日誌

2022年4月の記事一覧

絵本の会

4月21日 第1回「絵本の会」がありました。
ボランティアかたがたが、
子どもたちのためにと、読み聞かせを行ってくれています。
朝のお忙しい時間にきていただき、感謝です。
子どもたちも、大変喜んでいます。





0

1学期児童会任命式

4月20日に、1学期児童会任命式が行われました。
運営委員会をはじめ、各委員会の委員長や3年生以上の学級代表が、校長先生から任命を受けました。これから、それぞれのところでリーダーとなり、豊南小学校をよりよくしてほしいと思います。



みなさん、よろしくお願いします。
0

授業が始まって、1週間!

4月19日 今日で、授業が始まって1週間ほどたちました。
子どもたちは、学年が進級したことにも少しずつ慣れ、授業を行っています。
6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生は、学力検査がありました。一人一人が今の力を知り、次へのステップになるとよいです。



0

1年生 初めての給食

4月18日 1年生にとっては、初めて給食を食べました。
担任の先生は、「みんな、ゆっくりですが、にこにこ顔で食べていました」と笑顔でおっしゃっていました。
初めての配膳も、先生がたに手伝ってもらいながらできました。







みんな、楽しんで食べてね。

0

たけのこフェスタ

4月16日 3年ぶりにたけのこフェスタを行いました。
運営委員会の子たちが司会をしました。久しぶりなので、みんながどきどきわくわく!
6年生と一緒に1年生が入場すると、みんな笑顔いっぱいでした。
1年生が入場し終わると、どこからともなく「たけのこの精」が現れ、一層盛り上がりました。




続いて、みどりの少年団結団式が行われました。
みんなでみどり委員会の子たちと一緒に、全校児童が「みどりの誓い」を唱和しました。



じゃんけん大会も大盛り上がりでした。
そして、6年生がリーダーとなり、各班で豊南小学校探検に行きました。
百花園やわんぱくの森、となみランド(竹林)など、となみの自然を満喫していました。

 探検をしておなかがすいたころ、たけのこご飯や豚汁ができあがりました。
今朝も、早くからPTAのお父さんやお母さんが集まり、子どもたちのために作ってくれていました。
食べ始めると、「おいしい」と笑みがこぼれていました。3杯4杯‥とおかわりする子もいました。









校長先生が、
「いっしょに食べている子たちが、「となみでよかった」「これぞ、となみ」
と言っていたよ」とおっしゃっていました。

参加していただいた来賓のかたの感想より
「竹林での行事を引き継がれるよさを感じました。おいしいたけのこご飯に、たけのこいっぱいの豚汁を子どもたちと一緒に食べることができ、楽しかったです。PTA委員・児童のみなさん・先生がたが協力したすてきな行事だと思いました。」

多くのかたにご協力いただき、無事「たけのこフェスタ」を終えることができました。

*午後からは、第1回の資源回収を行いました。校区の皆様にご協力いただき、PTAのかたがたや4年生以上の子どもたち、そして教職員。「チーム豊南」で行いました。

充実した一日でした。

0