日誌

2019年10月の記事一覧

自由参観日他

 昨日は、自由参観日そして、学校評議員会がありました。子どもたちの普段の学校生活の様子を見ていただきました。
 6年生の国語の授業です。立松和平さんのいのちシリーズの「海のいのち」の導入の授業です。「よっといで」で、お世話になっている日下さんによる朗読から授業は始まりました。

 4年生の体育「高跳び」の練習です。バーを跳び越えることに抵抗感を覚える子もいるので、まずは、「ゴム跳び」です。

 1年生は、図工で粘土作品を作っていました。「これ、イチゴショートケーキ!」などそれぞれの思いが形になっていきました。

 学校中のどこかに2020年東京オリンピック公式マスコットがいます!

 今朝は、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。みんな真剣に本の世界に入り込んできます。

 5年生の図工の鑑賞の授業です。ちょっと難しいですが、抽象表現について学びました。絵から見えたこと、感じたこと、聞こえてきた音について話し合っています。
0