出来事

2018年7月の記事一覧

スタントマンによる交通安全教室

5・6年生が北部中学校で行われた「スタントマンによる交通安全教室」に参加しました。今日は自転車での事故がどういった時に起こるのかを実際にスタントを交えてわかりやすく説明してくれました。ほんの一瞬の油断から取り返しのつかない大きな事故へつながること,事故の被害者ばかりでなく,加害者にもなり得ることなど,日頃の安全意識や隠れている危険に対する意識を高めることができました。

【事故が起こる場合をわかりやすく説明するスタントマン】

【緊迫の演技:実際に自転車同士が衝突する場面を実演】

【中学生といっしょに事故の怖さについて学びました】

【事故が起こった原因もわかりやすく解説してくれました】

【これからは今まで以上に安全に気をつけて自転車に乗ります】

七夕飾りづくり

今日は地域の「折り紙先生」をお招きし,1年生が七夕の折り紙飾りに挑戦しました。昔ながらの手づくり飾りを教えていただき,子どもたちはとても満足そうでした。でき上がった折り紙は笹に取りつけられ,廊下に飾られました。

【折り紙先生の話をしっかり聞きました】

【折り紙を笹に取りつける子どもたち】

【折り紙の折り方を打ち合わせする地域の先生】

【とても素敵な菊皿星と紙ネット】

【色とりどりの紙ネットの数々】



【でき上がった七夕飾りに子どもたちは大満足でした】

下地 VICTORY





6月30日(土)市内小学校陸上競技大会が開催されました。下地っ子たちは自分のもてる力を思う存分発揮して,市の陸上競技場の大舞台で活躍しました。これまで練習で頑張ってきた以上の成果を上げ,どの子の目も輝いていました。また,男子は総合優勝という快挙を成し遂げ,下地小学校の応援席は歓喜に沸きました。この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいです。選手のみなさん,お疲れさまでした。そして,感動をありがとう!今一度,大会を振り返ってみたいと思います。

【開会式:これから始まる競技に胸が高鳴ります】



【リニューアルした陸上競技場で気持ちよく走りました】

【走り高跳び:自己ベストを更新しました】

【暑さの中,1000mも頑張り抜きました】

【最後のあたりで強い雨によって競技が中断するハプニングもありました】

【雨が止み,競技再開:4×100mリレー】