出来事

2022年10月の記事一覧

スケッチ展に向けて

3~6年生は豊橋市主催のスケッチ展に向けて植物のスケッチを行っています。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。

息をするのも忘れるほど、といった様子でした。
完成した作品をいくつか紹介します。

いずれもすばらしい出来映えですね。

ミシンを使って(5年家庭科)

5年生は、家庭科でミシンを初めて使いました。
担当の教員だけでなく、地域の方もゲストティーチャーとして参加してくださいました。

安全に実習できるように配慮しつつ、子どもたちに新たな体験、喜びを味わわせてあげたいと考えます。

下地の町探検(2年)

2年生は生活科の学習で下地のまちを探検しました。
今回は国道一号線を超えた校区の北部を探検しました。

お気に入りのお菓子屋さんや八百屋さんにも立ち寄りました。

保護者の方々も見守りに参加してくださいました。ありがとうございます。
13日(木)は、校区の東部を探検します。

盲導犬出前講座(5年)

6年生が修学旅行に行っている9月30日(金)、5年生は福祉に関する学習の一環として盲導犬の出前講座を行いました。

実際に盲導犬に接したり、盲導犬を必要としている人たちの様子を伺ったりしました。

水質調査(4年)

4年生は豊川に関する総合的な学習の一つとして、水質検査を行いました。
学校にある池の透明度調査やパックテストをしました。

今月21日は豊川上流で校外学習を行います。そことの比較も楽しみです。