日誌

行事アルバム

市内小学校駅伝大会

市内小学校駅伝大会が、12月12日(土)に、かもめ広場で行われました。本校からは、女子の部、男子の部にエントリーしました。子どもたちは、最後までベストを尽くし、完走しました。
なお、豊橋市小学校の部活動は、本年度をもってすべて終了します。これまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。



0

「家族の木」収穫

12月10日(木)昼放課に、全校で百花園に出かけ、家族の木の収穫を行いました。今の季節は、ミカンなど柑橘系の果樹にたくさん実がなっています。冬場の剪定を前に、実を収穫しました。果樹によって、異なりますが、抱えきれないほどの実った果樹もあり、友達も手伝って一緒に収穫し、分け合いました。


0

学校保健委員会

12月4日(金)朝の「にこにこトーク」の時間を使って、学校保健委員会を行いました。「廊下を走らないようにするにはどうしたらよいか」を各学年で話し合いました。自分たちの生活を見直し、危険を予知し、けがを防ぐ方法について真剣に考えることができました。まとめについては、次の児童集会で保健委員会から発表します。


0

租税教室6年

12月7日(月)3時間目に、6年生で「租税教室」と題した出前授業を行いました。
子どもたちには、税金の大切さを学ぶよい機会となりました。



0

たてわり遊び

12月3日(木)昼の放課に、全校で、たてわり遊びを行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でこれまで実施できませんでしたので、今回が初めての実施となりました。異学年交流の貴重な活動時間となりました。高学年の子どもたちが考えた遊びを、いろいろな場所に分かれてみんなで楽しみました。




0

マラソン大会

12月1日(火)、万場緑地公園でマラソン大会を行いました。絶好のマラソン日和となり、保護者の皆さんが応援する中、子どもたちはベストを尽くして走りました。
3年女子と5年男子では、新記録も出ました。また、PTAの役員・委員の皆さんにもコースの安全確保に協力していただきました。ありがとうござました。

















0

マラソン大会試走

11月24日(火)、万場緑地公園で全学年、試走を行いました。3~6年は、本年度から距離が変わるので、試走で自分のペースを確認しました。12月1日(火)の本番に向けて、毎日の駆け足練習もがんばっています。






0

駆け足練習

11月17日(火)から、駆け足練習が始まりました。
低学年は朝の時間に、高学年は20分放課に、5分間走を行っています。
12月1日(火)のマラソン大会に向けて、がんばっています。






0

学習発表会

11月14日(土)に、体育館で学習発表会を行いました。音楽劇や合奏、プレゼンテーションなど、各学年で発表内容も工夫しました。短い練習期間にもかかわらず、子どもたちはとても一生懸命がんばっていました。










0

児童集会

11月2日(月)に、児童集会を行いました。体育館で、ソーシャルディスタンスをとって行いました。感染症の予防に向けて、手洗いのポイントを保健委員がわかりやすく伝えてくれました。
0