出来事

2020年11月の記事一覧

6年生の出前授業

今日は自然史博物館の方を招いて,6年生が出前授業を行いました。理科の地層について詳しく教えてもらいました。また,地層をつくっている本物の岩石を観察したり,豊橋のいろいろな場所での地層を紹介してもらったりして,楽しく学びました。
地層探検に出かけたくなるくらい興味をもった下地っ子もいました。

【自然史博物館の先生の話を聞く6年生のみなさん】

【標本を実際に観察することができました】

豊橋市学校保健大会で表彰されました

豊橋市役所で豊橋市学校保健大会が開かれ,下地小学校は「薬剤師会奨励賞」をいただきました。これは,学校の保健管理や保健教育への取り組みにたいして,豊橋市の薬剤師会から学校保健環境が優良であったことが認められたものです。これからコロナウイルス感染に加え,インフルエンザの流行も心配されます。下地っ子たちの健康を守るために明日からも保健教育に取り組んでいきたいと思います。

【学校保健会 会長のあいさつ】

【表彰式のようす】

【豊橋市教育委員会 教育長さんのあいさつ】

【薬剤師会からいただいた表彰状です】

これからも情報発信していきます

平成30年6月からスタートした下地小学校のホームページの閲覧数が,おかげさまで
200,000回を突破しました。この間,様々な方々に下地小学校のようすをご覧いただき,ありがとうございました。これからも下地小学校の情報を発信していきたいと思いますので,よろしくお願いします。


全校朝会が開かれました

今日から11月の学校生活のスタートです。担当の先生から今月のめあてが発表されました。今月のめあては「スリッパや靴をぴったりそろえよう」です。みんなで協力して,きれいな下地小学校の環境を作っていってほしいと思います。また,今月は運動会も控えており,今年初めての大きな学校行事です。6年生や5年生の下地っ子たちがリーダーシップをとり,みんなが輝く運動会,みんなでやり遂げる運動会としてしっかり盛り上げてもらいたいと思います。

放送による全校集会のようす:担当の先生から今月のめあてのお話しを聞きました

【まだ全校児童で歌っていませんが,教室では校歌を歌っています】

【低学年の下地っ子たちも校歌をマスターしました】