出来事

2019年9月の記事一覧

第2回 長なわ記録会

連休明けの今日,第2回目の「長なわ記録会」が行われました。休み明けにもかかわらず,記録を伸ばす学級もあり,子どもたちのやる気を感じさせられました。本番まで一週間余り,それぞれの学級が目標を達成できるようがんばってほしいと思います。

【長なわ記録会スタート!】

【それぞれの学級が記録更新を目ざします】



【気持ちを集中させて:真剣に跳びました】

【最後に運営委員代表から今日の記録が発表されました】

北中祭へ行ってきました

9月14日(土)北部中学校で「北中祭」2日目の体育祭が開催されました。今年の春,下地小学校を巣立っていった卒業生のみなさんもみんな元気に体育祭に参加し,小学校とは一味違った中学校の体育祭を盛り上げていました。

【運動場に掲げられた北中祭のテーマ:無限の青春】

【開会式のようす:入場行進を待つ全校生徒のみなさん】

【開会式のオープニング:力強い和太鼓の演技】



【聖火入場:このあと,点火台へと移動し,点火されました】

【点火台に灯された聖火】

避難訓練が行われました

今日は今年4回目となる避難訓練を実施しました。今回の訓練内容は,不審者が教室内に侵入しようとした場合を想定して,訓練を実施しました。豊橋警察署の方をお招きし,最近の各地で起こる不審者事件を考慮し,どんな時にも自分の身を守れるよう子どもたちといっしょに考えました。

【豊橋警察署の方が扮する不審者に職員が対応する訓練のようす】



【体育館では,警察の方から不審者に対応するためのお話を聞きました】

【「つ・み・き・お・に」の大切さも教えていただきました】

実際に下地っ子の代表ペアが不審者に声をかけられた時の対応を教えていただきました


長なわ記録会が行われました

9月10日(火)のスポーツタイムで,「長なわ大会」にむけての記録会が行われました。
夏休み明けから練習が始まり,まだ十分ではありませんが,各学年の子どもたちは学級で協力しながら,がんばって跳びました。本番まで2週間。これからの練習に期待がかかります。

【長なわ記録会のようす:スポーツタイムにて】






夏休み明けのお話会

夏休み明けの初めてのお話会がありました。1~3年生の子たちは,このお話会を楽しみにしています。今日も楽しい本の紹介を各クラスでしていただきました。