日誌

学校のようす

令和5年度第1回汐田MNK

今年度初めての汐田MNK(みんなでなかよくする会)が開催されました。

いろいろな特技が披露され、会場はエールとあたたかな拍手に包まれました。




















0

3年生 栄養の先生のお話を聞きました

6月27日から29日まで、山本栄養教諭が来校し、給食の時間に、3年生の各学級でお話をしてくれました。

給食に使われている食材はどこから来るのか。愛知県や豊橋市のものがたくさん使われていることを知りました。

「地産地消」という言葉を知りました。
0

6年生 租税教室

今日は、三河法人会の方々をお招きし、税の学習をしました。

どんなところに税金が使われているのかを考えました。税金を集めなくなるとどうなるかについて考えました。

1億円ってどれくらいの重さかを体感しました。


0

5・6年生 性教育講座

助産師の島田さんをお招きし、5・6年生が「せいといのちのおはなし」を聞きました。

学校公開日であったこともあり、保護者の方も一緒にお話を聞くことができました。
0

4年生 出前授業 下水道講座

下水道の仕組みやどうやって水を浄化するのかなどを学びました。
3組は機械トラブルでモニターが映らず、大変でした。

顕微鏡で水をきれいにしてくれるプランクトンを見ました。

それぞれの段階での「におい」を嗅いでいます。
「くさい」といいつつも、潮干狩りのにおい?なんて感想がありました。
0

水泳の授業がはじまりました

梅雨の天候続きでしたが、今日はすっきりと晴れ渡りました。少し寒そうでしたが、プールには子どもたちのにぎやかな声が響き渡りました。

4年生と2年生の授業の様子です。
0

もうすぐ汐リンピック



「汐リンピック(運動会)」の練習が、GW明けからスタートしました
自分たちでつくりあげていこうと練習を重ねています。

今年のテーマは「全力汐田っ子」です。
0

1学期末 ミニ通学団会

朝の活動の時間にミニ通学団会を行いました。

それぞれの通学団に分かれて1学期の様子を振り返りました。

集合時間や集合の様子、並び方、到着時刻など困っていることを発表し、確認し合いました。
0

4年 わくわく体験活動

「わくわく体験活動」は、理科や社会科の学習を校外の施設を訪問し、体験的・発見的な学びをする活動です。

一つ目の施設は、豊橋市視聴覚教育センターです。

顕微鏡をつかって、微生物の観察・スケッチを行いました。

昼食時にサービスで、理科実験コーナーを実施していただけました。

続いての施設は、資源化センターとプラスチックリサイクルセンターです。



実物を見たり、説明を聞いたり、実際に体験したりと学ぶことが多い一日となりました。
0

第1回汐田小MNK

7月6日に運営委員会が企画した「汐田小MNK(みんなでなかよくする会)」が開催されました。

自分の特技を発表する場をつくりたい、友だちのよさを知って、もっとなかよくなりたいと企画を考えました。

出場者は、5,6年生の希望者です。こんな特技があるよ。こんなこと、みんなの前でやりたいな。とたくさんの応募者がありました。

歌、ダンス、クイズなどなど、1~2分のなかでいろんな発表が続きます。



参観する人たちは、1年から6年生までの自由参加です。声は出さずに拍手で応援します。

参観した人たちは、教室へ戻ってから、カードを使って、それぞれの出場者へ温かいメッセージを送ります。

音楽に合わせ、アクロバティックな動きがステージ上に広がります。

いっしょに踊ったり、振り付けをまねしたり。

とても楽しく盛り上がったひと時でした。学期に1回程度、開催される予定でいるそうです。
0

第1回学校保健委員会

7月5日の5時間目に第1回学校保健委員会が体育館で実施されました。
テーマ「心の健康~心と体はつながっているよ」です。児童は5・6年生が参加しました。
まず、アンケート結果について健康委員会が劇を交えて発表しました。



アンケート結果の発表を聞いたあと、スクールカウンセラーの吉井先生のお話を聞きました。

ワークショップがあり、笑顔でグループの仲間と交流しました。吉井先生も一緒に輪の中へ。

モヤモヤやイライラなどと上手に付き合っていく方法を学びました。
0

5年生 野外活動に向けて

5年生は9月15日・16日と野外活動に行く予定です。
それぞれの学級で係分担などの準備がスタートしています。
長い休み時間を使ってファイヤーで行うトワリングの練習がスタートしました。

野外活動の当日は、トーチ先にケミカルライトをつけ、暗闇に光の線が踊ります。


暑い日が続き、熱中症が心配されます。
昨日から長い休み時間での外遊びを中止しています。
室内で読書や雨の日用カードゲーム(生活委員会が決めたルール)で過ごしています。
0