日誌

今日の出来事

石拾い集会

 4月26日、朝のくすのきタイムで石拾い集会を行いました。5月18日に行われるこいのぼり運動のために、縦割りグループ対抗で石拾いをしました。

 最初に、運動委員会がルール説明を行いました。

 いよいよ石拾いのスタートです。各グループの場所に分かれて、石拾いを行いました。制限時間は3分なので、みんな必死になって石を集めていました。

 運動委員が、グループごとに配ったバケツに入った石の重さを測りました。

 いよいよ結果発表です。1位に輝いたのはDグループで、重さは1075gでした。他のグールも多くの石を集めることができました。短い時間でしたが、旭小の子どもたちの力はすごいなと感じました。

 きれいになった運動場で、けがなく安全に、最高の演技をしてほしいと願っています。

0

運動会練習

 こいのぼり運動会に向けてどの学年も練習に取り組んでいます。

 5・6年生は表現でフラッグを使った演技を行います。6年生は青色、5年生はオレンジ色のフラッグを振り、華麗に踊ります。今はフラッグの振り方や体形移動等を練習しています。これから日々練習を重ね、旭小の高学年として最高の演技に仕上げていきます。どうぞご期待ください。

 1・2年生は、YOASOBIの「アイドル」の曲に合わせて、元気いっぱい踊ります。今は動画を見ながら振付を覚えています。音楽に合わせたかわいいい演技をご期待ください。

0

英会話

 4月25日、4年生が英会話の授業をしていました。英語専科とSAが2人での指導です。

 「私は誰だ?シート」を使い、相手がだれか当てます。シートには、それぞれの人の好きなものがわかるようになっています。

 初めに、友達への質問の仕方を練習しました。

 そしていよいよ、質問タイムのスタートです。友達だけでなく、英語専科やSAにもすすんで質問をしていました。

 友達がだれかわかったら、プリントに友達の名前を書いていきました。とても楽しそうに英会話の授業をしていました。楽しく英語に触れ合うことができることはとても素敵です。

0

今年度初めてのスマイルタイム

 4月24日の昼の休み時間に、本年度初めてのスマイルタイムを行いました。あいにくの天気で運動場が使用できないため、各班ごとに体育館や教室、特別教室に分かれて活動しました。子どもたちは、6年生が作ったリストバンドを手首につけていました。

 まずは、班ごとに集合写真を撮りました。

 続いて、一人ずつ自己紹介をしました。事前に教室で、自分の名前と好きなものを書いた紙を他の子たちに見せながら行いました。

 全員の紹介が終わると、班長の6年生がクイズなどを出して楽しい時間を過ごしました。これから一年間、縦割り班で仲良く活動してほしいと思います。

 活動を終えて笑顔いっぱいの子どもたちです。

.

0

運動会テーマ投票

 5月18日にこいのぼり運動会が行われます。毎年、全校のみなさんからテーマを募集し、その中から選んでいました。昨年度のテーマは「みんななかよく 全力旭」でした。

 今年も、運営委員会が全校のみなさんからテーマを募集しました。全部で69個のテーマが集まりました。どれも素敵なテーマばかりでした。その中から運営委員会で12個のテーマに絞り、全校のみなさんに決めてもらうことになりました。

 この中から自分のお気に入りのテーマを選び、投票用紙に記入します。

 その投票用紙を投票箱に入れます。

 回収した投票用紙は、運営委員によって開票されます。どんなテーマになるか今からとても楽しみです。

0