日誌

令和5年度 学校日誌

1年生が泥遊びをしました

 7月4日(火),1年生が生活科の学習で泥遊びをしました。運動場の砂場で,水を加えながら泥団子を作ったり,大きな山を作り,そこに水を流したりするなど,その子らしい遊びを楽しんでいました。はじめは,砂や泥が手や足につくことに抵抗を感じていた子どもたちも次第に感触を楽しんでいるようでした。


3年生「食に関する指導」

6月30日(金),栄養教諭の先生から,3年生が「食に関する指導」を受けました。今日の給食の献立の食材や,豊橋で生産されている食材について考えたり,栄養バランスよく食事をすることの大切さを教えていただいたりしました。栄養教諭の先生の問いかけに対し,多くの児童が手を上げ発言するなど,意欲的に授業に参加する姿がみられました。


3年生自転車交通安全教室

6月26日(月),市役所安全生活課の方を招いて,3年生を対象にした交通安全教室を行いました。自転車乗車時に注意しなければならないことやヘルメットの正しいかぶり方などについて教えていただきました。内では小中学生の交通事故被害が多数発生しており,特に自転車乗車中の事故が多くなっています。交差点や横断歩道を渡るときには,必ず左右を確認すること,自転車乗車時はヘルメットをかぶることなど,自分の命は自分で守る力が身につくよう指導していきます。


第1回学校保健委員会

6月15日(木),「SOS!のよりっ子の生活リズムPart2」をテーマに,第1回学校保健委員会を開催し,保健委員会の児童や教員,PTA教養研修部のみなさんが参加しました。保健委員会から,昨年度の生活習慣チェックの結果が発表された後,小グループに分かれて生活リズムについて話し合いました。保護者の方にも話し合いに参加していただき,さまざまな意見をいただきました。最後に,学校医の大岩先生から,睡眠の大切さや,ゲーム依存が体に及ぼす影響などについて,お話していただきました。今後,保健委員会を中心に生活リズムの見直しについて,全校児童に呼びかけていきます。


くすのき特別支援学校との交流活動

6月13日(火),5年生がくすのき特別支援学校に出かけ,交流活動を行いました。野依小学校の子どもたちが枝垂桜の踊りを披露した後,くすのき特別支援学校の子どもたちと一緒に競争遊技を楽しみました。コロナウイルス感染拡大の影響で,3年ぶりの開催となりましたが,とても楽しく交流活動に参加することができました。今後,それぞれの学年ごとにくすのき特別支援学校に出かけ,交流活動を進めていきます。


アサガオが咲きました・実が大きくなりました

 気温が高くなり,1年生・2年生が育てているアサガオや野菜がぐんぐん成長しています。子どもたちが,毎朝せっせと水やりをしてきたおかげで,アサガオは花が咲き始め,野菜も日に日に実が大きくなってきています。夏休みまで1か月余り。たくさんの花,たくさんの実がなるよう,お世話を続けていきます。

イオン豊橋南店に見学に行きました(3年生)

 6月12日(月),3年生が社会科「はたらく人とわたしたちのくらし(お店ではたらく人)」の学習で,イオン豊橋南店の見学に出かけました。お店の方から販売の仕組みや工夫を説明していただいたり,商品がお店に到着し店頭に並ぶまでのルートを見学させていただいたりしました。普段あまり見ることができないところまで見学させていただき,子どもたちは多くの発見をしたようでした。

東通用門横花壇に花を植えてくれました

6月8日(木),用務員さんが東通用門横の花壇に,マリーゴールドとペチュニアを植えてくれました。朝の登校時,花が植えられていることに気づき,振り返りながら観察している子も多くいました。今後,学校の他の花壇にもたくさんの花を植えてくれるそうです。

校区探検にでかけました(2年生)

6月4日(月),2年生が生活科の学習で校区探検に出かけました。今回は,野依台方面に出かけ,子どもたちは,川の様子を観察したり,様々な植物をタブレットで撮影したりしていました。また,普段はあまり行くことのない公園では,様々な遊具で楽しそうに遊んでいました。探検を通して,野依校区にもまだまだ知らない場所が多くあることに気づくことともに,次の校区探検に向け,意欲を高めているようでした。

野外教育活動(5年生)

6月1日から1泊2日の日程で,5年生の野外教育活動を少年自然の家で実施しました。天候が心配されましたが,初日は,カレーライスづくりやキャンプファイヤーなど,予定どおり実施することができました。2日目は大雨が予想されたため,日程を短縮して実施しました。体育館で行った学級対抗のドッジビーでは,互いに大きな声で応援し合う姿が見られ,とても気持ちよく観戦することができました。天候に大きく影響された野外教育活動でしたが,子どもたちにとって,思い出に残る活動になったことと思います。

豊橋南高校のみなさんによるあいさつ運動

 5月29日(月),豊橋南高校の1年生のみなさんが,東西の通用門に分かれてあいさつ運動に取り組んでくれました。高校生のみなさんが,登校してきた子どもたちに,さわやかなあいさつをすると,元気な声であいさつを返してくれる子が多くいました。南高校のみなさんの活動は,6月2日(金)まで続きます。今日以上に元気な声であいさつができるといいですね。

 

児童委員会

 5月25日(木),第3回の児童委員会がありました。5年生・6年生の児童が,8つの委員会に分かれ,それぞれの委員会の活動に取り組みました。運動委員会では,各教室に配布されている「ボールかご」を点検し,不具合のあるボールなどの交換をしていました。運営委員会では,6月の児童集会の企画について,活発に意見を出し合っていました。


体力テスト(5年・6年)を実施しました

 5月24日(水),5年生と6年生が体力テストを実施しました。体育館で,反復横跳び,立ち幅跳び,上体おこし,長座体前屈を,運動場で50m走,ソフトボール投げを行いました。跳躍前に大きく腕を振る練習をしている子,ボールを投げる前にぐるぐると腕を回している子の姿も多く見られ,より記録を伸ばそうと真剣に取り組んでいました。中には,昨年より記録が伸びたことを嬉しそうに話してくれる子もいました。

5年調理実習

 5月23日(火),5年生が家庭科の調理実習で,ジャガイモを茹でました。調理の手順や包丁の安全な使い方を確認したのち,各グループで調理を開始しました。中には,包丁を初めて手にする児童もおり,恐る恐るジャガイモを切っている姿が印象的でした。調理後,子どもたちは,茹で上がったジャガイモをおいしそうに食べていました。

 来週に迫った野外教育活動では,少年自然の家でカレーライスを作ります。今日の調理実習の成果を発揮し,おいしいカレーライスができるといいですね。

1年生交通安全教室

 5月22日(月),1年生の交通安全教室がありました。市安全生活課の方から,信号のある交差点や横断歩道の渡り方などについてお話を聞いた後,交通安全指導員の方にお手伝いしていただきながら,学校周辺の道路を実際に歩いて交通ルールを確認していきました。横断歩道を渡る際には左右を確認すること,自動車が停車したことを確認したのち横断することなど,自分の命を守るためにどのようなことに気をつければよいのかを教えていただきました。



心肺蘇生法の研修を実施しました

 5月18日(木),水泳指導の開始に合わせ,体育館で心肺蘇生法の研修を教員対象に実施しました。養護教諭を講師に,三体の訓練用の人形を使って,心肺蘇生法の手順について,実際に体を動かして確認しました。訓練後,心肺蘇生が必要な場面に遭遇した教員の体験談を聞きました。混乱した状況の中,迅速に対応するためには,いかに訓練が大切であるかについて話してくれました。

 

「りすぱ豊橋」に行きました

5月18日(木),体育の水泳授業のため,1年生と4年生が「りすぱ豊橋」に出かけました。クラスごとバスに乗車し10分ほどで,「りすぱ豊橋」に到着しました。

水泳の授業では,担任の先生が全体に指示を出し,水中でインストラクターが子どもたちにアドバイスを加えていました。本年度初めての水泳授業ということもあり,とても楽しそうに授業に参加していました。明日は3年生と6年生が「りすぱ豊橋」に出かけます。

2年生が夏野菜を植えました

 5月17日(水),2年生の子どもたちが,生活科の授業で夏野菜を植えました。子どもたちは,ピーマンやなす,枝豆,ミニトマトなど,それぞれが用意した夏野菜の苗を,自分のプランターに植えていきました。中には,プランターに入れたもらった土の中にミミズがいることを発見し,大喜びをしている子もいました。これから暑い時期になりますが,収穫に向け大切に育てていきます。

運動会を実施しました

 5月16日(火),3日間順延が続いていた運動会を開催しました。素晴らしい青空の下,子どもたちは,元気いっぱい楽しみながら競技に参加していました。また,友だちを一生懸命応援する姿を見て,とてもさわやかな気持ちになりました。

 2年生の運動会の振り返りを見せてもらうと, 「すごくきんちょうして 心がばくはつしそうだったよ」「玉入れで30こも入って うれしくて心がとびはねたよ」「みんな えがおでやっていて じぶんもニコニコになりました」など,子どもらしさあふれる表現をたくさん発見することができました。

明日こそは

 13日(土)に予定していた運動会でしたが,天候不良などにより延期が続いています。15日(月)も,雨は上がったものの,グランドコンディション不良のため,明日,16日(火)に順延を決定しました。登校してきた子どもたちは,恨めしそうにグランドを眺めながら教室に入っていきました。
 天気予報によると,明日は快晴が予想されています。素晴らしい青空の下,力いっぱい活躍する子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。