6年生

6年生

卒業生へのメッセージ


 卒業式は終わってしまいましたが、卒業していった子どもたちを1年生の時に担任していた史歩先生からメッセージが届きました。残念ながら掲示に間に合いませんでしたので、ここに掲載させていただきます。
0

6年生 同窓会入会式

 卒業を前に同窓会入会式、PTA記念品贈呈式を行いました。
 同窓会会長の田中さんより、入会に際して同窓会についての話をしていただきました。また、PTA会長さんより記念品をいただきました。いよいよ卒業の日が迫ってきました。
 記念品贈呈

 同窓会入会 児童代表 誓いの言葉 


0

6年生 最後の午後の活動

 今日は小学校での給食最終日。そして小学校生活最後の午後の授業でした。
 最後のメニューは麻婆豆腐と餃子。最後の日まで黙食でした。

 最後の午後の時間は、運動場に出て楽しみました。


0

6年生 奉仕作業

 卒業を前に6年生が奉仕作業をしました。普段の掃除では、なかなかできないところまで念入りに掃除をしていました。黙って真剣に掃除をする子どもたちの姿に、成長した頼もしさと、巣立ちの日が迫っていることを改めて感じました。



0

6年生 卒業式に向けて

 6年生の卒業式練習が本格的にスタートしました。感染予防対策として、マスクを着用し、間隔をあけしっかりと換気もしています。全員でいっしょに大きな声をそろえることはできませんが、心を一つにして卒業に向けてがんばっています。
0

6年生 あと15日

 廊下の掲示板。登校日があとのこり「15日」が貼られました。子どもたちそれぞれの思いが詰まったことばが書かれています。貴重な15日間です。素敵な思い出を少しでもたくさん残してほしいです。

0

6年生 竹馬ブーム?

 ここ数日、職員室前で竹馬の練習に励む6年生がたくさんいます。最近になって始めたという子どもたちも、高い竹馬に上手に乗ってすたすた歩いています。子どもたちの上達の早さにびっくりします。


0

6年生 放課のなわとび

 今にも雪が降りそうな天気でしたが、長い休み時間にはたくさんの子どもたちが外で元気よく遊んでいました。6年生も担任の先生といっしょに、難しいなわとびの技にチャレンジしていました。
0

6年生 卒業までのカウントダウン

 3学期は始まったばかりですが、6年生に残された小学校での時間はあと少しです。廊下の掲示板に、卒業までのカウントダウンが貼られました。担任の先生や子どもたち自身のメッセージが書かれていました。一日一日を大切にして充実した3学期にしてほしいですね。

0

6年生 修学旅行写真展示

 明日からの個人懇談会に合わせて、修学旅行の写真を多目的室に掲示してあります。印刷された写真を実際に見て選ぶことができるようになっています。多目的室は昇降口から入ってまっすぐ、北側の校舎の1階です。

0

6年英語 乗り入れ授業

 小中一貫教育の取組の一つとして、本年度は中学校から英語の先生が、6年生の教室に入って「乗り入れ授業」を行っています。中学校の先生のアドバイスをもらいながら、学習を進めています。

0

6年生 修学旅行新聞

 6年生の廊下に「修学旅行新聞」を掲示しています。修学旅行の思い出をコラボノートを使って、子どもたちがそれぞれの思い出を上手にまとめています。懇談会の際にゆっくりご覧ください。

0

交通安全教室(高学年6年)

 19日(金)豊橋市の安全生活課から、交通安全指導員さんをお迎えして、交通安全教室意を行いました。高学年向けに、自動車のドライバーからの視点や自転車で気をつけることなど、わかりやすく教えていただきました。暗くなる時刻が早くなっています。くれぐれも事故にあわないよう、安全な自転車の乗り方を守ってほしいと感じました。


0

6年生 修学旅行

 11月12日(金)~13日(土) 6年生は修学旅行に行ってきました。行きのバスでは、小雨が降っていると思っていると、車窓からとてもきれいな虹が見られました。この2日間、いいことがありそうな予感をさせるスタートでした。その後は天候にも恵まれ、高速道路では事故や渋滞もなく、現地でも計画通り移動し見学することができました。体調を大きく崩す子もなく、最高の修学旅行でした。
 この日まで、感染予防対策、体調管理にご協力いただいた保護者の皆様にも、感謝したいと思います。ありがとうございました。
 西七根公民館 たくさんのお見送り、ありがとうございました。

 平等院 池に映る平等院がきれいでした

 法隆寺 人も少なくゆっくり見学できました

 1日目の買い物 上手に買い物ができました

 東大寺 南大門 大きい門や大仏に感動!

 鹿と遊びました ちょっと怖かったかな?

 二月堂 奈良公園が一望できました

 旅館にて ちょっとさびしいけど、同じ向きで黙食。

 部屋で仲よく楽しく過ごしました

 2日目 清水寺 水は飲めませんでしたが、さわってご利益を・・・

 紅葉がとてもきれいでした

 絵付け体験

 2日目の買い物

 金閣寺

 二条城

 三十三間堂
0

6年生 修学旅行前日

 明日11月12日から6年生は修学旅行に出かけます。心も体もしっかりと準備して、明日を迎えられるように、今日は他の学年よりも早く下校しました。下校する子どもたちは表情も明るく、明日からの修学旅行が楽しみにしている様子でした。
 コロナ感染が落ち着いてきているため、少し安心していくことができますが、感染予防対策をしっかりしながら、2日間を過ごしてきたいと思います。
0