学校日記

2020年6月の記事一覧

授業参観

6月25日(木)、今年度最初の授業参観がありました。

保護者の方に見守られる中、子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。

 

1年1組 道徳「みんな いきている」

先生の問いかけに、ぴんと手をあげています。

「かおをあらうとき、きもちがいいです。」

上手に発言できるようになりました。

 

1年2組 算数「ふえたり へったり」

バスに何人乗っているかな。

ブロックを使って考えたり、前に出て実際にやってみたりしました。

楽しそうに勉強していますね。

 

2年1組 道徳「生まれるということ」

いのちがつながっているって感じるのは、どんなときかな。

「たんじょう日をおいわいしてくれるときです。」

みんなで、いのちのつながりについて考えました。

 

2年2組 道徳「およげないリスさん」

姿勢よく勉強ができていますね。

「なかまに入れてもらえて、100倍うれしい。」

みんなでリスさんの気持ちや、なかまに入れてあげたカメさんたちの気持ちを考えました。

 

3年1組 体育「体で表現&スポーツ鬼ごっこ」

元気よく、スポーツ鬼ごっこをしています。

活動するなかで、「ルールを守ってみんなで楽しくやりたい」という思いが生まれました。

いろいろなことを自分たちで解決していこうとしています。

 

4年1組 道徳「生き物と機械」

本物の犬とロボットの犬、飼うならどっちがいいかな。

自分の考えを、理由を入れて伝えることができました。

生きているってすごいことですね。

 

5年1組 外国語「When is your birthday?」

いろいろな言い方を覚えて、外国語に親しんでいます。

この日は、月や曜日、天気の言い方を練習したり、誕生日やほしいものを伝え合ったりしました。

ビンゴゲームも楽しそうでしたね。

 

5年2組 道徳「命の詩 ―電池が切れるまでー」

精いっぱい生きるとは、どんな生き方かな。

「一日一日に感謝」「目標をもって」「できることをやりきる」

みんなで真剣に考えました。

 

6年1組 算数「論理的思考を育てる」

二つの教室に分かれ、輪投げの順位決め、虫食い算、魔法陣など、いろいろな問題に挑戦しました。

「やったあ、できたよ。」「こうやって考えると……。」

考え方を友達に説明しました。

 

ひまわり学級 生活単元「じゃがいも堀りをしよう」

ひまわり学級で育てているじゃがいもの収穫をしました。

おいしそうなじゃがいもがたくさんとれましたね。

お店を開く準備が始まっているようです。楽しみですね。

 

学級懇談会

学級懇談会では、学年・学級の経営方針、学習や行事予定等について、お話しさせていただきました。

授業参観・学級懇談会に、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

0

5年生が柿の摘果・摘蕾をしました!


玉川小の柿園の柿の実が大きくなりはじめました。枝にもたくさんの実がついています。6月24日、5年生が柿の摘果・摘蕾の作業をしました!
自分たちの木の「柿の実」を大きく、しっかりとしたおいしい実に育てるための大切な作業です。

「大きくおいしく育つといいな」・・・。

「高いからたいへんだぞ」・・・

上手にできているかなあ・・・

JA青年部のみなさん、加藤浩さんにもご協力いただきました。
お忙しい中で、ありがとうございます!


うまくいったね! 一つの枝に一つの大切な実!この一つの柿の実が大きく大きく育ってくれるといいですね!5年生の子どもたちがきっと大切に育ててくれると思います。

秋になって玉川の柿園がおいしいオレンジ色の柿の実でいっぱいになるのが楽しみです。5年生の子どもたちのこれからの活動に、こうご期待!
0

4年生 神田川探検にでかけました!

4年生が、6月22日に神田川の探検にでかけました!
柿の郷学習として、地域に流れる神田川について学んでいくためです。
当日はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちの気持ちは晴れ晴れでした。

神田川につくと、橋から身を乗り出して、観察していました。

雨でいつもよりも水量が多かったね。観察で何か見つけたかな?

カエルもみんなを出迎えてくれましたね。

川の近くにも行ってみました。「先生、いつもより流れがはやいね!」
「水がちょっとにごっているよ」子どもたちは川の流れに興味深々でした。

何か見つけたのかな?

川の中ではないですが、カタツムリを見つけた子も…。新種?

こんな植物も。なんて言う植物か知っていますか?

ここは何という橋だったか覚えていますか?

「御茶屋橋」でしたね。「先生、玉川小児童作品って書いてあるよ!」
びっくりでしたね!みんなの先輩が書いたものだね。

愛知県の一級河川「神田川」。玉川の4年生は、神田川はどのような川と思ったのでしょうか?これからの柿の郷学習で、4年生の子どもたちがどのような学びをしていくのか楽しみです!

玉川の豊かな自然、「神田川」の流れが、いつまでもいつまでも続いていきますように…。4年生の子どもたちの活動に、こうご期待!
0

新しいうさぎの名前が決まりました!

玉川小学校に新しいうさぎが2羽やってきました。
からだが白く、耳と鼻がグレーの〇〇〇ちゃん。

もう1羽は、うす茶色と白の〇〇〇ちゃん。

茶々丸が天国へ行ってしまい、とても悲しんでいた4年生ですが、新しい2羽を大切に育てようと、柿の郷学習がスタートしました。

全校に2羽の名前を募集するために、ポスターをつくっています。


グループに分かれて、全部のクラスへ募集の案内にでかけました。
職員室の先生たちにも名前の募集の案内をしてくれましたね!

1年生の子たちへ決まった名前を伝えに出かけました。
しっかりと伝えられましたね。

名前が決まったよ!ウサギ小屋で、2羽に報告です!

茶々丸のお墓にもごあいさつ。安らかに眠ってね。


2羽そろって、仲よくにんじんをかじっています。

お待たせしました!
2羽のうさぎの名前ですが、左のうす茶色が「ここあ」。右の白色が「みるく」。
玉川小の仲間として、4年生が大切に育てていきます。
「ここあ」と「みるく」をよろしくお願いします。
0

3年生が校区探検に出かけました!

6月18日(木)、少し天気が心配でしたが、3年生が校区探検に出かけました。
今回は、和田地区と高井地区に行きました。
出発前に、寺坂先生から、交通ルールを守ること、自分の目でいろいろと発見してくることなど話がありました。

さあ、出発です! 校区のどんな秘密を発見してくるのかな?

しっかりメモを取っていますね。秘密を発見できたかな。

班で1つカメラをもって行きました。どんな写真が撮れたのかな?

「今は、ここにいるんだよ!」寺坂先生の説明で、自分の地図をしっかり確認しました。

ここはどこでしたか?覚えていますか?
寺坂先生から「綱火」のお話がありましたね…。そうです。朝の連続テレビドラマの
撮影もあった…。

みんな熱心にメモを取りました。友達とはどんな話をしたのかな?

みんなでお祈りもしました。どのようなお願いをしたのかな?
みんなが元気よく学校生活を送れるように…。

こんな道も歩いたね。いったいどこへ行くんだろう?

今回は、和田地区、高井地区でした。
6月24日(水)は森岡地区、東森岡地区へ出かけます。
次もたくさんのことを発見できるように、しっかり探検してきましょう。
0

避難訓練をしました!

6月16日(火)避難訓練を行いました。
今回は、避難経路をみんなで確認することを目的とした訓練でした。
「家庭科室から出火しました。『お・は・し・も』を守って避難しましょう。」の合図で各教室から南運動場に避難しました。
プレハブ校舎の3~6年生は、火元の家庭科室から離れての避難のため、南運動場へ行くのもたいへんです。いったん学校の外へ出なければなりません。
交通安全にも気をつけて、南運動場へ避難しました。

運動場へ避難したら、担任が名前を呼び、全員が避難したことを確認しました。


校長先生からは…
 「お・は・し・も」を守ってしっかり避難できました。
 「自分の命は自分で守る」を心がけて、いざというときに行動できるようにしていきましょう。
 と話がありました。

 今回は火災に備えての訓練でしたが、今後、地震に備えての訓練や予告なしの
訓練なども実施していく予定です。
 「自分の命は自分で守る」を心がけ、安全に行動できるように準備していきましょう。
0

令和元年度の柿のお世話、ありがとうございました!(6年生)

年度まで、柿の木のお世話をしてくださっていた早川さんご夫妻へ、感謝の気持ちをこめた手作りのおくり物をおわたししました。

毎年5年生がお世話をしている玉川小学校の柿畑ですが、消毒や除草など、児童には難しい部分の作業は、実はほとんど全てを早川さんご夫妻が担ってくれていました。

子ども達は、5年生の終わりごろからどんなものを贈ろうか相談を重ねて、手作りのための材料も準備を終えたころに休校に。

休校が開けた分散登校の時期から、こつこつと作業して贈り物を制作していました。

当日は、密を避けるため、6年生の代表者でお家を訪問し、
「これからも元気に過ごしてください。」というメッセージとともに、記念品を受け取っていただきました。

これまで玉川小学校の柿のお世話について、支え守って来てくださったお二人が、これからも元気に過ごしてくださることを心より願っています。
5年間、ありがとうございました!

0

学校再開!

 6月1日、いよいよ待ちに待った学校再開!
 全校朝会でスタートでした。体育館に集まるのを控えて、放送で行いました。職員室からの校長先生のあいさつに、みんな元気よく答えていました。職員室まで子どもたちのあいさつの声が聞こえてきました。

 続いて、校長先生から、新しい先生方の紹介。
 藤原教頭先生から代表であいさつがありました。
 「今はコロナでいろいろたいへんだけど、1年間みんなでマイナスをプラスにしてがんばり、1年終わった時に、あの時みんなでがんばったね。と言えるようにしましょう。」
 授業で入る新しい先生の紹介です。
 新しい音楽の先生は、藤倉麻衣先生です。すべてのクラスの音楽を担当します。
 
 新しい理科の先生は、斎藤裕子先生です。4~6年生を担当します。
 
 新しい英語の先生は、松井芳子先生(写真:左)です。6年生を担当します。ALTはアニラ ケルシア先生(写真:右)です。5・6年生を担当します。
 
 
 その後は、校長先生からのお話です。
 「学校が再開されましたが、気を緩めず手洗い、マスク等をして清潔にしていきましょう。自分を大切にすることは、周りの人を大切にすることになります。できないことがあってもどうやったらできるか知恵を絞っていきましょう。」
 校長先生、教頭先生からの言葉を大切に、みんなでがんばっていきましょう!

 今日からは、時間割通りの授業が始まりました。
 5時間目の様子を紹介します。
 1年1組は、自分の荷物の整理整頓の勉強中でした。その間にちょっと写真を。
 みんなすてきな笑顔で「ハイ、ポーズ!」
 
 1年2組は、生活科の学習でした。探検バックを初めて使い、アサガオを観察しました。上手にスケッチできたかな?
 
 2年1組は生活科で野菜の秘密を学習しました。栄養教諭の杉原先生から野菜のパワーの話を聞きました。野菜もしっかり食べて、丈夫なからだをつくろう!
 
 2年2組は国語の授業でした。漢字の学習中でした。これから、たくさんの新しい漢字をしっかり覚えていきましょう!
 
 3年1組は国語の授業でした。漢字ドリルで熱心に練習していました。
 みんな真剣な様子でがんばっていました。
 
 4年1組は柿の郷学習でした。玉川小のうさぎが2羽になりました。うさぎの世話はたいへんだけど、すてきな名前をつけて、大切に育てていこうね。
 
 5年1組は音楽の授業でした。元気よく歌を歌うことができませんが、今日は初めての授業ということで、藤倉先生と自己紹介をしました。
 
 6年1組は、体育でした。ちょうどダンスをしている最中でした。「USA」の曲にあわせて、みんなノリノリで踊っていました。体育の時は、マスクを外してもよいことになっています。
 
 ひまわり学級は、先生とマンツーマンで学習に取り組んでいました。
 エプロンの着方を練習しました。上手に着替えができたか鏡でチェック!
 
 ひらがなの練習をがんばりました。丁寧でしっかりした字が書けているね。
 
 黒板で文章を書く勉強中でした。チョークで上手に書けていますね。
 
 コロナウイルスの対応で本格的とまではいきませんが、学校生活がスタートしました。また、時折、学校の様子を紹介するページをアップしていきます。
0