学校生活の様子

カテゴリ:今日の出来事

図書ボラさん、ありがとう!

 今朝、テレビ放送にて「図書ボランティア感謝の会」が行われました。図書ボラの皆さんは、図書室の整とんや本の修理をはじめ、私たちが学習しやすい環境を作ってくださっています。また、朝の「読み聞かせ」もしていただいています。
 1年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

特技大会

 今日は多米小伝統の「特技大会」がテレビ放送で行われました。なんと参加者は約180人。あまりの多さに、低学年の部と高学年の部に分かれ、今日は低学年の部の発表でした。なわとびや鉄棒、バスケットボールなどの運動を披露する子もいれば、ものまねや音楽発表をする子もいます。テレビを見ながら、みんな拍手と笑顔でいっぱいの時間になりました。企画してくれた集会委員さん、ありがとうございました。
 高学年の部は来週火曜日に行われます。お楽しみに!

出前講座「ちくわづくり」

 3年生が出前講座で「ちくわ作り」に挑戦しました。講師は、もちろん地元の「ヤマサのちくわ」さんです。竹串へのまきつけから、ちくわ焼き体験をし、最後は焼きたてのおいしいちくわを食べることができました。笑顔いっぱいの楽しい体験活動になりました。






出前授業「豊橋の今と昔」

 3年生が講師の先生を招いて出前授業「豊橋の今と昔」を受けました。昔のくらしと今のくらしの違い、使っていた道具など、実物や映像を見ながら楽しく学ぶことができました。多米校区には、このような昔の生活で使われてた道具が保存されている「豊橋市民俗資料収蔵室」(通称:古多米)があります。また行ってみるとよいですね。

3年クラブ見学

 来年からクラブ活動に参加する3年生が、今日の6時間目のクラブの時間に見学をしました。どんなクラブがあって、どんな活動をしているのか、自分は来年どのクラブに入ろうか、いろいろ考えながら見学をしたことでしょう。来年が楽しみですね。

消しゴムはんこってどうやって作るのかな・・・。