日誌

学校日記

R5年度合唱コンクール

 10月19日にライフポートとよはしにて合唱コンクールを開催しました。コロナによる制限がなくなり、生徒たちは練習から思いを込めて学級の歌声を創り上げてきました。指揮者や伴奏者、パートリーダーなどが中心となって昨年よりもさらに進化した合唱が大きなステージで披露され、牟呂中生のすばらしい歌声に癒されました。

1年最優秀賞 4組


2年最優秀賞 4組


3年1組


3年2組


3年3組


3年4組 最優秀賞


3年5組


オーケストラ部の演奏
0

令和5年度 福祉実践教室

9月19日(火)5・6時間目に福祉実践教室を行いました。

盲人ガイド,点字,手話,車いす,要約筆記,高齢者疑似体験のうち二つを選択して体験しました。目隠しをして周りの状況がわからない状態で廊下を歩いたり,友達が乗った車いすを実際に動かしたりしました。そのなかで,支えてくれる人々の存在やありがたさ,そして大変さを学びました。実際に体験をすることで福祉を身近なものに感じ,支えが必要な方への配慮や心構えについて考えることができました。

11月の福祉体験では,今回の経験をいかして活動することを期待します。







0

牟呂用水清流化運動

9月14日(木)に牟呂用水清流化運動を実施しました。

1,4組は「牟呂用水周辺」,2組は「大海津公園」,3組は「大西公園」,5組と8~10組は「作神公園」の清掃活動をしました。地域の方と協力して清掃したり,会話を通して地域の歴史を学んだりすることができました。

歴史ある用水路をこれからもきれいに保っていきたいという思いで,暑いなか意欲的に活動する姿を頼もしく感じました。40分程度の短い活動でしたが,ビニール袋いっぱいに草を入れて学校に戻ってくる生徒がたくさんいました。これからも,地域を愛する心を大切にしてほしいと思います。



0

令和5年度 野外教育活動

6月13日(火)~6月14日(木)の野外活動。「Greatな野外活動」のテーマのもと、「周りを見て行動すること」を心がけて、2日間を過ごすことできました。

きまりやマナーを守って行動する姿や,クラスの友達や班員と仲よく協力し合う姿が見られました。保護者の皆様、お弁当の準備、送迎等、ご支援ありがとうございました。


0

令和5年度 修学旅行

5月30日(火)~6月1日(木)の修学旅行。「 I love Japan~楽しみを自分だけでなく他人にも~」のテーマのもと、「みんなが楽しめる行動」を心がけて、3日間を過ごすことできました。

周りのことを考えて、エレベーターを譲り合ったり、仲間に温かい声をかけたりする場面がたくさん見られ、「すてきな3年生達だな」と感じる3日間でした。保護者の皆様、お弁当の準備、送迎等、ご支援ありがとうございました。









0