出来事

2019年11月の記事一覧

ほくぶ市民館まつりに行ってきました

先週お伝えした下地校区の「市民館まつり」に続いて,この土曜・日曜で北部校区の「ほくぶ市民館まつり」が北部地区市民館で開催されました。下地小の子どもたちの作品も多数展示されました。また地域の方々が市民館を訪れ,賑わいました。

【市民館入り口では,和太鼓の演奏が披露されました】



【館内のようす:琴の演奏】

【校区の小中学生の作品展示】



【地域の方々の作品展示】

【お茶会のようす】

第2回資源回収を行いました

今日は第2回目の資源回収を行いました。PTAの方々とともに学校職員も回収作業にあたりました。地域の方々のご協力で,前回を上回る資源を回収することができました。ご協力ありがとうございました。








派遣団が帰ってきました

11月5日(火)より中国南通市へ教育交流に出かけていた,市内の代表児童がその役目を果たして無事帰ってきました。中国での4日間をとおして,南通市の子どもたちと,とても充実した交流を行いました。6年生の下地っ子代表からの報告がとても楽しみです。

【豊橋市美術博物館に到着した派遣団のみなさん】

【教育長さんから労いの言葉を代表児童のみなさんに送られました】



【派遣団代表の児童から帰着の報告が行われました】

校内学芸会にむけて

来週の火曜日に行われる「校内学芸会」にむけて,各学年が練習の詰めに入っています。今日も体育館では,劇や合奏練習が盛り上がっていました。校内学芸会を経て,本番の学芸会で全力を出せるようがんばってもらいたいです。


















中国南通市へ出かけました

中華人民共和国南通市との教育交流のため,豊橋市の代表児童のみなさんが中国南通市へ出発しました。6年生の下地っ子代表も元気に出かけていきました。豊橋市役所では,”出発式”が行われ,豊橋市長さんから激励の言葉をいただきました。今日から3泊4日で南通市の子どもたちとの交流を深めてほしいと願います。

【豊橋市役所に集まった代表児童のみなさん】

【市長さんから激励のあいさつをいただきました】



【お家の方や各小学校の先生も市役所ロビーに集まりました】

【市関係者のみなさんとあいさつを交わす代表児童のみなさん】

【豊橋市役所からバスで中部国際空港へ向かいました】

赤い羽根キャンペーンが始まりました

今日から児童会運営委員のみなさんによって「赤い羽根キャンペーン」が始まりました。校舎中央と北の昇降口で登校してくる子たちに募金を呼びかけました。運営委員の目標でもある,集めた募金を世の中で困っている人のために役立ててほしいと思います。

【校舎入り口で募金活動をする運営委員のみなさん】




市民館まつりが行われました

今日は下地校区市民館で「市民館まつり」が行われました。地域の方々が市民館を訪れ,ゲームや作品展,また炊き出しなどで憩いました。たくさんの下地っ子たちも市民館まつりを楽しみました。



【市民館2階のゲームコーナー】

【校区の方々の素敵な作品がたくさん展示されました】

【運動場ではおいしいカレーライスの炊き出しが振るまわれました】

いよいよ11月!

早いもので,もう11月がやってきました。部活動では先週の球技大会を終え,駅伝部の活動が本格的にスタートしました。下地っ子たちは来月開催される「市内駅伝大会」にむけて一生懸命に走り込んでいます。

【駅伝部の活動のようす】