出来事

2021年1月の記事一覧

6年生が卒業制作を始めました

6年生が卒業の思い出にプールの壁をきれいにしてくれました。きれいな水色の上に下地小学校のシンボル,大イチョウを描き入れました。毎日通学する下地っ子たちからもよく見えるので,いつも6年生のみなさんのことが思い出されると思います。6年生のみなさん,ありがとうございました。

【いよいよ作業スタートです】

【みんなで協力して描いていきました】



【水色のキャンバスに黄色のイチョウの葉がきれいです】





【もうすぐ完成です】

【とてもきれいにできあがった,プールの壁のようす】

便利な消毒を設置しました

各学年へ足で踏むペダル付きの消毒を設置しました。いつでも必要に応じて消毒することができます。コロナウイルス感染がまだまだ終息しない現在,これからもいろいろな方策で対応していきたいと思います。

【消毒用の装置に消毒液を設置する養護の先生】

【各学年の教室前に設置された消毒】

【体育の授業から教室に戻ってきた子たちが消毒しています】

【みんなが利用する図書館前にも設置されました】

【足元には消毒液を出すための赤いペダルがついています】

5年生がぎんなん活動を始動させました

6年生から5年生へバトンタッチされた縦割り活動「ぎんなん活動」が今日,活動を始めました。今日は各教室で,5年生がリードして楽しいゲームで過ごしました。それぞれの縦割り班で,ゼスチャーゲームやしりとりゲーム,宝探しゲームが行われ,5年生の子たちも満足した様子でした。これからも楽しい「ぎんなん活動」の計画をお願いします。

【ぎんなん活動のようす:5年生の説明のあと,ゲームで楽しみました】












お話し会が開かれました

新年が明けて初めてのお話し会が開かれました。いつもながら,下地っ子たちに本の読み聞かせをしていただいているボランティアのみなさん,ありがとうございます。今日も各教室(1~3年生)では楽しく読書に親しむ子どもたちの姿がありました。

【お話し会のようす】






歌声広場を開きました

今日は放送による「歌声広場」を行いました。今日の発表は2年生です。1学期の頃歌った「B.I.N.G.O」を全校に紹介しました。2年生の元気な歌声に合わせて,各教室も盛り上がりました。

【歌声広場の始まりです】

【リズム隊によるリズム遊びをしました】

【各教室は2年生の”B.I.N.G.O”の発表で楽しみました】