学校日記

2022年10月の記事一覧

学芸会に向けて3

2時間目に1年生と2年生の学芸会練習が体育館で行われました。とても元気のよい声が響いていました。




5年生・6年生 菊の世話

朝の活動時間に5年生と6年生は、育てている大菊の花に輪台を取り付けました。
教育ボランティアの佐原さんにご指導いただきながら、完成しました。










学芸会に向けて2

学芸会に向けての練習がスタートして2日目。4時間目に5年生・6年生が体育館で学芸会に向けて練習していました。照明から放送まで、自分たちで協力しながらの練習です。

【5年生・6年生の練習風景】






学芸会に向けて1

11月12日(土)に開催予定の学芸会。今日から、体育館での練習が始まりました。

【3年生・4年生の練習風景】






3年生 社会科見学

3年生が「たつみストア」の見学に出かけました。野菜をラップでくるむ作業や、レジ打ち体験をさせてもらいました。バックヤードの大きな冷蔵庫に入ったときは寒さにびっくり。お店の人が、お客さんのために様々な工夫をしていることがわかりました。









 







1年生 国語

1年生の国語では、「かたかなをかこう」を学習しました。




3年生 算数

3年生の算数では、球の直径の長さのはかり方を考える時間でした。






530運動

 夏の間に増えてしまった運動場の雑草。暑さのためなかなかできずにいましたが、本日の朝に全校児童で530運動として草取りをしました。








4年生 キャッチバレー

4年生の体育の授業で行われているキャッチバレー。今日の授業は、各班が攻撃の作戦を相談し、ゲームでその作戦を試すという流れになりました。