日誌

校長日誌

防災設備点検

 学校内の防災設備点検が行われました。火災報知機や煙探知機などがきちんと作動するか調べました。火災発生時の放送が点検のために、校内放送で流れました。実際に緊急放送があったときは、落ち着いて避難する、自分の身は自分で守れる行動ができるといいですね。

いつもは消えているランプも点滅していました。
0

個人懇談会

 本日7月29日、2日目の個人懇談会が行われました。暑い日になりましたが、学校まで足を運んでいただきありがとうございました。愛知内でコロナウィルス感染者が多数出てしまっています。豊橋市内でも感染拡大が危惧されています。夏休み中も、ご家庭での感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。


0

個人懇談会

 本日から個人懇談会が始まります。ご忌憚なくお話しいただき、有意義な会にしてください。また、コロナウィルスの感染拡大が言われております。懇談の際にはマスクや手洗いなどをお願いします。写真で示したような掲示をしています。ご協力をお願いいたします。(懇談会をお待ちいただく時間には、子どもたちの作品をご覧いただければ幸いです。)
0

わくわく 理科だより

 理科専科の水野先生が理科部だより「わくわく」をつくって理科の情報を子どもたちに伝えています。夏の理科の観察等に役立つ情報がわかりやすく書かれています。親子で読んで、家族の話題にしてください。


  この下は、6月3日に配付した「わくわく」です。

0

水はけのよい運動場で

 今日は、朝から雨が激しく降っていましたが、午前9時頃には雨が止み、2時間目の後の休み時間には、運動場を使うことができました。長靴で走りにくそうな子もいましたが、楽しく遊ぶ姿が見られました。
0

真夏日

 今日(7月22日)は、気温がぐんと上がり、午前中からWBGT(熱中症指数)が、32以上になってしまいました。そのため、外で遊ぶことができませんでした。梅雨明けは、まだのようですが、夏がいよいよやってきたようです。

だれもいない運動場です。


保健委員が、毎日機械でWGBTを計測しています。
この下の写真は、前日(21日)のものです。
0

ノコギリクワガタ


昼放課に、子どもたちが玄関前のサクラの木にノコギリクワガタがいると教えてくれました。虫たちに、いつもの夏がやってきているようです。子どもたちにも、いつもの夏がやってくることを願っています。
さて、どこにいるでしょう?

真ん中にいますよ。
0

保健室の掲示板

 保健室の掲示板や表示が工夫されています。
 掲示板にはコロナ対策になる手の洗い方がわかりやすく表示されています。

 身長を確かめたいときは、ここで見て比べるとよくわかります。

「竈門炭治郎」って難しい字だけど、みんな読めるんですね。
0

目と目であいさつ

 毎朝の登校指導では、子どもたちと目と目を合わせて「おはようございます」と、あいさつをするようにしています。お互いが目を合わせてあいさつをすることで、元気よく気持ちのよいあいさつができるようになってきています。
0

教室表示

 高根小学校の教室表示には、カレッタくんが描かれています。教室によって色やデザインが工夫されています。どの教室かわかりますか?

何年生でしょう?

ここはどの特別教室でしょうか。わかるかな?
0

出席状況記録

 毎朝の健康観察が終わると、各学級の係の子どもたちが出席状況を職員室前のホワイトボードに書きに来ます。1年生の子どもたちも、ていねいに記入することができています。きちんと仕事をができて立派です。
0

たかねのリーダーたち2020

  校舎2階の児童室の前の掲示板には、運営委員や各委員会の委員長さんの写真と意気込みが書かれたものが掲示されています。学校に来られた際に是非ご覧ください。
0

雨が続いています

 雨の日が続いています。こんなに雨が続く梅雨も珍しいです。各地で災害が起きています。高根校区は幸い大きな被害は出ていませんが、こんなに太陽が出ない日が続くと、農作物が例年のようにできないのではないかと心配になります。本格的な夏が来る前の恵みの雨ですが、そろそろ太陽がのぞいてくれるといいなと、感じています。

傘がいらない日がありません・・・。
0

用務員の神田さんのお仕事

 用務員の神田さんは、子どもたちの安全や楽しく過ごせるように考え、毎日学校の中を見て、いろいろな場所の整備をしています。雨の止み間を見て、砂場の周りの草取りをしてくれていました。学校がきれいに、安心して過ごせる工夫をしてくださっています。
0

安全な通学路に

 7月8日(水)の朝、とても強い雨が降りました。むつみね台からの通学路、ながとろ橋北側の側溝が泥でつまってしまいました。この日の午後、保護者や地域の方々が協力して、側溝の泥を取り除いてくれました。作業は小雨の降る中、夕方までやっていただきました。本当にありがとうございます。まだまだこれから雨が続きそうです。子どもたちが安全に登下校ができるよう、危険な場所がありましたら、お知らせください。ご協力、よろしくお願いします。
0

雨上がりの長い休み時間に

 朝は、とても激しい雨が降っていましたが、昼前に雨が上がりました。雨がやんだことに気づくと子どもたちは一目散に運動場に出て遊んでいます。長靴でも気にせず、元気に走り回って遊んでいました。
 新しくなったブランコで、子どもたちは順番を守って仲よく遊んでいます。
0

七夕の日に

 7月7日は、七夕です。願い事が短冊に書かれていました。高根小学校の子どもたちの願い事に心が温まりました。学校の子どもたちの願い事がすべて叶いますように!
 

 
0

そうじは静かに真剣にやろう

 今週のめあては「そうじは静かに真剣にやろう」です。1階の出会いホールは、1年生の子どもたちがそうじをしています。上手にほうきを使ってはいたり、しっかりと雑巾がけをしたりしてきれいにしてくれています。
0

元気に外で遊んでいます

 朝からの雨も上がり、天気が回復すると子どもたちは外で元気よく遊んでいます。運動場の西側には、サッカーゴールも設置されました。たくさん遊んで体を動かし、健康な体をつくりましょう!
0