みんなで食べるとおいしいね!
コロナ禍が終わり、早くおしゃべりしながら食べられる日が来ますように。



◆今日の給食◆
ハンバーグの和風あんかけ ごはん そえ野菜 味噌汁 牛乳 小魚

素敵な贈り物、ありがとうございます!

1年生の下校の引率で通学路を歩いている途中で、素敵な贈り物を見つけました。
あるお宅にある花壇のきれいな花の中に、「入学おめでとう」の手作りの看板。1年生の子どもたちへの祝福と応援のお気持ちに感動しました。


◆今日の給食◆
ごはん、だんご汁、チキンカツ、ゆで野菜、牛乳

暑い1日

今日は、25度以上の暑い一日でした。子どもたちは、放課や体育の時間に元気よく体を動かしていました。初夏を思わせる急な暑さになり、学校でも熱中症に気をつけています。
しかし、明日は天候が悪く、気温が下がるようです。気候の変化で体調を崩さないように、休養を大事にしてください。

今日の給食の献立
五目うどん、米粉ほきフライ、大豆サラダ、牛乳 
白玉うどんの小麦は、すべて愛知県産だそうです。

給食がスタート!

今日から、2年生から6年生の給食がスタートしました。
本年度から、新設された曙学校給食センターから届きます。食器も新しくなり、ごはんが付きにくい材質になっているようです。
今日の献立は、麦ごはん、マーボー豆腐、添え野菜、すり身入りコーンしゅうまい、牛乳です。子どもたちに人気のマーボー豆腐は、赤みそと大豆が入っていて、新しい味でした。子どもたちも、おいしそうに食べていました。

入学式・始業式

令和4年度、新たな老津小学校がスタートしました。入学式、始業式ともに、無事終えることができました。
入学式では、かわいい1年生を迎え、6年生の子どもたちの引き締まった表情からは最高学年としてのやる気が伝わってきました。


始業式での担任の先生との出会い。
喜びや驚きの声が出せませんでしたが、子どもたちは、先生たちに笑顔と大きな拍手を届けてくれました。

貴重な時間 ー授業参観 第3回学校評議員会(みのり会)ー

 今日は、本年度最後の授業参観と学年懇談会、学校評議員会でした。4年生は2分の1成人式を行いました。お忙しい中、保護者の皆様、評議員の皆様には学校にお越しいただきありがというございました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
よかったところをほめていただけると、子どもたちのやる気自信につながります。感想を伝えていただけると嬉しいです。
 評議員の皆様には授業参観の後、本校の教育活動について、ご意見をいただいたり、学校評価をしていただいたりしました。
 自治会、有識者、保育園、民生、PTAといろいろな立場の方々から、よさやがんばり、成長、改善点などたくさんの貴重なご意見をいただき、ありがたいと思いました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。
 これからも、学校と家庭、地域でいっしょに子どもたちを育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。