6年生

6年生

修学旅行

 9月29日~30日に修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ(少し暑いぐらいでしたが)、計画通りにすべての見学や体験をすることができました。体調を崩す子もなく、全員元気に行ってくることができました。
 朝の出発

 早朝からたくさんの保護者のみなさんに見送っていただきました

 平等院にて

 法隆寺見学前の買い物

 法隆寺にて

 東大寺大仏殿

 奈良公園

 夕食

 部屋にて

 朝食

 清水寺

 水も飲めました!

 絵付け体験

 清水の坂で買い物

 金閣寺 とてもきれいでした

 二条城 うぐいす張りを体験しました

 三十三間堂

 思い出に残る修学旅行でした
0

6年生 明日から修学旅行

 6年生は明日29日~30日の1泊2日で、奈良・京都への修学旅行に行きます。これまで様々な事前学習をしてきました。教室の掲示板には、今回の修学旅行のテーマと子どもたちひとりひとりの思いが書かれていました。とても楽しみにしている様子が伝わってきました。



 今日は前日、心と体の準備のために、午後の授業をカットして下校しました。
0

6年総合 防災授業研究

 5時間目の総合的な学習の時間、たくさんの先生に授業の様子を見てもらいました。高根小学校区の防災対策は大丈夫か、どうしたらいいのかを考えました。安心安全高根小学校区をめざしましょう!

0

6年出前「スマホ安全教室」

 スマートフォンやケータイを安全に使えるようにするために、携帯電話会社の方を迎えて、話をしていただきました。具体的なトラブルなどを、わかりやすく映像で勉強することができました。とても便利なものだけど、使い方次第で困ったことが起きることがわかりました。今一度、スマートフォンや携帯電話の使い方やマナーについて、家族で話し合うきっかけになるとよいと思います。
0

6年総合 防災

 6年生の総合では、防災をテーマに取り組んでいます。今日は消防署の方から、災害が起きた時の行動のしかた、「自分の身は自分で守る」ことの必要性等について、具体的な話を聞くことができました。災害はいつ起きるかわからない、でも自分のこととして真剣に考えておかなければ、自分を守れないことを教えていただきました。


0

6年出前授業 スポーツのプロ選手との交流

 7月12日(水)プロバスケットボールクラブ「三遠ネオフェニックス」の現役選手とOBの方を迎えて、プロスポーツ選手なった体験談を聞いた後、実際に簡単なゲーム体験をしました。夢をかなえたプロ選手の実際のプレイを見たり、生の声を聞いたりする貴重な体験をすることができました。


0

6年総合 土砂災害の心配はないか

 先日の防災の授業に続いて、学校の周りにある土砂災害の起こりそうな場所を確認に行きました。タブレットで記録をとりました。身近に危険な場所があることがわかりました。同時に崖が崩れないように整備されている場所も見ることができました。


 タブレットで撮影しています

 学校の周りはきれいに整備されていました

0

6年出前授業「みんなが防災マン」

 6年生は「防災」について学習をしています。今日は、防災危機管理課の方を講師として迎え、災害が起きた時の「避難所運営ゲーム」HUGを体験しました。被災した時には、みんながすすんで動ける「防災マン」になって活躍できることをねらいとしています。
 災害の時には、みんなが被災者になりますが、人を助ける行動ができる人になってほしいという願いが込められています。今日の学習が、いざという時に活かされるよう心に刻んでおいてほしいですね。



0

6年体育 水泳

 6年生の体育。天候が心配されましたが、プールに入ることができました。どの子も気持ちよく入水することができました。

0

6年音楽 中学校の先生を迎えて

 小中一貫教育の取組の一つとして、高豊中学校の先生を迎えて音楽指導をしてもらっています。中学校の先生に直接指導をしてもらう貴重な時間となっています。6年生が中学校に進学する時の心配が少しでもなくなるといいですね。



 タブレットを使って歌の練習をしています。
0