日誌

2022年6月の記事一覧

3・4年生の水泳の授業から

6月29日の3・4年生の授業では、目標がわかるようにとスタートから5mのところにフラフープを並べました。子どもたちは、け伸びやバタ足でフラフープくぐり抜けようとしていました。




振り返りから
〇 リングに当たらずに泳ぐには、まっすぐ手を伸ばして壁を思いきりけって下を見ながら進んでいきます。リングが見えたら、そのままバタ足をします。息が足りないときは、横を向いたりして息を回復させ、がんばってバタ足をします。(一部省略)自分でコツをつかんでやるのが楽しかったです。もっとやりたかったです。次のプールは、もっとコツをつかんで、もっと楽しいプールにして、みんなで仲よくやりたいです。
〇 最初にリングをくぐったときは、足がリングに引っかかっちゃって、でも、真ん中をねらって泳いだらうまくくぐれました。
〇 け伸びでリングをくぐれるように、息がもつように肺に空気を入れました。そしたら、リングがくぐれました。

*目標があると、泳いで行く子どもたちの意識がかわったようです。絵文字:笑顔
0