出来事

2019年5月の記事一覧

スポーツタイム

運動会が成功の裡に終わり,今日からのスポーツタイムは「器械運動」を中心とした内容でスタートしました。マット運動や鉄棒など,下地っ子たちは新しいスポーツにチャレンジしています。








プール開き

今日は下地小学校の「プール開き」です。熱中症対策の一環として,運動会準備中に同時にプール掃除を行い,注水を開始して少しでも早いプール開きを目ざしました。おそらく市内で一番早いプール指導の始まりです。子どもたちの元気に泳ぐ姿に,早くも夏の到来を感じさせられました。

【体育館でプール学習のきまりについて説明を聞きました】





【今年初めてのプール学習のようす:元気に泳ぐ下地っ子たち】

【昨年より一回り泳ぎがたくましくなりました】


本日は集団下校を行いました

今日は川崎市多摩区登戸新町で起きた凄惨な事件を受け,1~3年生,4~6年生で教員の付き添いによる集団下校を行いました。これからも登下校の安全に努めるとともに,不審者に出会った場合の対応について,子どもたちと考えていきます。

【付き添いによる集団下校のようす】


令和元年度 運動会

今日は待ちに待った「令和」最初の運動会が行われました。下地っ子たちは,今までの練習の成果を遺憾なく発揮し,心に残る素晴らしい運動会となりました。また,保護者・地域の皆様からの声援を受け,一人一人の下地っ子たちが輝くことができました。暑い一日となりましたが,運動会への応援ありがとうございました。

【今年の運動会のテーマ:火花を散らせ紅白戦 令和最初の大激闘】

【懸命にバトンをつなぐ下地っ子たち:リレー競技のようす】

【低学年のみなさんによる「デカパン競走」】

【中学年は「ソーラン」で盛り上げました】



【火花を散らした「応援合戦」】

【校区の来賓の方々に応援の審査員を務めていただきました】

【全校種目「大玉おくり」のようす】

【高学年のきびきびとしたスタンツのようす】



【騎馬戦では子どもたちといっしょに先生も道着姿で応援に参加しました】

【騎馬戦:大将同士が勇ましく,戦の前に名乗りをあげました】



【鈴割りのようす:紅組が先に白組陣地に攻め入りました】

【閉会式のようす:みんなの健闘を称え合い,全校で元気よく校歌を歌いました】

明日はいよいよ運動会

いよいよ明日,下地小学校の運動会が開催されます。今日は午後から子どもたちといっしょに運動場を整備しました。これまで練習してきた成果をしっかり発揮して,思い出に残る素敵な運動会になることを願っています。

【運動場のラインやテントなど,子どもたちと準備しました】



【本部のテントを設営する下地っ子たち】



【明日の運動会を待つ運動場のようす】