老津っ子だより

2023老津っ子だより

4年図工作品

4年生の図工の授業では、2学期末から1月末の間、10時間をかけて、「段ボールを使って宮殿(王宮・城郭)をつくろう」という題材に取り組みました。
材料となる段ボールは、学校に余りあるたくさんの箱段ボールをつぶし、リサイクルしております。
カッターは2年生でその扱い方を学びましたが、普通紙や画用紙に比べ、段ボールは倍以上の抵抗感があります。
児童たちは、悪戦苦闘しながらも、時間を重ねるごとに「もっとかっこよくしたい」「素敵な建物にしたい」という思いが高まり、完成度を上げていくことができました。
まっすぐそびえ立つ建物や塔にするためには、壁の寸法を正確に計ったり計算しなければいけません。
さらに円柱形や円錐形の形状ならなおさらです。
段ボールの表面に少し切れ目や傷をつけて丸めることに挑戦する児童もいました。
作例のいくつかを以下に紹介します。
R4 4年図工(段ボール).pdf

1年昔遊びの会

校区敬老会の皆様をお招きし、例年この時期に1年生が「昔遊びの会」を行っています。
教師のみならず、保護者をはじめ、地域(校区の皆様)の皆様の力で老津っ子はのびのび育っていきます。

ニヒヒ 3学期始業式

 3学期始業式が行われました。年末からのコロナ感染の拡大傾向に配慮し、配信により各教室でお話を聞きました。
 代表児童の2人が3学期の目標を話しました。
話し方からしっかりと練習してきたことがうかがえました。





謹賀新年

旧年中は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます
本年もよろしくお願いいたします


【校区内の住宅から登る初日の出】

苦笑い 2学期終業式

 久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。
 みんなの顔を見ながら代表児童がしっかりした
 口調で2学期のがんばりを振り返りました。