出来事

2022年10月の記事一覧

ぎんなんフレンド

18日(火)のぎんなんフレンドは、今までとちょっと違いました。
これまで、6年生が中心になって全校を楽しませようとがんばってきました。低学年の子どもたちは、お兄さんお姉さんとなかよく成り、とても楽しそうでした。一方で、企画・運営に協力してほしい4,5年生との温度差も気になり始めました。
そこで、今回は4,5年生の協力を仰いで遊びを企画・運営しました。

学校づくりの一端を担う4,5年生の意識と行動が少し変わってきました。
来週のグループでの振り返りである「レベルアップぎんなん」が楽しみです。

校外学習(3年) スーパーマーケットのお仕事

17日(月)は3年生が社会科の学習で校外へ出かけました。
豊川にかかるとよばしを渡ってお隣の校区まで。
菰口町にあるスーパーマーケットに行きました。

お店の人に説明を受けたり、陳列してある商品を見学したりしました。

お店の裏側にも案内していただき、お客さんのためにお店ががんばっていることを学ぶことができました。

お出かけする距離が長く大変でしたが、その場所に行ったからこそ学べることはたくさんありますね。

お話会

10月17日(月)、朝のお話会を行いました。
今回は、いつも以上にたくさんの読み聞かせのボランティアの方々が来校してくださり、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしていて、すてきな時間です。
今後も予定していますので、ご興味ある方はぜひ学校までご一報ください。

私も読み聞かせに参加しました。今日は1年い組です。

子どもたちのお話を聞き、絵本を見る目の輝きが素敵ですね。

造形パラダイス

10月15日(土)、16日(日)は豊橋まつりでしたが、会場の豊橋公園では「造形パラダイス」が3年ぶりに開催されました。

本校の展示場所に行ってきました。

2,4,6年生の作品が展示されていました。
2年

4年

6年

当日は多くの人々が訪れ盛況でした。

校区探検第2弾 (2年)

10月13日(木)、2年生は生活科の学習で再び校区探検に出かけました。
今回は、学校の北東部です。
瀬上交差点の歩道橋を渡って、進みました。

地域の方々に愛されるパン屋さんの近くを通りました。

公園でちょっとひとやすみ&ひとあそび。

校区を探検して、下地がますます好きになるといいですね。
下地大好きっ! 下地っ子。