ブログ

日々の様子

3年生 スイカの整枝(仕立て)

先月植えたスイカの苗が大きくなり,つるが伸びてきたので
整枝(仕立て)作業を行いました。
農業ボランティアの早崎さん・園部さんに教えていただきながら,
大きなスイカを作るために不要な芽や実を取ることができました。
作業後には,雄花と雌花のちがいや受粉の方法などを質問していました。
大きくておいしいスイカにするためにはどうしたらよいか,
これからも追究していきます。

春を楽しむ日

雲一つない好天の中,全校児童で七股池公園へ出かけました。
「池にカメがたくさんいるよ」「この花のみつは甘いんだよ」などと会話をしながら歩きました。
涼しく爽やかな風が公園内を吹き抜ける中で,楽しくお弁当を食べたり遊んだりして交流を深めました。

1・2年生 学校たんけん

2年生が,いろいろな教室の位置や何をする場所かを
1年生に教えながら学校内を巡る「学校たんけん」を行いました。
お兄さん,お姉さんになった2年生の子が,クイズを出しながら
上手に案内することができました。
1年生の子は,初めて入る教室やそこにあるものに興味津々で,
楽しく「学校たんけん」ができました。

授業参観

本年度1回目の授業参観を行いました。
おうちの人に見てもらって,どの子もはりきって授業にのぞむことができました。
PTA総会・学年懇談会にもご参加ありがとうございました。

認証式

朝礼で,学級委員・運営委員・各委員会委員長の認証式を行いました。

各委員会の委員長から「委員会活動を通して,こんな学校にしていきたい」と
スローガンの発表がありました。
学級・学校のリーダーとして,ぜひがんばってくださいね。

委員長の話を聞く,全校のみんなの姿勢もよく,
杉山小をさらによりよくしていこうとする,やる気が感じられました。

1年生を迎える会

全校のみんなで「1年生を迎える会」を行いました。
2~6年生が,杉山小のいろいろなことを紹介をしたり,
できるようになったことを披露したりしました。

1年生の子を温かく楽しく迎えることができました。

新入学児童交通安全教室

1年生が交通安全教室を行いました。
通学路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方などを
実地訓練を通して学びました。

交通事故にあわないよう,周りをよく見て登下校してくださいね。

1年生 初めての給食

1年生が小学校での初めての給食を食べました。
箸を上手に使い,どの子もおいしく食べていました。
いっぱい食べて,大きくなってね。

3年生 スイカの苗植え

3年生がスイカの苗を植えました。
農業ボランティアの早崎さん,園部さんに教えていただきながら,上手に植えることができました。
「この細い苗から,大きなスイカができるのかな?」と思った子もいたようでしたが,
3年生から始まる「総合的な学習の時間」を使って世話をしていく中で,
「どうしたら大きくておいしいスイカになるのか」など
いろいろ調べられるといいですね。

退任式

今回の異動で他の学校へ転勤となった先生方と,久しぶりにお会いすることができました。
みんなが書いた「感謝の手紙」を渡し,全校のみんなで校歌を元気よく歌いました。
短い時間でしたが,どの先生も,久しぶりに元気な杉山っ子に会えて,とてもうれしそうでした。
新しい学校に行っても,杉山小のみんなのことを忘れないでくださいね。