学校生活の様子

2022年9月の記事一覧

学校保健委員会

 今日は第2回の学校保健委員会でした。感染症対策のため、保健委員会がVTRを作成し、全校放送で行いました。テーマは「3色食べて元気アップ!」。浜名湖調理師専門学校の友永校長先生がビデオ出演してくださり、安全な調理の仕方を教えてくれました。たいへん有意義な時間になりました。

子どもが考えた緑の食べ物が入ったレシピの紹介です。


友永先生による包丁の使い方の講義です。お家の人と挑戦してみましょう。


最後は保健委員によるクイズです。みんなしっかり学べたかな。

授業公開日

 今日は今年度2回めの授業公開日でした。2.3.4時間目に保護者の皆さまに授業参観していただき、子どもたちもいつも以上にはりきっていました。

ご参観ありがとうございました。


タブレットをつかった授業もあたりまえになってきました。


ALTの先生による英会話の授業です。


元気いっぱいに手をあげています。

全校朝会

 今日は月1回の全校朝会の日です。今日から教育実習がはじまるということで、校長先生からのお話がありました。また、朝会の最後には、集会委員会企画のハッピータイムがあり、じゃんけんやクイズでもりあがりました。

教育実習生さんの挨拶です。3週間よろしくお願いします!


集会委員会のハッピータイムのはじまりです。

避難訓練

 雨のために延期となっていた避難訓練が、今日の2時間目に行われました。今回は家庭科室から出火をしたという想定です。訓練の非常ベルが鳴ってから、5分程度で700人近くの全員が無事に避難ができました。たいへん真剣にできた訓練でした。

ハンカチで鼻と口を押さえながらの避難がしっかりできています。


担任の先生による人員点呼です。一人一人名前をよんで確認しています。


担当の先生からの話も真剣に聞けました。

残暑が厳しいです

 9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい日が続きます。今日は、青空タイムは外で遊ぶことができましたが、太陽の時間(お昼の休み時間)はWBGTが31を超えたため、外で遊ぶことができませんでした。まだまだ暑い日は続きそうです。

青空タイムは、久しぶりの外遊びができました。


太陽の時間は運動場に出られません。赤旗がさみしそうにゆれていました。