学校日記

2020年2月の記事一覧

3月2日より臨時休業

 政府および愛知県の要請を受け、豊橋市教育委員会からの通達で、3月2日から24日が臨時休業になりました。
 来週予定されていた卒業式に在校生が参加できなくなるため、本日予定していた卒業式リハーサルで在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞を行いました。1,2年生は今日が修了の日となり、学校に置いてあったたくさんの学習用具を持ち帰ることになりました。
 全校生徒が春休みへと続く長い休みに入ります。不要な外出を控えるように指示してあります。保護者、地域の皆様も健康には十分ご留意いただけますようお願いいたします。

学校表彰

 今日の6限に学校表彰式を行いました。中部中学校では、生徒の学校生活や部活動におけるすばらしい実績などに対して、「学校賞」と「善行賞」を送ることで、その功績を称えています。今年は41名の生徒(学校賞7名、善行賞34名)が受賞をしました。受賞者の皆さん、おめでとうございました。

卒業式に向けて

 今日から卒業式の全体練習がはじまりました。中学校の卒業式は、義務教育の修了の式、学校の中でも最も大切な行事とも言われます。
 卒業式は1週間後の3月3日(火)です。全校のみんなですばらしい式にしたいですね。

予餞会

 今日の午後は予餞会が行われました。生徒会が中心となって、1,2年生が心のこもった会をつくりました。それに応えるように3年生が素敵な合唱でお返しをしました。
 3年生は卒業まであと2週間足らず。残りの学校生活を充実したものにしてほしいですね。






健全育成会標語表彰式&講演会

15日の土曜日、中部中学校区健全育成会の標語表彰式が行われ、生徒が表彰をうけました。入選した生徒の標語は以下の5つです。
・「ありがとう」で笑顔にしよう この町を
・こっち見て スマホじゃなくて 僕を見て
・手をあわせ 家族みんなで 「いただきます」
・いうたびに うれしくなるよ ほめ言葉
・「ただいま」と 帰れる場所が たからもの
どの標語も心が温まりますね。
標語表彰式のあとは、「とよはし市電を愛する会」の伊奈彦定氏による講演会も行われました。