出来事

2019年7月の記事一覧

豊橋祇園祭り

豊橋の夏の風物詩「豊橋祇園祭り」が開催され,多くの人たちが豊川沿いに花火見物に集まりました。江戸時代から続く伝統の打ち上げ花火は,下地小学校区からもとてもきれいに見ることができ,近くの豊川で地域の方々も楽しそうに見物していました。今回は,祇園花火大会のようすをお届けします。

【打ち上げ花火のようす:日没近い下地小学校付近の豊川沿いから】







【日が沈むと,とてもきれいな花火が夜空に映し出されました】



【打ち上げ花火と下地のまちのようす】

【下地小学校の運動場からもきれいな花火を見ることができました】

明日から夏休み

明日から夏休みが始まります。今日は「夏休みを迎える会」を行いました。長い休みを目標を立てて,安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

【夏休みを迎える会のようす】

【いろいろな子に夏休みにやりたいことを聞いてみました】

【それぞれの担当の先生から,夏休み中の生活についてお話を聞きました】

ミニコンサートを開きました

梅雨空で,運動場で思いっきり遊ぶことが少なかった今週。今日は1年生の子たちを体育館に招いてミニコンサートを開きました。ジブリソングを中心にみんなで楽しみました。1年生のみんなも先生も,一緒になって歌ってくれて,夏休み前の楽しいひと時を過ごしました。

【体育館に集まった1年生のみなさん】

【みんなで手拍子:元気よくジブリの曲を歌いました】

もうすぐ夏休み

梅雨明けが待ち遠しい毎日が続いていますが,下地小学校にもセミの鳴き声が聞こえ始めました。今日も「大イチョウ」ではセミの合唱が始まりました。もうすぐ夏休み。子どもたちの心も弾んでいます。

【クマゼミの合唱が聞こえ始めた”大イチョウ”】

【見つけましたか?:少し見えづらいですが,大イチョウの枝で鳴くクマゼミ】

【こちらは松の木で鳴くクマゼミ】

シモレンジャーも出動!あいさつ週間

もうすぐ夏休み。今週から夏休み前の「あいさつ週間」が始まりました。今日はシモレンジャーも出動し,朝の元気なあいさつを下地っ子たちとかわしました。気持ちのよいあいさつで一日がスタートしました。

【元気よく”おはようございます”の声が響きました】



【”シモレンジャー”も今日は応援に駆けつけました】