日誌

令和5年度 学校日誌

1年生が野依八幡社に校外学習に出かけました

 3月15日(金),1年生が野依八幡社に校外学習に出かけました。「しだれ桜祭り」まであと2日,花のつぼみは大きく膨らみ,いくつかの枝には桃色の花が咲いていました。明日は,暖かな日になるとの予報が出ています。たくさんの花が咲くことを祈っています。子どもたちは,全員で手をつないで,しだれ桜の周りを囲んだり,境内を元気に飛び回ったりしていました。

体育館前のベンチを補修してもらいました

 3月15日(金),傷みの激しかった体育館前のベンチの座面を,用務員さんが新しく作り直してくれました。新品のような仕上がりで,安心して座ることができます。冬は冷たい風の通り道のため,なかなか利用できませんが,温かくなったら友達と座っておしゃべりをするのにとてもいい場所になりそうです。ありがとうございました。

卒業式に向けて

 3月14日(木),卒業式まであと4日となり,6年生の卒業式に向けての準備も着々と進んでいます。呼びかけや合唱,卒業証書の受け取り方など,練習を重ねるにつれ,子どもたちの顔が引き締まっていくように感じました。

 また,卒業式に向け,他学年の子どもたちも取り組みを進めています。5年生は式場をしっかり整えてくれました。1年生や2年生の教室の前には,6年生の卒業を祝う掲示がされていました。

 7月から始まった体育館の外壁工事も間もなく終わり,先日体育館を覆っていたシートも取り払われました。また,体育館前のハナモモの枝のつぼみも大きく膨らみ,卒業式にはたくさんの花を咲かせそうです。

 

 

本年度最後の学年集会

 3月13日(水),朝の野依タイムの時間に各学年で本年度最後の学年集会が行われました。1年生は,「2年生になってがんばりたいこと」をテーマに,子どもたちが来年度に向けての目標を発表していました。2年生は,「学年合同お楽しみ会」で行いたいゲームについて,楽しそうに話し合っていました。どの学年の子どもたちも令和5年度のよい締めくくりができそうです。

1年図工「スタンプ,スタンプ!」,5年調理実習「みそ汁をつくろう」

 3月1日(金),図工室から楽しそうな歓声が聞こえてきたので覗いてみると,1年生が図工「スタンプ,スタンプ!」の授業を行っていました。子どもたちは,トイレットペーパーの芯や歯ブラシ,スポンジなどの日用品に絵の具をつけ,画用紙に「スタンプ」していました。いろんな形や色を組み合わせたり,直接手に絵の具をつけたりして,思い思いの模様を作っていました。どの子も笑顔いっぱいの時間でした。

 2時間目の終わり頃,今度は,二人の5年生が職員室に顔を見せ,「味噌汁を食べに来てください」とお誘いがありました。教頭先生と家庭科室に行くと,グループごとオリジナルの味噌汁が出来上がっていました。大盛りのご飯と一緒においしくいただき,お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。家でもぜひ作ってください。