日誌

全体に向けて

5月31日(金) 第1回TNP会議

今年度最初のTNP会議※をオンライン形式で開催しました。※Toubu No.1 Project

本校の生徒会執行部、岩西小学校とつつじが丘小学校の児童会役員が、それぞれの学校の生徒会活動、児童会活動の取り組みについての情報交換をしました。今後も定期的に会議を開催し、お互いの取り組みのよさを吸収し合ったり、小中の連携を考えたりしながら、それぞれの学校の活動の更なる充実を図っていきたいと考えています。

 

0

学校保健委員会(2年生対象)

豊橋ハートセンターの職員の方を講師にお招きして、2年生生徒を対象に、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の基本的な使用方法についてご指導を頂きました。生徒たちは実技指導による訓練では慣れない手つきで戸惑いながらも懸命に取り組んでいました。

0

あいさつ運動

5月28日(火)からあいさつ運動がはじまっています。初日の28日はあいにくの天気で中止になってしまいましたが、今日は豊橋シニアライオンズクラブ、PTAの方たちとともにあいさつ運動を実施することができました。さわやかな5月の風の中、生徒たちの「おはようございます!」という元気のよい声が響いていました。

0

教育実習生 奮闘中

今週の月曜日から、東部中学校に5名の教育実習生が来ています。実習期間は長い先生でも3週間と短めですが、学校の先生の仕事について一つでも多く学んでもらえればと思います。生徒たちは大歓迎で目を輝かせています。教師の仕事の醍醐味を味わいながら、生徒とともに楽しく学んでほしいと思います。

0

全校集会

全校生徒が体育館に集まり、全校集会が開かれました。生徒会執行部、各学年級長会、各委員会より、今年度の目標とその目標に迫るための取り組みが発表されました。また、各部活動からも今年度の目標や夏の大会に向けての意気込みが語られました。「よりよい学校にしたい!」という生徒の強い意志が感じられる素敵な集会でした。

0

中間テストが始まりました

一学期の中間テストが始まりました。今日は3教科、明日は2教科のテストが行われます。今までの勉強の成果を十分に発揮してほしいものです。写真はそれぞれの学年のテストの様子です。1年生は入学後の初めての定期テストということで、大きな緊張感に包まれた中で真剣に取り組んでいました。

1年生2年生3年生

0

スローガンフェスティバル

東部3大フェスティバルの第1部として、スローガンフェスティバルを行いました。限られた練習時間の中で、学級メンバー全員が同じ思いをもって真剣に練習し、劇やダンスなどを取り入れながら各クラス趣向を凝らした発表をすることができました。今回のスローガンフェスティバルの経験を生かして,より一層学級の団結力を高めていってほしいと願っています。

1年6組「35ピースのジグソーパズル」1年8組「三原色」1年2組「UFO~1の2ファミリー号~」1年1組「はじめのバトン」1年7組「超ライオン~カメレオンの挑戦~」1年3組「一つにまとまれ!三十三のスマイル」1年5組「1年5組みんながヒーローアンパンマン」1年4組「天真爛漫」2年1組「ASEAN」2年7組「カラーペン」2年3組「ダイヤモンド」2年6組「じょうしょう(の3乗)」2年5組「大盛定食~2の5限定盛り~」2年2組「ピースランド」2年4組「MBTI~いろいろな個性~」3年6組「本気(マジ)チゲ」3年5組「大五組帝国」3年4組「always be yourself ~彩光へ さぁ 行こう!~」3年3組「伸びのび太」3年2組「ピクミンズ」3年1組「チーム友達」

0

2年生修学旅行説明会

 昨日5月1日に、2年生の保護者の方を対象とした修学旅行の説明会を行いました。まだ1年以上先の話ではありますが、計画的に準備をすすめていただくようお願いします。また、合わせて職場体験学習の説明もさせていただきました。保護者の皆様には、足元が悪い中にもかかわらずお集まり頂きまして、ありがとうございました。

0