学校生活の様子

カテゴリ:今日の出来事

修了式

 校庭の桜が咲きはじめました。春はもうすぐそこです。
 今日は一年の最後の登校日、修了式の日です。修了式では、校長先生から代表児童を通じて、全員に修了証が渡されました。そして、それぞれの教室では、クラスのお友達、担任の先生と、最後の授業が行われました。
 明日から春休みです。安全に気をつけて過ごし、4月に新しい学年で元気にスタートがきれるように準備しておきましょう。






卒業おめでとう!

 晴天の中、第76回卒業証書授与式が行われ、6年生137人が多米小学校を巣立っていきました。これから、中学校での皆さんの活躍を期待しています。




出前講座「豊橋筆」

 4年生が、伝統工芸士の川合福男さんを招いて「豊橋筆」の出前講座を行いました。筆についての講義、筆づくりの実演、筆を使っての書写体験が行われ、豊橋の伝統工芸品を間近に体験することができました。筆の書きやすさにびっくり。いつも以上に上手な字を書くことができました。




卒業前の奉仕活動

 今日の午後、6年生が奉仕活動を行いました。卒業を前に、6年間お世話になった学校をきれいにしようということで、中庭、窓、トイレ、廊下など、いろいろな場所をきれいに掃除をしてくれました。2時間、一生けん命に活動する姿は、さすが6年生。とてもきれいになりました。ありがとう6年生。




今年度最後のクラブ

 今日のクラブは、今年度最後の活動でした。それぞれ、自分の興味のある活動に取り組み、いろいろな成果があげられたことでしょう。
 そして、地域のボランティアさんに協力していただいたクラブは、ボランティアさんに感謝をする会も行いました。1年間ありがとうございました。

感謝の手紙です。1年間ありがとうございました。





















ちくわクラブ(竹馬と一輪車)。笑顔でポーズ!


ハンドメイドクラブ。ボランティアさんに教えてもらっています。

図書ボラさん、ありがとう!

 今朝、テレビ放送にて「図書ボランティア感謝の会」が行われました。図書ボラの皆さんは、図書室の整とんや本の修理をはじめ、私たちが学習しやすい環境を作ってくださっています。また、朝の「読み聞かせ」もしていただいています。
 1年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

特技大会

 今日は多米小伝統の「特技大会」がテレビ放送で行われました。なんと参加者は約180人。あまりの多さに、低学年の部と高学年の部に分かれ、今日は低学年の部の発表でした。なわとびや鉄棒、バスケットボールなどの運動を披露する子もいれば、ものまねや音楽発表をする子もいます。テレビを見ながら、みんな拍手と笑顔でいっぱいの時間になりました。企画してくれた集会委員さん、ありがとうございました。
 高学年の部は来週火曜日に行われます。お楽しみに!

出前講座「ちくわづくり」

 3年生が出前講座で「ちくわ作り」に挑戦しました。講師は、もちろん地元の「ヤマサのちくわ」さんです。竹串へのまきつけから、ちくわ焼き体験をし、最後は焼きたてのおいしいちくわを食べることができました。笑顔いっぱいの楽しい体験活動になりました。






出前授業「豊橋の今と昔」

 3年生が講師の先生を招いて出前授業「豊橋の今と昔」を受けました。昔のくらしと今のくらしの違い、使っていた道具など、実物や映像を見ながら楽しく学ぶことができました。多米校区には、このような昔の生活で使われてた道具が保存されている「豊橋市民俗資料収蔵室」(通称:古多米)があります。また行ってみるとよいですね。

3年クラブ見学

 来年からクラブ活動に参加する3年生が、今日の6時間目のクラブの時間に見学をしました。どんなクラブがあって、どんな活動をしているのか、自分は来年どのクラブに入ろうか、いろいろ考えながら見学をしたことでしょう。来年が楽しみですね。

消しゴムはんこってどうやって作るのかな・・・。

新入学児童説明会

 寒空の中、新入学児童説明会が行われました。これから入学に向けて、いろいろな準備を進めていくことと思います。
 入学まであと2か月。多米小学校は、みなさんの入学を首を長くして待ってます。

薬物乱用防止教室

 6年生が出前講座の「薬物乱用防止教室」を受けました。ライオンズクラブより講師の先生が来てくださり、飲酒、喫煙、ドラッグなどの危険性について、クイズや映像を使ってわかりやすく説明してくださいました。自分の体は自分で守ることが大切です。今日の学びをしっかりと生かしてほしいですね。

オンラインスタディ

 4年生以上がオンラインスタディで図書館について学びました。12月に行ったポケモン化石に続いて、2回目のオンラインスタディです。豊橋市の図書館の歴史、図書館のルール、さらに新しくできた「まちなか図書館」の紹介もありました。歴史ある「解体新書」の本の紹介にはみんなびっくりでした。

避難訓練

 今日、本年度3回目の避難訓練が行われました。掃除の時間に地震が起こったという設定で、子どもたちへは予告をせずに行いました。急な緊急放送にも、落ち着いて避難をする姿が多くみられました。
 地震はいつなんどき起きるかわかりません。日頃から避難の仕方をしっかりと覚えておき、落ち着いた行動がとれるとよいですね。

突然の放送でも、運動場に上手に避難することができました。頭を保護している子、すばらしいですね。


校舎内にいた子どもたちも運動場に避難できました。人員点呼をしています。


今回は行方不明者が出たことも想定して訓練しました。救助の様子です。

3学期のはじまりです

 元気な多米っ子たちが学校に戻ってきました。今日は3学期の始業式です。大きな事件や事故に巻きこまれることもなく、みなさんが学校にもどってきてくれたことをうれしく思います。3学期、そして、今年1年がよい年になるように明るく、元気にがんばっていきましょう。

校長先生からは、次の学年の準備のための3学期にしましょうと話がありました。


担任の先生から「冬休みはどんな生活をしていましたか?」


冬休みの宿題を提出しています。がんばりましたね。

2学期終業式

 今日は2学期の終業式。代表児童の2学期の振り返り、そして、校長先生からは2学期のがんばりをほめていただくお話がありました。その後、それぞれの教室では、担任の先生から2学期の通知表が一人一人に手渡されました。
 明日から冬休み。健康、安全に気をつけてよい年を迎えられるとよいですね。3学期に元気な多米っ子が学校に戻っていることを、首を長くして待っています。







みなさん、楽しい冬休みをお過ごしください。学校もみんなが元気に戻ってくるのを待ってます。

オンライン授業

 昨日、今日と全児童を対象としたオンライン授業を行いました。昨日は低学年(1.2.3年)、今日は高学年(4.5.6年)です。欠席した児童数人に対して学校で行われている授業を配信することは、これまでもあたりまえのように行っていますが、教室に先生一人の状態から、各家庭にいる全員に対して授業を行うのは、今年度は初めてです。
 子どもたちにとっても、先生たちにとってもよい練習、そしてよい授業ができました。

画面にうつる子どもたちに、先生が一生けん命投げかけています。


画面上で先生と一緒に答え合わせです。とてもわかりやすいですね。

おもちゃまつりへようこそ!

 2年生が生活科の授業で「おもちゃまつり」を企画し、1年生を招待しました。まとあて、ボーリング、魚つりなどのゲームコーナーで1年生を楽しませる姿は、立派なお兄さん、お姉さんそのものでした。1年生は2年生をみて、来年自分たちもがんばろうと思ったことでしょう。笑顔いっぱいの「おもちゃまつり」でした。


持久走大会

 やや風の強い日となりましたが、晴天の中、持久走大会が行われました。これまでのGTかけ足の成果を発揮できるようように、一人一人が一生懸命、真剣に走る姿がとてもまぶしかったです。目標を達成できた子、くやしい思いをした子、それぞれにいろいろな思いがあると思いますが、最後までがんばれた自分に大きな拍手をおくりましょう。

1年生は初めての持久走大会。がんばりましたね。


6年生は小学校最後でした。力強く走ることができました。


ゴールまであと少し。必死にがんばっています。

3年出前授業「火災について」

 豊橋消防署の署員さんに来ていただき、3年生が「火災について」の出前授業を受けました。火災時に発生する煙の体験、そして、初期消火の基本である消火器の使い方について学びました。これからの生活に役立てられるとよいですね。

もうすぐ持久走大会

 12月になり急に冬らしく寒くなってきました。しかし、多米っ子は元気です。来週6日火曜日の持久走大会に向けて、各学年のGTかけ足も熱が入ってきました。タイム計測やコースの下見なども行われています。
 さあ、みんなは持久走大会をどんな気持ちでむかえますか。自分なりの目標をもって取り組んでほしいですね。

大きいおいもがとれたよ

 1年生が「いもほり」をしました。春に苗を植えて、育ててきた「さつまいも」です。手袋をした手が真っ黒になるくらい、しっかりを掘って、取り出していました。おいしく食べられるといいですね。

おっ!おいもが出てきたぞ。


こんなに大きいのがとれたよ!

GTかけ足開始!

 今年もGTかけ足の季節がやってきました。12月6日の持久走大会に向けて、心と体をきたえるために、かけ足運動を行います。今年も、コロナ対策のため全校一斉では行わず、学年ごと授業内で行っていきます。
 約2週間。寒さに負けず、がんばれ多米っ子!

目標に向かってがんばっています。


先生も子どもに負けずにがんばっています。

漢字チャレンジテスト

 今日は全学年とも漢字チャレンジテストでした。2学期に学習してきた漢字の確認テストです。これまで何度も練習をしてきた成果を発揮できるように、がんばって取り組んでいました。さあ、結果はどうだったかな。
 来週は算数のチャレンジテストです。がんばれ多米っ子!!

4年出前授業「多米校区の防災」

 4年生は今、社会科で校区の防災について学習しています。先日は、実際に校区に探検に行き、消火栓や消火器がいろいろな所に設置されていることを知りました。今日は、自治会長の川本さんに来ていただき、多米校区の防災のためにどんなことがすすめられているかをお話していただきました。

各家庭には「無事です」タオル(黄色)が配付されているそうです。

多米っ子発表会

 今日は晴天の中、多米っ子発表会が行われました。1.2.4年生は運動場で、3.5.6年、たんぽぽは体育館で発表しました。それぞれの学年が、学習、練習の成果を十二分に発揮できた発表会でした。

1年生は初めての多米っ子発表会。かわいらしく、元気にできました。


6年生は最後の発表会。凛々しく、立派な発表ができました。

戦争体験の語り

 6年が出前授業として「戦争体験を聞く会」を行いました。ユネスコ協会から6名の戦争体験者のかたがたにきていただき、豊橋の戦時中の様子や体験を話していただきました。子どもたちも真剣に話に聞き入っていました。とてもよい体験ができたことでしょう。

かわいいお客様

 今日は、校区内にある「ゆめの子幼稚園」の年長さんが、小学校に遊びに来ました。1年生が多米っ子発表会で披露する歌や合奏で、歓迎をしました。ちょっとだけお兄さん、お姉さんになった1年生がたいへん立派に見えました。
 年長さん、4月に入学してくるのを楽しみにしていますね。

530運動

 太陽の時間(お昼の休み時間)に530運動を行いました。環境美化委員が中心となり、各学年、各クラスで担当の場所を一生けん命きれいにしました。いつもきれいな多米小学校だとよいですね。


全校朝会(認証式)

 今日の朝、テレビ放送で全校朝会が行われました。後期となりましたので、児童会や学級の役員もかわります。今日は、校長先生から認証状が渡されました。学校、学級のリーダーとしての活躍を期待しています。

競書大会

 競書大会がはじまりました。1.2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。お手本どおりに丁寧に書くことが目標です。みんないい字を書こうと、一生けん命練習してきました。がんばれ多米っ子!

4年生は毛筆で「元気」です。


2年生は硬筆です。みんないい字を書こうと集中しています。

5年生、社会見学へ

 5年生が社会見学へ出かけました。自動車工場とカモメリアの見学です。自動車工場では自動車ができる工程を学び、カモメリアでは三河港が自動車等の輸入や輸出で全国的にも有名であることを学びました。

自動車工場、みんな笑顔です。


カモメリアでは、三河湾について学びました。

学校保健委員会

 今日は第2回の学校保健委員会でした。感染症対策のため、保健委員会がVTRを作成し、全校放送で行いました。テーマは「3色食べて元気アップ!」。浜名湖調理師専門学校の友永校長先生がビデオ出演してくださり、安全な調理の仕方を教えてくれました。たいへん有意義な時間になりました。

子どもが考えた緑の食べ物が入ったレシピの紹介です。


友永先生による包丁の使い方の講義です。お家の人と挑戦してみましょう。


最後は保健委員によるクイズです。みんなしっかり学べたかな。

授業公開日

 今日は今年度2回めの授業公開日でした。2.3.4時間目に保護者の皆さまに授業参観していただき、子どもたちもいつも以上にはりきっていました。

ご参観ありがとうございました。


タブレットをつかった授業もあたりまえになってきました。


ALTの先生による英会話の授業です。


元気いっぱいに手をあげています。

全校朝会

 今日は月1回の全校朝会の日です。今日から教育実習がはじまるということで、校長先生からのお話がありました。また、朝会の最後には、集会委員会企画のハッピータイムがあり、じゃんけんやクイズでもりあがりました。

教育実習生さんの挨拶です。3週間よろしくお願いします!


集会委員会のハッピータイムのはじまりです。

避難訓練

 雨のために延期となっていた避難訓練が、今日の2時間目に行われました。今回は家庭科室から出火をしたという想定です。訓練の非常ベルが鳴ってから、5分程度で700人近くの全員が無事に避難ができました。たいへん真剣にできた訓練でした。

ハンカチで鼻と口を押さえながらの避難がしっかりできています。


担任の先生による人員点呼です。一人一人名前をよんで確認しています。


担当の先生からの話も真剣に聞けました。

残暑が厳しいです

 9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい日が続きます。今日は、青空タイムは外で遊ぶことができましたが、太陽の時間(お昼の休み時間)はWBGTが31を超えたため、外で遊ぶことができませんでした。まだまだ暑い日は続きそうです。

青空タイムは、久しぶりの外遊びができました。


太陽の時間は運動場に出られません。赤旗がさみしそうにゆれていました。

読み聞かせ

 今朝は、今年度3回目の読み聞かせでした。図書ボラの方々、先生方による、本の読み聞かせです。おだやかな朝のスタートになりました。

夏休み作品展

 今日から夏休み作品展がはじまりました。
 夏休みの間、子どもたちが取り組んだ自由研究や自由工作が体育館に展示されました。どれも力作ばかりで、しっかりと時間をかけて取り組んだ様子がうかがえました。
 作品展は、7日(水)8:30~16:30、8日(木)8:30~10:40まで行われています。ぜひ、ご来校いただき、ご覧になってください。

修学旅行説明会

 1か月の10月6、7日に6年生が修学旅行に出かけます。今日はその修学旅行の保護者説明会が行われました。安全に気をつけて、そして楽しく行けるようこれからしっかり準備をしていきたいと思います。

2学期のスタートです

 1か月半ぶりに学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日は2学期の始業式です。朝の登校時は、あいにくの悪天候で服や荷物が濡れてしまい、残念そうな表情の子もいましたが、時間がたつにつれ、うれしそうな表情が多くなってきました。久しぶりに友達や先生と会って、話ができたからでしょう。
 2学期も行事が盛りだくさんです。がんばっていきましょう!

テレビ放送による始業式です。校長先生の話を真剣に聞いています。


担任の先生と久しぶりの授業です。夏休みの思い出を話しています。


夏休みの宿題を担任の先生に提出です。がんばって作品を作りました。

1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。テレビ放送での終業式、学級や学年での夏休みの生活指導、大掃除、そして、通知表渡し・・・。
 明日から約40日間の夏休みです。長い休みでないとできない経験をたくさんしてほしいです。健康、安全に気をつけながら、楽しい夏休みを過ごしてきてください。

児童代表の話です。みんな真剣に聞いています。


校長先生の話で、質問に答えて手をあげています。


大掃除。ふだん掃除をしないところも、一生懸命にきれいにしています。


担任の先生から通知表が手渡されています。ドキドキしますね。

ポケモン化石博物館で化石を学ぼう

 市から配信された「ポケモン化石博物館で化石を学ぼう」のオンライン授業を、全校児童が受けました。大好きで、よく知っているポケモンと化石をつなげた授業に、子どもたちは興味津々。現在、豊橋自然史博物館の特別企画展で催されていますので、興味をもった子、夏休みの自由研究に生かしたい子はぜひ!

第1回学校保健委員会

 5時間目に、校区の方々、栄養教諭さんを招いて、学校保健委員会を行いました。多米小学校の保健指導のテーマである「3色食べて元気アップ!」を実現できるように、保健委員会から「子どもだけでも簡単に作れるレシピ募集」について提案があり、さまざまなご意見をいただきました。今後の活動につなげ、第2回の学校保健委員会で成果を発表できるようにしていきます。

クラスづくりワークショップ

 5年生が昨日と今日、クラスづくりのワークショップを行いました。穂の国劇場「プラット」から講師の先生が来て、各クラス2時間ずつしっかりと学びました。仲間と一つの目標に向かって協力して何かを作り上げる喜びを味わうことができました。

シンデレラが馬車に乗るシーンを演じています。

5年生野外教育活動

 5年生の野外教育活動が、23,24日に豊橋市野外教育センターで行われました。宿泊をともなって行ったのは3年ぶりのことです。天候にも恵まれ、すべての活動が予定通りに行われました。

飯ごう炊飯を協力して行いました。


カレーライスの完成です。


キャンプファイヤーでは楽しく歌って、踊りました。


二日めには、海岸での活動も行いました。


退村式。お世話になった施設のかたにお礼です。二日間ありがとうございました。

川たんけん

 2年生が生活科の授業で「川たんけん」に出かけました。学校の横を流れる朝倉川で、水辺の生き物を採集します。ザリガニ、タニシ、小さい魚、いろいろな生き物がいました。


今年初めてのプール

 プール開きは先週でしたが、なかなか天候に恵まれず、今日初めてプールに入ることができました。感染症対策のため、ここ2年間は入れず、3年ぶりの水泳授業です。子どもたちのうれしそうな笑顔がはじけていました。
 3年生は、市の施策で民間プールでの水泳授業です。来年度以降順次、学年を拡大していく予定です。

4ブロック合同避難訓練

 午後から4ブロック(東陽中、多米小、豊岡中、岩田小、豊小)合同で避難訓練を行いました。南海トラフ地震臨時情報で「大規模な地震発生の可能性が高まった」という想定で、保護者や中学生による引き取りを行いました。保護者の皆さまや、中学生のおかげでスムーズな訓練となりました。ご協力ありがとうございました。

授業公開日(命の授業)

 今日は授業公開日です。明日18日の「豊橋・学校いのちの日」にあわせ、命をテーマにした道徳の授業を公開しました。命について真剣に考えるよい時間になりました。

3年生。「大切なものはなんですか」の問いに、元気に手を挙げています。


5年生。授業の最後に先生がギターで弾き語りです。

お話広場がはじまりました

 多米小学校では、話し合いの力をつけるために今年から「お話広場」をはじめます。「お話広場」とは、あるテーマについて15分程度学級で話し合うものです。今日は4年生と6年生が公開してくれました。
 お話広場での発言に、正解も不正解もありません。話し合いを楽しみましょう。そして、自分の意見をもって、みんなにすすんで発表できるといいですね。

4年生のテーマは「国語と算数、どっちが役に立つ?」でした。

4年出前講座「上水道」

 4年生が「上水道」についての出前講座をうけました。私たちの生活に欠かせない水がどのように家庭までくるのかをくわしく学ぶことができました。

講師の先生の話を真剣に聞いています。


実験の様子を真剣に見ています。水がきれいになったよ!

田植え

 多米小学校としては3年ぶりの田植えが、今日行われました。地域のかたにご協力をいただきながら行う5年生の行事です。
 「田んぼの中は意外にきもちよかった」「泥だらけになたけど、楽しかった」「泥の中で一本一本植えるのはとても難しかった」など、それぞれいろいろな感想をもちました。秋の収穫が楽しみですね。

読み聞かせ

 今日のはながらタイム、今年初めての読み聞かせの会がありました。地域のボランティアさん、先生たちで各教室で、本の読み聞かせを行います。笑い声、真剣に聴き入る姿、いろいろな子どもたちの表情からは、読み聞かせを楽しんでいる様子が伝わってきます。

1年生は、ボランティアさんによる読み聞かせです。


3年生には、6年の先生が教室に行き、読み聞かせをしました。

交通安全の話

 今日は全校放送による朝会が行われました。今回は生徒指導担当の先生から、交通安全について大切なお話がありました。登下校のとき、道路にはみ出て歩いていませんか?車が来たときによけていますか?下校後、自転車で遊びに行くときヘルメットはかぶっていますか?とびだしをしていませんか?
 地域の皆さんも心配されています。自分の身は自分で守る、安全に気をつけて過ごせるとよいですね。
 

スマホケータイ安全教室

 5年生が出前授業の「スマホケータイ安全教室」をうけました。教室と携帯電話会社をWebでつなげ、パソコンを通して授業が行われました。
 使い過ぎには注意すること、個人情報を特定されるものをのせないこと、など今後使用するうえで大切なことをたくさん学ぶことができました。

がんばった運動会

 1日延期となった運動会、今日は晴天の中で行われました。感染症対策のため、奇数学年、偶数学年にわかれて行い、一人一人が全力を出し切ることができました。このがんばりが、今後の学校生活に生かされるとよいですね。

今年のテーマは「多米っ子心を一つに勝利をつかみとれ」でした。


1年生は初めての運動会でした。


3年の競争遊戯「ぐるぐる多米フーン」です。


5年の競争遊戯「大玉王におれはなる!」です。


6年の競争遊戯「TSUNA-HIKI」です。


代表選手による「紅白対抗リレー」です。


今年の紅白対抗は赤白引き分けでした。よくがんばりました。

おおきくなあれ!

 最近の多米小学校の朝は、1年生と2年生が水を入れたペットボトルをもって、水やりをしている姿が見られます。1年生はアサガオ、2年生は夏野菜を育てています。大きく元気に育つといいですね。

ごみ収集車がやってきた

 4年生が社会科の出前授業で、ごみの学習をしました。環境センターからごみ収集車と作業員さんが来て、ごみのゆくえやごみ収集車の仕組みなどをお話してくださいました。新しい発見がいっぱいの時間になりました。

作業員さんたちの服装についてのお話です。


ごみ収集車の仕組みの説明をうけています。みんな真剣です。

運動会まで1週間

 感染症拡大防止のために、運動会の実施方法が奇数学年と偶数学年に分かれて行うことになりました。今日は、奇数学年が開会式の練習を行いました。本番は今週の土曜日です。

運動会の練習開始です

 5月21日の運動会に向けて、今日から本格的に運動会の練習がはじまりました。今日は1時間目に全校練習があり、「GT体操」などの練習をしました。これから、学年でも練習がどんどん行われます。運動会に向けて、「がんばれ、多米っ子!」

3年生屋上へ

 連休の合間の今日、3年生が社会科の校区の学習で、屋上から多米校区の様子を観察しました。「まわりは山が多いね」「西のほうには団地があって、山はないよ」「南のほうには幼稚園がある」など、学習した方角を使って気づいたことを発表していました。

1.6年交流会

 1年生と6年生の交流会が行われました。例年ですと、手をつないで近くの公園まで出かけることもありましたが、このようなご時世ですので、校内で一緒に写真をとったり、遊んだりしました。6年生がたのもしいお兄さん、お姉さんに見えました。1年間、よろしくお願いします。

全校朝会(認証式)

 今日は今年度初めての全校朝会が行われました。感染症対策のため、今年度も体育館には集まらず、テレビ放送で行います。今日は、運営委員、委員会委員長、学級代表の認証式があり、校長先生から認証状が渡されました。学校、学級の代表として、よろしくお願いします。

1年生を迎える会

 雨のために延期になっていた「1年生を迎える会」が今日の2時間目に行われました。6年生が中心となって会を企画、運営をし、1年生はもちろん、全校のみんなが笑顔いっぱいになる会となりました。
 6年生のみなさん、会の運営をありがとうございました。1年生のみなさん、楽しい学校生活をすごしてくださいね。

1年生の入場です。


5年生が多米小伝統のGT体操を披露しています。


4年生とじゃんけん対決です。勝ったらワッペンをもらえるよ。


2年生からアサガオの種のプレゼントです。


1年生からお礼の言葉。お兄さん、お姉さん、ありがとう!

避難訓練

 今日は地震が起きた時の避難訓練を行いました。例年だと火災の避難訓練ですが、最近の地震の多さから、地震が起きた場合の避難の仕方と、新しい教室からの避難経路を覚えました。真剣にできて、たいへん立派でした。

頭を保護しながらの避難です。


人員点呼をしています。

一斉下校

 午前中授業が月曜日まで続きます。その間は、通学班で下校する一斉下校です。今日は昨日に続いて2回目の一斉下校でした。昨日に比べて、短時間で集合し、下校することができました。6年生が1年生の手をひき、ゆっくりと歩く姿はたいへん微笑ましいです。

新しい学年のはじまりです!

 今日は令和4年度のスタートの日。元気に登校してきた子どもたちは、昇降口に貼り出されたクラス名簿を食い入るように見つめていました。
 始業式。校長先生からは、今年がんばってほしい3つのこと、「あいさつ」「楽習(がくしゅう)」「光る汗」についてお話がありました。そして、担任発表!喜びの声が響いていました。
 新しい友達、新しい先生と1年間楽しく過ごせるといいですね。

わたしの名前があった! 友達は・・・。


校長先生の話を真剣に聞いています。立派ですね。


新しい先生との出会い。このクラスで1年間がんばりましょう!

入学おめでとう!

 暖かく春らしい陽気の中、入学式が行われました。
 106人のかわいい1年生が、元気に、そして、笑顔いっぱいで入学しました。今日から多米小学校の仲間です。友達や先生と楽しい学校生活を過ごしてほしいですね。

姿勢よくきちんと座って立派ですね。


担任の先生の発表です。1年間よろしくお願いします。


さくらの花びらに書かれた自分の名前を黒板に貼っています。

修了式

 今日は学校生活の一年の締めくくりの日、修了式でした。
 1年生から5年生の全員に修了証が渡され、代表児童が一年を振り返る立派なあいさつをしました。校長先生からは、4月の始業式に話した「よくあそび、よくはたらき、よくまなぶ」を振り返るお話がありました。
 さて、明日から春休みです。2週間程度の春休みですが、次の学年の準備をしっかりして、健康で元気に、そして、安全に生活してくださいね。

修了証が渡されています。


代表児童のあいさつをみんな真剣に聞いています。


「よくあそぶ」がしっかりできた人が、いっぱいです。


担任の先生から通知表が渡されました。

今日は3時間

 昨日、給食が終わり、今日は午前中3時間授業です。授業といっても、ほとんどの学級では、お楽しみ会、大掃除などが行われていました。明日は1年最後の日。修了式です。


1年生は運動場で学年レクリエーションです。


一年間お世話になった机椅子をしっかりときれいにしています。


学級でお楽しみ会をやっています。

卒業おめでとう!

 今日、第75回卒業証書授与式が行われ、6年生125名が多米小学校を巣立っていきました。あいにくの曇り空、小雨となってしまいましたが、6年生の笑顔がそんな天気を忘れさせてくれるようなすばらしい式となりました。多米小学校の6年間の思い出を胸に、中学校でもがんばってほしいですね。




6年生奉仕作業

 今日の5.6時間めに、6年生が奉仕作業を行いました。卒業を間近に控え、6年間お世話になった校舎や運動場をきれいに掃除をするという企画です。ふだんの清掃活動ではできないような所を大掃除です。感謝の気持ちをもって、一生懸命活動している姿が印象的でした。

教室のカーテンの破れをミシンで直しています。


手洗い場を「激落ちくん」でゴシゴシ。ピカピカになりました。


側溝の中は土でいっぱい。スコップで運び出しました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様です。

6年生を送る会

 今日の1,2時間目に「6年生を送る会」が行われました。感染症対策のため、校内放送を中心とした会となりましたが、たいへん心のこもった会となりました。1年から5年生のメッセージ、6年生の思い出のビデオ、引き継ぎ会など、5年生が中心となってとても素敵な会を企画運営してくれました。




図書ボランティアに感謝する会

 図書ボランティアさんに感謝する会が行われました。図書室の整理、本の修理、読み聞かせなど、多くのことにご協力いただきました。今日は感染症対策のため、テレビ放送で、ボランティアさん一人一人にお礼を伝えました。一年間ありがとうございました。

避難訓練

 今日、避難訓練が行われました。掃除の時間に、それぞれの場所で活動しているときに「訓練」の放送が入りましたが、子どもたちは落ち着いて避難をすることができました。教室にいなくても、先生が近くにいなくても、上手に避難ができたことがすばらしかったです。


3学期スタートです

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、今日は3学期の始業式。学校に元気な子どもたちが帰ってきました。大きな事件や事故に巻き込まれることもなく、元気に学校に登校できたことをうれしく思います。今年度もあと3か月。今の学年のまとめと次の学年にむけた準備がしっかりとできる3学期にしたいですね。

2学期終業式

 今日は2学期の終業式でした。代表児童、校長先生の話からは、2学期のたくさんの行事での皆さんのがんばりや成長がたくさん聞かれました。その後、教室では、担任の先生から一人一人に2学期の通知表が渡されました。
 明日から冬休みです。年末年始は家族で過ごす時間もたくさんあることと思います。安全、体調に気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしください。3学期始業式に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。




がんばりました!持久走大会

 本日、風もなく12月とは思えない暖かさで、とてもよいコンディションの中、持久走大会が行われました。11月の下旬から、体育の授業を中心に、かけ足運動を行って体力をつけてきた成果を発揮しようと、子どもたちは一生けん命に走りました。そして、スタートラインに立った子どもたちは、全員みごとに完走しました。
 ご声援いただきました地域のかた、交通整理等にご協力いただいたかたがたに感謝申しあげます。






出前授業「火災」

 3年生が出前授業の「火災について学ぼう」を行いました。中消防署から署員の方が来てくださり、消火器の使い方、煙体験などをさせていただきました。
 実際に消火器(水)を使ったり、煙(本物ではない)の充満した部屋を体験したりしたことは子どもたちにとって貴重な経験になりました。

スマホ安全教室

 5.6年生が、出前授業「スマホ安全教室」を行いました。本来でしたら、講師の先生が学校に来て、授業をしてくださるのですが、感染症対策のためオンラインで開催することになりました。講師の先生は名古屋の会社からオンラインで各教室とつなぎ、1時間の授業を行いました。
 使い過ぎに気をつけること、ゲームにお金をかけるときは・・・、情報公開を慎重に、文字だけのやりとりに注意、など大切なことをたくさん学ぶことができました。学んだことを、自分たちの生活にいかしてほしいですね。

オンライン授業(高学年)

 今後、心配されるコロナウイルス感染症の第6波、学級閉鎖、臨時休校に備え、オンライン授業の実証実験を行いました。高学年は4時間授業で下校をし、6時間目をそれぞれの家庭で授業を受けました。
 「わかる人は手を挙げてください」「発表してくれる人は挙手マークをあげてください」「〇〇さん、マイクをオンにして発表してください」など、先生と子どもたちが双方向で会話をしながら授業が進められました。たいへん有意義な1時間になったと思います。
 来週の月曜日は、低学年が行う予定です。


GTかけ足開始!がんばれ多米っ子!

 今日から、持久走大会にむけたGTかけ足(がんばれ、多米っ子)がはじまりました。例年なら、青空タイム(2限の休み時間)に全校一斉にかけ足を行いますが、感染症対策のため、今年は学年ごと授業の中で行います。今日も、子どもたちの真剣に走る姿がたくさん見られました。
 12月9日の持久走大会にむけて、しっかりと体力をつけてほしいですね。がんばれ、多米っ子!


多米っ子発表会

 今日、天気にも恵まれて、多米っ子発表会が行われました。
 どの学年も、リハーサルをこえるすばらしい演技を発表することができました。このようなご時世ですが、子どもたちの精いっぱいの演技、表情が多米校区を明るく元気にしてくれました。
 保護者の皆さまにおかれましては、制限のある中でのご参観、ご協力ありがとうございました。
 



リハーサル

 今日は、多米っ子発表会のリハーサルが行われました。どの学年も本番と同じ気持ちで、真剣に、一生けん命に発表することができました。そして、どの学年もすばらしい仕上がりで、3日後の本番がますます楽しみになりました。

本番のお楽しみのため、写真は1枚だけです。ご了承ください。

なかよしタイム

 コロナウイルス感染症対策のため、これまで中止となっていた「なかよしタイム」が、今年度初めて行われました。なかよしタイムは、いわゆる縦割り班(1年生から6年生が混ざったグループ)で、遊ぶ活動です。今日は、今年初めてだったので、お互いに自己紹介をしあい、自己紹介カードを交換し合いました。
 今年度のなかよしタイムは、あまり残されていませんが、楽しく活動できるとよいですね。

多米っ子発表会にむけて

 一週間後の多米っ子発表会にむけて、各学年の練習にも熱が入ってきました。今日も、運動場や体育館に、元気な歌声やかけ声が響いていました。子どもたちの真剣な表情に、成功させよう!という強い気持ちが伝わってきます。
 合唱の他にも、ダンス、合奏、体操など、授業で取り組んできたことの発表を予定しています。どうぞ、楽しみにしていてください。


530運動

 今日の掃除の時間に全校で530運動を行いました。1学期はコロナウイルス感染症のため中止となりましたが、今回は予定どおり行うことができました。
 学年ごとに担当場所で、ごみ拾い、落ち葉拾い、草取り、石拾いを行いました。どの子も一生けん命で、心もいっしょにきれいになりました。


ちくわ作り

 「ヤマサのちくわ」による出前授業が行われ、3年生がちくわ作りに挑戦しました。
 すり身を丸めて、竹に巻き付け、焼きました。なにげなく食べていたちくわが、このような工程でできることを学びました。
 焼きたてのちくわを食べて、「おいしい!」とみんな満足そうでした。




がんばった運動会

 延期になっていた運動会が今日行われました。風が多少強かったものの、雲一つない晴天となりました。
 感染症対策のため、演技数を減らし、更に、偶数学年、奇数学年にわけて行いました。子どもたちは、練習の成果を発揮して、元気に力いっぱいがんばりました。








久しぶりのクラブ活動

 緊急事態宣言が解除され、活動の制限が少しずつ減り、久しぶりにクラブ活動が行われました。天候にも恵まれ、外での活動も笑顔がいっぱいあふれていました。


教育実習生による授業

 2人の教育実習生がきて2週間がたちました。授業に一緒に参加したり、子どもたちと遊んだり、先生としての実習をしっかりとこなしてきました。
 今日は、授業研究会でした。2人とも緊張しながら、しっかりと授業を行いました。それにこたえる子どもたちもたいへん立派でした。


運動会の練習

 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除され、学校生活の活動も、少しずつ制約が減ってきています。10月23日(土)には、偶数学年、奇数学年に半分に分けながら運動会を開催します。
 今日は偶数学年が全体練習を行いました。開会式や閉会式、GT体操の練習をしっかりできました。


競書会

 今週はどの学年でも競書会が行われました。1.2年生はえんぴつ、3年生以上は毛筆習字。どの子も練習の成果を発揮しようと、1時間とても集中していました。がんばりましたね。

学校保健委員会

 5時間目に、学校保健委員会がテレビ放送で行われました。テーマは「3色食べて元気アップ!」。保健委員会の子どもたちが、劇やクイズを企画し、楽しい会を作ってくれました。クイズの正解に一喜一憂したり、劇で笑ったり、たいへん有意義な1時間になりました。


教育実習生が来ました

 今日から3週間、教育実習がはじまります。今年は2人の実習生がきて、今朝の全校朝会で紹介されました。教師になるための勉強をたくさんして、多米小学校で多くのことを学んでほしいですね。

オンライン連絡会 無事終了!

 16日から18日にかけて、家庭と学校をネットワークでつなぐ「オンライン連絡」を行いました。学級閉鎖や臨時休業になってしまった場合に、行うかもしれないオンライン授業にむけた、今回の練習会でした。担任の先生とお話ししたり、じゃんけんしたり、ほとんどの家庭、お子さんとつながることができました。ご参加、ご協力、ありがとうございました。


オンライン朝の会

 今朝、オンライン朝の会を一部のクラスで行いました。
 担任の先生は職員室のコンピュータから、児童のみなさんは教室のタブレットで画面上で出席を確認したり、健康状態を確認したりしました。オンライン授業に対応するための練習です。
 明日は他のクラスでも行われ、今週中に全てのクラスで行います。


2学期のスタートです

 学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 今日は始業式です。校長先生からは、コロナウイルス感染症予防をしっかりして、学校生活をすごしましょう、とお話がありました。その後、教室では、担任の先生と夏休みの思い出を話し合ったり、夏休みに作った作品を友達と見せ合ったりしました。
 コロナウイルス感染症がたいへん心配されますが、学校では十分な対策を講じながら、安心した生活が送られるよう配慮していきます。