6年生

6年生

6年 卒業まであと…

 教室の掲示に「あと8日」という表示がされました。いよいよ2週間もないのかと、改めて思いました。卒業式の日を入れても、あと8日しか6年生は全員がそろって登校する日はありません。卒業式の練習も本格化しています。

0

6年生 奉仕活動

 卒業前の奉仕作業として、廊下や階段の壁をきれいにしました。なかなかとれない汚れもあり、苦労しましたが、少しでもきれいになるよう真剣に作業をしました。



0

6年生 小学校最後の身体測定

 6年生が3月2日と3日にわたって小学校で最後の身体測定を行いました。入学した時から6年間で、いったいどれくらい大きくなったか、見るのがとても楽しみですね。

0

6年理科 プログラミング学習

 理科でタブレットとプログラミングスイッチを使って、学習をしています。今年から教科書で扱われるようになったものです。試行錯誤し、楽しみながらプログラミング的な思考を身につけていきます。

 操作は、子どもたちが早く驚かされます。
0

6年体育 なわとび

 6年生は今、体育で縄跳びをしています。授業中だけでなく、放課も熱心に練習しているため、記録がどんどん伸びています。小学校のしめくくりとして、最高記録を残せるようがんばっています。
0

6年生 卒業までのカウントダウン

 1月も半ばを過ぎ、卒業まであと2か月ほどになってきました。6年生の廊下の掲示板に「卒業までのカウントダウン」が貼られています。卒業までの登校日は、40日と少ししかありません。小学校生活の今日という1日を大切にしてほしいと思います。

0

6年出前授業「平和」について学ぶ

 6年生は7日(月)に豊橋ユネスコ協会の方々を迎えて、戦争の体験談などから「平和」について学ぶ授業を行いました。
 戦争で空襲をされた体験、当時の生活の様子について、実際の体験を生で聞く貴重な機会となりました。写真を見ながらリアルな体験談を聞き、今の生活との大きな違いを感じることができました。


0