学校日記

2019年5月の記事一覧

4年 消防署見学

4年生は、社会科の学習で消防署(石巻出張所)の見学に行きました。
行く前から何が見れるんだろう?と、子どもたちはウキウキ、ワクワク…。
到着すると、消防隊員の方々が出迎えてくださいました。

消防自動車を間近で見た子どもたち。隊員さんからも消防自動車の工夫を教えていただき、たくさんの発見ができました。

救急車の中にも入りました。初めて乗った子がほとんど…。
興奮しながらも、隊員さんの話に真剣な表情でした。

写真の真ん中付近の小さな赤・白のものは何でしょうか?

拡大してみました。 あっ4年生の子どもたち…。
安全上子どもたちが乗ることはできませんでしたが、先生が代表ではしご車に乗りました。先生だけずるい~~!

消防隊員の防火服も着させてもらいました。
将来は、消防士かな…。とってもお似合いです!

出張所のなかも見せていだきました。管理室や休憩室などさまざま。
24時間みんなの安全を守ってくれているんだね。

消防自動車の前で、みんなで写真もとりました。

すてきな経験ができましたね。見学で学んだことを、
授業のなかでたくさんいかしてほしいと願います。
0

3年生 校外学習

3年生は3回にわけて、社会科の学習で校区探検へ出かけました。
今日は、和田・高井方面でした。

玉川小を出発し、加藤新聞店さんの交差点を渡り、北に歩いていくと…。
これ何が育てられているかわかる? たまねぎ、だいこん…(知らない子もいるんですね。)近くへ行ってみてごらん…。
あっ!スイカだ。小さなスイカを発見しました。

次はキャベツ畑。モンシロチョウがいっぱい飛んでいました。

電柱に、さなぎも発見しました。

和田の公民館の横では、常夜灯も発見しました。
今、どこ?と子どもたち。地図で自分のいる場所を見つけ、地図記号を書いたり、
土地の利用の仕方を色でぬり分けたり…。がんばっています。

そして、椙本八幡社へ。

子どもたちは、自分たちの住んでいる校区の祭りのことをお話してくれました。
社会科で校区のことを学び、柿の郷学習で校区の祭りのことを調べていきます。校区の「人・こと・もの」にたくさん出会い、多くのことを学び、感じ取ってほしいと思います。
0

運動会 その5

閉会式 今年は白が勝ちました


運動会を成功させるために、4・5・6年生はいろいろな仕事を分担し、活躍しました。






PTAの方のお手伝いに感謝します。
ありがとうございました。


0