出来事

2021年9月の記事一覧

お話しないお話タイム?

9月29日(水)は、お話タイムを行いました。
2年生は、テーマに合わせて子どもたちが発言していました。

4年生の教室をのぞくと…、し~んとしていました。いや、タブレットに文字を打ち込んでいました。それぞれの考えをアプリ上で出し合い、読み合う活動でした。

対面での意見交換や話し合いができない場合でも、お互いの考えを出し合い、読み合い、交流する手段として試みていました。
何事も、まずはやってみるものですね。

スポーツタイムでなわとび練習

さわやかな秋晴れの中、朝のスポーツタイムではなわとび練習を行いました。
どの学級も、来月19日に実施予定の距離跳び大会に向けて練習に励んでいます。

学校前の道路 工事が始まります

学校前の道路が、雨水管敷設のため工事に入ります。時間帯によって通行止めになる場合があります。
併せて、工事期間も表示されました。
よりよいまちづくりのために大切なことですが、ほぼ年度末まで長期に渡りご来校の際はご不便をおかけします。ご了承ください。

秋晴れの一日

シルバーウィークの合間の登校日。
今日は雲一つない快晴でした。「ザ・秋晴れ」でした。
休み時間は、子どもたちが運動場でなわとび練習をしていました。

校庭の大いちょうが色づいてきました。

日中はまだまだ暑く感じますが、季節が移っていることがわかります。

豊川写真展紹介6(最終回)

豊川写真展「命巡る水の郷 奥三河」は、本日が最終となります。
これまでご覧いただき、ありがとうございました。今後、豊橋市内の小中学校においても展示されるとのことですので、目にする機会があるかもしれません。
展示されている作品の中から、すてきな写真を紹介します。