出来事

2019年7月の記事一覧

豊川横断水泳大会が延期となりました

今年で37回目を迎える「豊川横断水泳大会」が7月7日(日)に実施される予定でした。しかし,活発な梅雨前線にともなう断続的な雨のため,8月4日(日)に延期することになりました。下地っ子たちも大きな目標を掲げ,楽しみにしていた行事でしたが,8月4日(日)にはみんな元気に完泳してほしいと願います。

【6年生のみなさんが作成した”自分に打ち勝て!”の横断幕】

【豊川横断までに6年生のみなさんが頑張ってきた足跡】

市からお客さまがみえました

 

7月2日(火)豊橋市教育委員会の先生方が下地小学校に来校し,授業や歌声広場など,下地っ子たちの学びのようすを参観しました。

【1年生図工の授業:七夕飾りを作ろう】

【6年生英会話の授業:クイズミリオネア】

【5年生総合的な学習の授業:福祉ってなに?】

【3年生理科の授業:下地カーリンピック”ゴムのはたらき”】

【6年生理科の授業:植物の成長と水の関わり】

【5年生社会科の授業:おいしいお米をたくさんつくろう】

【歌声広場:今回は6年生の発表でした】

【リズムレンジャーによる曲のリズムの説明】



【最後は全校で”shimoji victory”を元気よく歌いました】

全校朝会を行いました

今日から7月。あっという間に夏休みを迎える月となりました。今日は全校朝会を行い,7月のめあてを確認しました。7月は「いいとこみつけの名人になろう」です。友だちのよいところをどんどん見つけて夏休みまでの学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。

【全校朝会で7月のめあてを確認しました】

【シモレンジャーによるめあての紹介】

【担当の先生のお話を聞きました】