日誌

みのり

4月のみのり

 本年度は1年生が6人入学し,みのり学級は26人の学級になりました。新しい先生との出会いもあり,新たな気持ちで新学期がスタートしました。
 12日に行われた避難訓練では,地震がきたときに机の下にもぐる練習や運動場に避難する練習をしました。ペアの友達と手をつないで,全員がはぐれないように避難することができました。
 14日の退任式では,異動された先生と再会し,ドッジボール対決をしました。全員当たってしまい,負けてしまいましたが,最後に楽しい思い出を作ることができました。

3月のみのり

18日にみのり学級の6年生が卒業式を迎えました。立派に卒業証書を受け取り,最後まで元気いっぱい,明るく牟呂小を巣立っていきました。4月からは中学生。新しい環境でも,がんばってほしいと思います。
 3月の休み時間は,たくさんの子がドッジボールをする姿が見られました。「先生の球を捕りたい」「先生を当てたい」という気持ちが表れていました。みんなで仲よく過ごせた3月でした。

2月のみのり

2月3日(木)に鬼退治を行いました。子どもたちの中では,鬼は1体登場すると予想していたようでしたが,2体目が登場し,とても驚いていました。それでも,子どもたちは紙を丸めて作ったボールを鬼へめがけて上手に当てていました。鬼もたくさんボールを当てられて,逃げていきました。しっかり鬼退治ができました。

 体育のティーボールでは,今まで守備練習に重点をおいて練習してきましたが,2月に入ってバッティング練習を行いました。「構え」「ステップ」「スイング」の3つに分けて,一つ一つ確認しながらバットを振っています。子どもたちは,バットにボールが当たると「やったぁ~当たった!」「めっちゃ飛んだ」など,喜びの声をあげていました。今後は,たくさん打てるようにするとともに,遠くに飛ぶような力強いスイングを身につけられるように練習していこうと思います。

 

1月のみのり


 図工で張り子のかぶりものを作りました。干支にちなんで,虎のかぶりものです。子どもたちは,黄色に塗ったり,虎のしま模様を貼ったり,てきぱきと作業することができました。手本の張り子を見せるだけで,同じように作ろうとまねする姿に感心しました。完成すると,大喜びでかぶって,かわいい記念写真を撮ることができました。

 1月の中旬から体育ではティーボールを行っています。ボールの持ち方・投げ方・捕り方など,一つ一つゆっくり学び,上手に投げたり捕ったりすることができるようになりました。先生の構えたところにボールが投げられると「よっしゃー」と嬉しそうにする姿も見られました。今後は,バッティング練習も行い,ティーボールの一番の楽しさを感じられるようにやっていこうと考えています。

12月のみのり

 

12月1日(火)に, クリスマス会を行いました。「クリスマスツリーを完成させようゲーム」や「サンタクロースとトナカイの福笑い」などのゲームを楽しみました。2チームに分かれて,上手に速く行動し,どちらのチームもかわいくできました。

「サンタクロースを手伝おうゲーム」では,2人一組になって,寝てる子たちの枕元にそっとプレゼントを贈りました。2人で協力してすべての子どもたちに送り届けることができました。

最後にサンタクロースも駆けつけてくれ,子どもたちは大いに盛り上がっていました。1人1人プレゼントをもらい,すごく嬉しそうにしていました。最後はサンタクロースさんと一緒に記念撮影をして,とてもいい思い出になりました。

11月のみのり

11月15日(月)の図工の授業で,みのり郵便局で利用する郵便受けの模様を作りました。折り紙を4枚にちぎって,ちぎった折り紙を段ボールに隙間なくのりで貼っていきました。子どもたちは,隙間がなくなるように細かな作業を真剣に行っていました。

 

11月19日(金)の4時間目に避難訓練を行いました。今回は,不審者が侵入してきたことを想定した訓練を行いました。子どもたちは,合図があるとすぐに教室の隅に避難したり,教師がバリケードを作るのを手伝ったりしました。その後,体育館に避難する場面でも一言もしゃべらず行動することができました。とても真剣に取り組むことができ,有意義な避難訓練になったと思います。

 

10月のみのりさん

郵便局へ見学に行きました。11月に行う「みのりゆうびんきょく」での学習の一環としてどんな仕事をしているのか見てきました。子どもたちは,局員さんのしている仕事を見たり,切手を買ったりして,とても勉強になったと思います。また,実際に子どもたちが書いた体育発表会の招待状をポストに入れて自宅に送ってみました。数日で自宅に届き,子どもたちはとても喜んでいました。「みのりゆうびんきょく」では,今回の経験を生かして活動します。

9月のみのりさん

 おはなしタイムでは「もしも,はねがあったら」をテーマに話し合いました。「はねで飛んで,すばやく学校に行く」や「空まで行って,遠いところから地球を見てみたい」など,いろんな発想の意見がありました。子どもたちは「あぁ~それいいね。」「空を飛ぶのはこわいなぁ~。」など,さまざまな考えを発言することができました。また,自分の考えをみんなに伝えることができるように練習していこうと思っています。


9月8日(水)に避難訓練を行いました。子どもたちは一生懸命取り組むことができました。地震発生の放送が流れると,すぐに机の下にもぐり,机の脚をしっかり持ち,地震の揺れにも耐えられるように訓練しました。さらに津波を予想した避難では,静かに行動し,学校の3階まで一気に上がりました。事前指導で学習した「お…おさない は…はしらない し…しゃべらない も…もどらない」がしっかりできました。

7月のみのりさん

 みのりキャラバン隊が終了しました。たくさんの練習と本番を乗り越え、最終週のパフォーマンスはとても素晴らしいものになりました。一生懸命練習したこともあり、発表を見に来た学級の子たちから、「すごい!」、「とても上手な演技でした!」など、たくさんの声きました。交流学級でかかわりのある学級から、みのりさん宛てにお手紙も届いたりしました。
 学校では夏休みが始まりました。9月に元気いっぱいな姿で登校できるといいなと思います。

6月のみのりさん

 6月に入り、梅雨入りに加えて暑さが増し、過ごしづらい季節になりました。
 みのりでは、一大イベントである「みのりキャラバン隊」がスタートしました。みのり今年は感染症対策をすることによって行っています。楽器演奏、ダンス、手話の歌を披露し、司会進行もみのり学級の子たちで行います。みんな一生懸命に練習し、本番では「すごい」、「かっこいい」といった言葉をたくさんもらっています。まだ披露できていない教室の子たちにも今のかっこいい姿を、またそれよりも一段とかっこよくなった姿を見せられることを願っています。

5月のみのりさん

 GWが明け、今のメンバーになって2か月目を迎えました。
5月の初めには遠足がありました。前半では学校の校庭でどろけいと遊具で遊びました。
 普段のお後半では宇宙公園こと東脇公園に行き、公園独自の珍しい遊具で楽しく遊ぶことができました。
 この遠足をきっかけに、4月にはあまりかかわりがなかった子同士の距離がぐっと近くなり、休み時間に大勢で遊ぶ姿が増えました。雨が多い梅雨に入り、教室で遊ばなければいけない時間が増える時期になりました。ですがみのりの子たちは「みんなで仲良くかくれんぼ」といったような室内遊びをよくやっています。
 まもなく夏がやってきます。体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。

4月のみのりさん

 新たに1年生を迎え入れて、みのり学級は20人となりました。新1年生さんは小学生としての自覚をもって、それ以外の学年は下の子たちのお手本になるように毎日を過ごしています。
 新しいメンバー、新しい教科書、新しい内容、そして新しく「タブレット」も導入されました。去年とはまた大きく違った令和3年度ですが、20人全員が自分の目標に一歩ずつ進んでいけることを願っています。

3月のみのり

 19日に6年生3人が卒業式を迎えました。3人とも立派に卒業証書を受け取り,最後まで元気いっぱい,明るく牟呂小を巣立っていきました。
 
子どもたちは一年間でそれぞれの成長の姿を見せてくれました。お渡しした「あゆみ」をお子さんと一緒に見て,そのがんばりをしっかり褒めていただけたらと思います。

子どもたちは4月にはそれぞれ1学年ずつ進級します。新年度を元気に迎えることができるよう,春休みを有意義に過ごしてください。

2月のみのり

 みのりの畑で収穫した大根を昼休みの時間に販売しました。子どもたちは,「大根いかがですか」「大きな大根どうですか」と職員室で宣伝をし,約10本くらいの大根が一瞬にして売り切れました。買った職員からは「こんな大きな大根ありがとね。」「また作ってね。」などお礼を言われ,子どもたちはとてもにこやかな表情をしていました。販売の流れもしっかり覚え「1本100円です。」「ありがとうございました。」など,しっかり応対することができました。

 

 

 2月25日(木)に1月~3月生まれの子の誕生日会を行いました。「誕生日の子たちが好きなものはどっち?」ゲームをしたり,外でドロケイをしたり,手紙をプレゼントしたりして,子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。

1月のみのり

 図工の授業で,牛のちぎり絵を作成しました。今年の干支である牛に模様をつけました。みんなが知っている白と黒の牛にしたり,虹のようにカラフルな模様の牛にしたり,自分の好きな色のみを使った牛にしたり,いろいろな牛を作ることができました。子どもたちは,枠からはみ出さないように注意しながら,一生懸命折り紙を貼っていました。いろんな牛ができて,いい丑年になりそうです。
 
体育ではサッカーをやっています。初めの頃は,思ったように足を動かすことができず,ボールがどこかに転がってしまうことが多かったのですが,何回も練習していくうちにドリブルできるようになってきました。1月中旬にはカラーコーンを何個かおいて,ジグザグにドリブルできるようになりました。線の上からはみ出さないように,ゆっくり進む子や,なるべく速く進もうとあまり線を気にせず進む子などさまざまですが,どの子も一生懸命取り組むことができました。

12月のみのり

12月4日(金)に2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを開催しました。もぐらたたきや,魚釣り,バーベキュー返しなど,たくさんの遊びをして楽しむことができました。子どもたちは「すごい楽しかった」「またやりたい」と,笑顔いっぱいで話していました。
 
12月17日(木)に,マラソン大会を行いました。子どもたちは,個々に目標をたて,苦しくても一生懸命走ることができました。どの子も試走のときと比べると顔つきが違い,マラソンに真剣に向き合っていました。走り終えたあとは「楽しかった~」「前より速くなったよ」「お母さんが応援してくれた」など,さわやかな表情をしていました。子どもたちにとって有意義なマラソン大会になりました。

11月のみのり

競書会を行いました。1・2年生は硬筆を,3年生~6年生は毛筆を練習してきました。各学年,課題は違いますが,一生懸命練習しました。どの子もお手本そっくりになるように集中して取り組むことができました。
 
サツマイモの収穫もしました。夏休み前からすくすくと育ったサツマイモがどう成長しているのか,子どもたちは非常に楽しみにしていました。サツマイモが折れないように掘るための説明を真剣な表情で聞いているのが印象的でした。「さぁ掘るぞ!」となった時には,みんなとても慎重で,「折れないように,折れないように。」と,ゆっくり掘っていました。そして,大きなサツマイモが掘れた時には,とてもうれしそうな表情をしていました。

10月のみのり

みのりタイムの時間にだいこんの種をまきました。これから冬の野菜を育てていきます。「一つの穴に4つずつ入れるよ」の教師の指示を守り,楽しく種まきをすることができました。今年も大きく育つようにと、子どもたちはとても楽しみに水やりをしています。
 
体育ではバスケットボールを行いました。最初はボールを操って,身体の周りを回したり,地面についたりすることから始めましたが,だんだんと上達し,歩いたり走ったりしながらドリブルできる子が増えてきました。たくさんゴールに入れることができるようにもなりました。10月後半には,2つのチームに分かれて試合もしました。一生懸命ボールを追いかける姿は,とても楽しそうでした。

9月のみのり ~避難訓練~

9月1日(火)に避難訓練を行いました。とても暑い日でしたが子どもたちは一生懸命取り組むことができました。地震発生の放送が流れるとすぐに,机の下にもぐり,机の脚をしっかり持ち,地震の揺れにも耐えられるように訓練しました。その後,外に避難するために決められた順番で廊下に並び,素早く外に避難することができました。さらに津波を予想した避難では,静かに行動し,学校の最上階まで一気に上がりました。事前指導で学習した「お…おさない。は…はしらない。し…しゃべらない。も…もどらない」がしっかりできました。

7.8月のみのり学級

7月30日()4~7月に生まれた子の誕生日会を行いました。誕生日会では,子どもたちが発表したいこと(特技や趣味など)を披露しました。文字が読めるようになった子は,本を読んだり,なわとびをしたりなど,みんなの前で発表することができました。みんなの前で緊張もしたけど,上手に発表できました。

 発表の後は,みんなが楽しみにしていたおやつタイムです。子どもたちは自分の好きなおやつをあらかじめ注文し,とてもうれしそうに食べていました。

 誕生日会の最後には,みんなで書いた手紙のプレゼントを渡しました。誕生日の子たちはとてもうれしそうに受け取っていました。行事やプール等のイベントが中止となってしまいましたが,子どもたちにとって思い出に残る一日になりました。

2月のみのりだより

・節分の会
 鬼の絵に色を塗り、その鬼に自分が追い出したいこと(直したいこと)の名前を書き、掲示しました。また、落花生を包んだ新聞紙の玉を鬼に扮した先生に当てる豆まきもしました。鬼が退散した後に、玉を拾って中の落花生を食べました。

・誕生日会(1月~3月生まれ)
 1~3月までに誕生日がある子どもたちの誕生日会をしました。ゲームで「どろぼうと警察」と「しっぽ取り」をしました。どの子も夢中になっていました。おやつは、手作りのポップコーンでした。みんな、美味しそうに食べていました.。また、一つ思い出が増えました。

5月のみのり学級

 5月9日(木)
 遠足
 連休明けの木曜日に高師緑地公園まで遠足に行ってきました。校外学習として、公共交通機関を利用の仕方も練習しました。
 バス乗車では一人、一人で整理券をとり、運賃を払って下車しました。また電車にのるときも一人一人で切符を買って電車乗ることができました。公園では自分たちで考えた遊びを楽しく行うことができました。
 5月25日(土)
 運動会
 好天に恵まれ、運動会が予定通りに行われました。この2週間、各学年で練習してきた演技を保護者の皆様に披露しました。それぞれにがんばって、今の全力で演技することができました。少し、暑いぐらいでしたから、熱中症に気をつけて、水分を十分に摂って演技していました。どの子も調子を崩すことなく無事に終了することができました。また、よい思い出が増えました。

2月のみのり学級

 3校交流会 -牟呂中にて-
 今年度最後の交流会が、1月25日(金)に牟呂中学校で行われました。
 いつも通りに3校混合の班を作り、鍋焼きうどんを作り、班ごとに会食し、片付けもしました。いつもと違ったメンバーで行う調理も楽しくできました。
 その後、武道館に移動して、同じ班ごとにかるた取りをしました。それほどに勝負にこだわることなく、和気あいあいとできました。

 節分の会 2月1日(金)
 節分の豆まきに応じて、みのり学級では、一人一人が自分の中の追い出したい鬼を追い払う活動をしました。自分の中の鬼を紙に書きだし、それを丸めて、封印箱と書いた箱に投げ込みました。少し離れた所から投げたのですが、なかなか入らないので、みんな真剣に何度も挑んでいました。そのせいか、入ったときには、とても喜んでいました。これで、よい年となることでしょう。

 中学校入学説明会 2月4日(月)
 みのり学級の4人の6年生も含めて、6年生が牟呂中学校の説明会に参加しました。けっこう緊張して参加し、中学校へ進学する心構えを固めてきました。

1月のみのり学級

 12月 20日(木)誕生日会
 年も押し迫った12月20日(木)に12月までの誕生日の子どもたちの誕生日会を行いました。みんなで歌を歌い、ゲームを楽しみました。また、みんなで作ったスウィーツを味わいました。プレゼントして、みんなからの言葉を綴じたファイルが渡されました。誕生日だった子どもたちはもちろん、お祝いをした子どもたちもどちらも楽しめました。2018年の思い出の一つとなりました。
 2019年 1月  7日(火)学校開始
 先月(去年)の12月22日から始まった冬休みも昨日で終了し、子どもたちの元気な声がもどってきました。みのり学級は、1人体調をくずして欠席する子がいましたが、ほとんどの子が元気よく登校してきました。今学年のまとめをして、進学、進級する時期が近づいています。

10月のみのり学級

3校交流会 みんなで楽しく、ボウリング、鬼ごっこ
第2回目の3校交流会が行われました。去年と同じく、キャノンボウルでボウリングを楽しみました。ボウリング場のバスに学校まで迎えに来てもらいました。3校混合のグループにに分かれて、みんな2ゲームを楽しみました。力が弱い子は、投射台を使ってボールをころがしました。
その後、グリーンスポーツセンターに移動して、お弁当食べました。食後に、仲間集めゲームや「どろけい」といった鬼ごっこをしました。みんな、しっかり楽しんでいました。

6年生、演劇鑑賞会
6年生が「プラット」で劇団四季の「魔法を捨てたマジョリン」を見てきました。みんな、「おもしろかった」と話していました。

6年生、修学旅行へ
6年生が、修学旅行で奈良、京都をめぐってきました。東大寺や清水寺などを見てきました。みんな、疲れたようでしたが、よい思い出をまたふやすことができました。

豊橋まつり(伸び行く子どもたちの作品展)終了
10月20日(土)21日(日)の両日、豊橋公園にて「伸び行く子どもたちの作品展」が行われました。今年は、色上質紙に切った色紙を貼り、それにラミネートをかけたものを出品しました。2日とも天候に恵まれて、よい状態で展示することができました。

7月のみのり学級

7月4日(水) 三校交流会
汐田小学校において、今年度第1回目になる三校交流会が行われました。
始めにカレーライスとプリン作りでした。どの班も楽しく、協力してでき、おいしいお昼ごはんを食べることができました。
次に体育館に移動して、全体が2チームに分かれて棒を横に持って走る「風の子タイフーン」をしました。仲良く引き分けになりました。
ほかの学校の子と楽しく過ごすことができました。次回は、牟呂小学校が主催となる交流会になります。

6月のみのり学級

6月のみのり学級の一番の出来事は、プール開きです。
天気が幸いして、ほとんど予定通りにプールに入れています。
みんな、それぞれに頑張っています。今年のプールが終わる時には、どの子も進歩がみられるでしょう。

6月20日(水) 4年生 わくわく体験学習
4年生でわくわく体験学習がありました。視聴覚教育センターでは、プラネタリウムと微生物の顕微鏡による観察をしました。資源化センターでは、ごみ処理の様子を見学しました。普段の学校生活では体験できないことにふれることができました。

6月26日(火)~27日(水) 5年生 野外教育活動
5年生で、野外教育活動が行われました。野外教育センターで、1泊2日の予定で行われました。天候に恵まれ、予定していた活動が全てでき、みんな元気よく帰ってきました。初めての泊りがけの活動、よい思い出ができました。

無事に終了 運動会

5月26日(土)に運動会が行われました。
みのり学級の子どもたちは、それぞれの学年でそれぞれの演技を精一杯していました。
事故やけがなく無事に終了できました。
子どもたちは、それぞれに満足することができました。

みのり学級 新年度 スタート

 平成30年度のみのり学級が始まりました。
 昨年度、卒業生2名を送り出し、少し寂しくなりましたが、今年度は、子どもと先生がともに増え、17名の子どもたちを4名の教員で担当することになりました。
 新入生を迎え、教室がとてもにぎやかになりました。