学校生活の様子

カテゴリ:今日の出来事

修了式

 校庭の桜が咲きはじめました。春はもうすぐそこです。
 今日は一年の最後の登校日、修了式の日です。修了式では、校長先生から代表児童を通じて、全員に修了証が渡されました。そして、それぞれの教室では、クラスのお友達、担任の先生と、最後の授業が行われました。
 明日から春休みです。安全に気をつけて過ごし、4月に新しい学年で元気にスタートがきれるように準備しておきましょう。






卒業おめでとう!

 晴天の中、第76回卒業証書授与式が行われ、6年生137人が多米小学校を巣立っていきました。これから、中学校での皆さんの活躍を期待しています。




出前講座「豊橋筆」

 4年生が、伝統工芸士の川合福男さんを招いて「豊橋筆」の出前講座を行いました。筆についての講義、筆づくりの実演、筆を使っての書写体験が行われ、豊橋の伝統工芸品を間近に体験することができました。筆の書きやすさにびっくり。いつも以上に上手な字を書くことができました。




卒業前の奉仕活動

 今日の午後、6年生が奉仕活動を行いました。卒業を前に、6年間お世話になった学校をきれいにしようということで、中庭、窓、トイレ、廊下など、いろいろな場所をきれいに掃除をしてくれました。2時間、一生けん命に活動する姿は、さすが6年生。とてもきれいになりました。ありがとう6年生。




今年度最後のクラブ

 今日のクラブは、今年度最後の活動でした。それぞれ、自分の興味のある活動に取り組み、いろいろな成果があげられたことでしょう。
 そして、地域のボランティアさんに協力していただいたクラブは、ボランティアさんに感謝をする会も行いました。1年間ありがとうございました。

感謝の手紙です。1年間ありがとうございました。





















ちくわクラブ(竹馬と一輪車)。笑顔でポーズ!


ハンドメイドクラブ。ボランティアさんに教えてもらっています。

図書ボラさん、ありがとう!

 今朝、テレビ放送にて「図書ボランティア感謝の会」が行われました。図書ボラの皆さんは、図書室の整とんや本の修理をはじめ、私たちが学習しやすい環境を作ってくださっています。また、朝の「読み聞かせ」もしていただいています。
 1年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

特技大会

 今日は多米小伝統の「特技大会」がテレビ放送で行われました。なんと参加者は約180人。あまりの多さに、低学年の部と高学年の部に分かれ、今日は低学年の部の発表でした。なわとびや鉄棒、バスケットボールなどの運動を披露する子もいれば、ものまねや音楽発表をする子もいます。テレビを見ながら、みんな拍手と笑顔でいっぱいの時間になりました。企画してくれた集会委員さん、ありがとうございました。
 高学年の部は来週火曜日に行われます。お楽しみに!

出前講座「ちくわづくり」

 3年生が出前講座で「ちくわ作り」に挑戦しました。講師は、もちろん地元の「ヤマサのちくわ」さんです。竹串へのまきつけから、ちくわ焼き体験をし、最後は焼きたてのおいしいちくわを食べることができました。笑顔いっぱいの楽しい体験活動になりました。






出前授業「豊橋の今と昔」

 3年生が講師の先生を招いて出前授業「豊橋の今と昔」を受けました。昔のくらしと今のくらしの違い、使っていた道具など、実物や映像を見ながら楽しく学ぶことができました。多米校区には、このような昔の生活で使われてた道具が保存されている「豊橋市民俗資料収蔵室」(通称:古多米)があります。また行ってみるとよいですね。

3年クラブ見学

 来年からクラブ活動に参加する3年生が、今日の6時間目のクラブの時間に見学をしました。どんなクラブがあって、どんな活動をしているのか、自分は来年どのクラブに入ろうか、いろいろ考えながら見学をしたことでしょう。来年が楽しみですね。

消しゴムはんこってどうやって作るのかな・・・。

新入学児童説明会

 寒空の中、新入学児童説明会が行われました。これから入学に向けて、いろいろな準備を進めていくことと思います。
 入学まであと2か月。多米小学校は、みなさんの入学を首を長くして待ってます。

薬物乱用防止教室

 6年生が出前講座の「薬物乱用防止教室」を受けました。ライオンズクラブより講師の先生が来てくださり、飲酒、喫煙、ドラッグなどの危険性について、クイズや映像を使ってわかりやすく説明してくださいました。自分の体は自分で守ることが大切です。今日の学びをしっかりと生かしてほしいですね。

オンラインスタディ

 4年生以上がオンラインスタディで図書館について学びました。12月に行ったポケモン化石に続いて、2回目のオンラインスタディです。豊橋市の図書館の歴史、図書館のルール、さらに新しくできた「まちなか図書館」の紹介もありました。歴史ある「解体新書」の本の紹介にはみんなびっくりでした。

避難訓練

 今日、本年度3回目の避難訓練が行われました。掃除の時間に地震が起こったという設定で、子どもたちへは予告をせずに行いました。急な緊急放送にも、落ち着いて避難をする姿が多くみられました。
 地震はいつなんどき起きるかわかりません。日頃から避難の仕方をしっかりと覚えておき、落ち着いた行動がとれるとよいですね。

突然の放送でも、運動場に上手に避難することができました。頭を保護している子、すばらしいですね。


校舎内にいた子どもたちも運動場に避難できました。人員点呼をしています。


今回は行方不明者が出たことも想定して訓練しました。救助の様子です。

3学期のはじまりです

 元気な多米っ子たちが学校に戻ってきました。今日は3学期の始業式です。大きな事件や事故に巻きこまれることもなく、みなさんが学校にもどってきてくれたことをうれしく思います。3学期、そして、今年1年がよい年になるように明るく、元気にがんばっていきましょう。

校長先生からは、次の学年の準備のための3学期にしましょうと話がありました。


担任の先生から「冬休みはどんな生活をしていましたか?」


冬休みの宿題を提出しています。がんばりましたね。

2学期終業式

 今日は2学期の終業式。代表児童の2学期の振り返り、そして、校長先生からは2学期のがんばりをほめていただくお話がありました。その後、それぞれの教室では、担任の先生から2学期の通知表が一人一人に手渡されました。
 明日から冬休み。健康、安全に気をつけてよい年を迎えられるとよいですね。3学期に元気な多米っ子が学校に戻っていることを、首を長くして待っています。







みなさん、楽しい冬休みをお過ごしください。学校もみんなが元気に戻ってくるのを待ってます。

オンライン授業

 昨日、今日と全児童を対象としたオンライン授業を行いました。昨日は低学年(1.2.3年)、今日は高学年(4.5.6年)です。欠席した児童数人に対して学校で行われている授業を配信することは、これまでもあたりまえのように行っていますが、教室に先生一人の状態から、各家庭にいる全員に対して授業を行うのは、今年度は初めてです。
 子どもたちにとっても、先生たちにとってもよい練習、そしてよい授業ができました。

画面にうつる子どもたちに、先生が一生けん命投げかけています。


画面上で先生と一緒に答え合わせです。とてもわかりやすいですね。

おもちゃまつりへようこそ!

 2年生が生活科の授業で「おもちゃまつり」を企画し、1年生を招待しました。まとあて、ボーリング、魚つりなどのゲームコーナーで1年生を楽しませる姿は、立派なお兄さん、お姉さんそのものでした。1年生は2年生をみて、来年自分たちもがんばろうと思ったことでしょう。笑顔いっぱいの「おもちゃまつり」でした。


持久走大会

 やや風の強い日となりましたが、晴天の中、持久走大会が行われました。これまでのGTかけ足の成果を発揮できるようように、一人一人が一生懸命、真剣に走る姿がとてもまぶしかったです。目標を達成できた子、くやしい思いをした子、それぞれにいろいろな思いがあると思いますが、最後までがんばれた自分に大きな拍手をおくりましょう。

1年生は初めての持久走大会。がんばりましたね。


6年生は小学校最後でした。力強く走ることができました。


ゴールまであと少し。必死にがんばっています。

3年出前授業「火災について」

 豊橋消防署の署員さんに来ていただき、3年生が「火災について」の出前授業を受けました。火災時に発生する煙の体験、そして、初期消火の基本である消火器の使い方について学びました。これからの生活に役立てられるとよいですね。